前後新101-板カキコミ
[191]彩雲03/01/25 21:57:53[]
すごいですねぇ。
マスキングは「慣れ」ですかねぇ。
私には まだまだですわ(w
[192]みゃあん。03/01/25 23:09:56[]
マスキングは……焦らない。
とにかくゆっくりやるだけっぽいです。
[193]グリーンステンレスライナー03/01/26 15:33:40[]
初めて投稿します。この写真は
自分にしてはまあまあな205系3100番台
GMキット改造モーターなし
塗装がイマイチ・・・。(〜_〜)
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[194]みゃあ03/01/26 16:33:02[]
はじめましてでおいでませー。
なんか書き込みエラーだったみたい。。。
復元完了。
205-3100ですかぁ。
あ、トイレ窓うめもしてあるぅ♪
うちには205と201の中間車側板が大量在庫。
屋根取りのために買った残骸だけど、どうしよ。。。
[195]りょう03/01/26 23:57:39[ryo@rk-works.com]
はじめまして。
JR四国 2000系気動車いいですねえ。
自分は名古屋に住んでますが去年の夏に四国まで行ったのですが、
そのときに2000系に乗りうねうねと車体を傾けて力強く走るので
気に入ったのですが製品が無くて・・・。
図面とか手に入らないし、それ以前に自作する自信が無い!!
レイアウト製作の様子も楽しく拝見させていただきました。
自分も製作中ですがなかなか進まないです。
また寄らせていただきます。
[196]みゃあ。03/01/27 00:38:39[]
おはつでこんばんはです☆。
N2000は持ってないですけど、2000ノーマルなら図面ありますぅ。
それもなんだか、社内図面……。
っていっても、研修マニュアル用だと思うけど。。。
さすがにここまで古いと入手ルートわかんないだろうから、
もしいるならここにアップしましょうか?
だけど、いろんな所まわってるから入手もとは不明になってるし(仮)。
2000系はたぶん、今年か来年くらいには出そうな気もしますけどね。
マイクロエースから。。。。なんとなく。
[197]あきちゃん03/01/27 21:43:59[]
2000系の図面ならJR四国からもらったのがありますよ。
3月にキハ32の体験運転した時に、四国全車両の図面や写真
解説があるファイル記念にもらいました。
しかもその図面がほとんどがNゲージサイズに書かれてるんです。
2000系出るかなあ・・・
(外)
↑2000系&8000系の模型化を!
(外)
↑スクラッチ版2000系&8000系
[198]みゃ03/01/27 22:16:39[]
かなーり大きいから要注意。8色gifファイル。
2150(Mc2)の1/80位かなぁ。
150Dpiで保存です☆。
8000とか7000とかはRFの図面しかないです。。。
>あきちゃんさん
そこの2000とかよく出来てるよねぇ。
でも高い。。。。
185は結局分割購入で8両導入予定♪
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[199]りょう03/01/27 23:24:35[]
みゃさん図面ありがとうございます。
実際にコレをペーパーで作るのって大変そう・・。
レイアウトも作り始めたばかりだし、でも車両も作ってみたくなったし。
アンパンマン塗装のモデル・・ちょっと無理か!?
どんどんはまっていく。
あきちゃんさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
スクラッチっていうのがあるんですね?
そこに頼むのも選択肢ってことか。
[200]りょう03/01/27 23:43:04[]
みゃさん図面ありがとうございます。
コレをペーパーで作られたんですよね?すごいです!!
レイアウトも作り始めたばかりですが、車両も作りたくなりました。
どんどんはまっていきます。
あきちゃんさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
模型化が早いか自作が早いか。
スクラッチに依頼という選択肢もありですね。高そうだけど・。
前後板カキコミ