前後新101-板カキコミ
[101]こうた03/01/07 16:36:28[]
僕の方はぜんぜん進んでいません。
しかも寸法違いでカッターで修正していた時、左手薬指を切っちゃいました。
しかも大量出血。今カットバンはったんですけど…
ア、また血がふきだした!
[102]あきちゃん03/01/07 17:19:20[]
うわ〜〜大丈夫か!!!!????
気をつけてやってね^−^
みゃあさん今日は、川から右がわにあるスペースは
今まで何も無かったので山を二個作りあとは草原風に
なりました。今はまだ、真っ白い山です・・
[103]あきちゃん03/01/07 17:24:45[]
みゃあさんのレイアウトって縦横何センチなんですか?
[104]みゃん。03/01/07 23:48:18[]
人のいない間に二人でチャットやってるし(笑)。
>こうたさん
日本海4号約30分おくれ(敦賀)。
おかげで撮影できたっぽいです。
ほんと、今日の福井は寒かったですね。
敦賀の模型屋さんはめぼしい在庫無し。
舞鶴は1軒定休、1軒なくなってましたぁ。
けがには注意。
>あきちゃんさん
75%……すごっ。
うちのは全然完成してない。
これも最近走らせたり撮影に行ってるせいだ。。。
まじめにやらなきゃ、ほんと。
このレイアウトのサイズ……難しいですねぇ。
本線部分が3150mm*1350mm、スイッチバックが2700mm*300mm
で、ミニモジュールレイアウトがあって……。
いろいろです(愚)。
分割ものですから。。。
[105]あきちゃん03/01/08 21:58:16[]
昨日作っっていた山達に今日は色を塗り塗りしました
僕は簡単に作るので新聞まるめて、ティッシュかぶせて
霧吹きで湿らせて、霧吹きに絵の具を入れて色付けて
また吹き付けて、その上にボンド水霧吹きをふっかけて
固めます。そしてパウダーまきまき^^
簡単だ〜〜〜
こうたさん参考になるならやっても見てください。
けっこういいですよ
[106]みゃ03/01/08 22:34:31[]
張りぼて方式ですね☆。
結構お手軽でいい感。
うちは移動前提で衝撃対策があって、石膏が基本っぽいです。
ミニモジュールは軽量紙粘土。
[107]あきちゃん03/01/09 12:32:08[]
接点復活剤買いましたーーーー
メーカーはエーゼットです。
これを線路に塗るんですか?
[108]彩雲03/01/09 13:31:05[]
例のカーブ式レイアウトに着手。
レール側面の塗装を少しだけやりました。
カトーやとジョイントに塗装は入らない感じですが
トミックスは入って望まざる絶縁と化しそうです。
あと脱線防止のレール(仮)を心持入れてみました。
逆に脱線誘発にならないように(謎
チャット書き込みになるのは
読む相手を限定してしまう書き込み方だったりという罠(w
という私も誰に言っているのか(w
[109]あきちゃん03/01/09 16:55:56[]
レイアウトが微妙にかわりました。
HPもよろしく(こつこつ更新)。今からリンクしてくれますか?
(外)
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[110]みゃあ。03/01/09 21:23:21[]
>あきちゃんさん
ほんとに接点復活剤?
なんかぐぐったら万能グリスとか出て来るんだけど…。
ただの油だったら滑るだけなのでやめた方がいいです(経験者)。
リンクの方は来週にでも……。
今日は色々やること山積みらしい。。。
明日は……(略)。
>彩雲さん
TOMIX継ぎ目に入っても抜き差ししたら結構すぐ取れる。。。
ってか、それ以外の所も結構落ちる……。
やっぱ、もっとヤスリで荒らしてからの方がいいのかなぁ。
相手限定でもなんでもありがここっぽい(謎)。
どーせ、閑古鳥鳴くような所だし……(愚)。
2ちゃみたいにAAとかで荒れるのが一番いいんだけどなぁ(謎)。
そのために名無しさん投稿対応だしねっ♪。
未返信年賀状処理中。。。
前後板カキコミ