新101-カキコミ
[402]みゃう03/02/27 19:46:36[]
>しまんとさん
3000の中で圧の調整してるんだと思ってた。
案外いけそうだねぇ。
あとは2000試作との読替。
7000の121読みかえスイッチも使いたい心境(謎)。。。
よーし、今作ってる121と7000くっつけよ。
あ゛、121国鉄色の予定だ。。。。

ところで珍しく趣味が一致する人がいた?

>あきちゃんさん
185特集は仕事一段落してからだねぇ。
なんかしばらく忙しくて。。。
こんな事滅多にないのに、ほんとタイミング悪。
その割には塗装とかちらほらやってるとか。

>虫さん
ポイントはPECOの小型っぽいです。
分岐側をちょっと切断して、C280-15をつないでますぅ。
280mmに分岐を納めた上に、27mm間隔にしたかったものですから。。

線路メンテはこのスレだったかの上の方に接点復活剤ってものかいてますぅ。
某2ちゃでも一時話題にでたけど、一度使ったら手放せない感。
LOCOみたいな高いものは不要ですぅ。
その上、磨かなくていいらしい。
ふつうに、走らせるだけでいいっぽい。

マイクロエースは全然気にならない人ですからねぇ。
少々出来が悪くてもそこそこの価格でそれなりのものだしてますし。
何よりも従来の会社だけでは絶対だしてくれない車両多数ですから。
N40 103も、作ってなかったら買ってしまったかもしれない。。。
うちのより全然立派だし。。。

はぁ。KitchNの屋根板余るかも。
まさかマイクロエースがこんなに頑張ってくれるとはねぇ。
2000系も時間の問題。
[403]こうた03/02/27 20:36:36[]
>みゃあさん
動画ですかあ。
うちの車両の走りの悪さがばれそうな感(謎)
ガンバッテクダサイね。模型の方も。
のちほど、ビデオ投稿する予定です(しないかも)。
[404]虫03/02/27 21:35:34[]
みゃあさん>

(外)
どうも。上のとこのトップに半田記事のデジカメスキャンしたのを
アップしておいたので、使えないようなしょぼいものですが、
参考にでもどうぞ。
比較的早く消すので、ご了承ください。
[405]みゃあ。03/02/27 22:57:34[]
>こうたさん
線路の整備はいままでは永遠の悩みでしたからねぇ。
でもすっかり悩みが無くなっていい感☆。

>虫さん
早速無かった。。。。
仕事打ち合わせ終わって、お風呂入ってきたっぽい。

続けてまた仕事中。。。。
[406]虫03/02/27 23:13:17[]
あらま。
やっぱり8Mはイタイらしいですね…

スイマセン…これではあげれそうも無いです…
つう訳で載せようとした記事の特集の月だけでも…

RMMODELS1999年
4月号「やれば出来るぞ半田付け」
12月号「Nだって半田付け」

この2つがあれば十分だと思います。
特に12月号はとてもいい感じに初心者向けの素人に何も教えずに作らせる最強企画でした・・・
ブック○○Fとかに行けば…
ネコパブリシングにもバックナンバーでもあるはずですし…

すいません。何も出来ないようです。
[407]みゃ。03/02/27 23:48:39[]
8MBですかぁ。
ここの容量制限フラグはずしたら一瞬なんですけど、
まぁ、そんなあわてなくても。。。

半田はまだしばらく出来そうにないですし。
しっかりした師匠がまわりにいますし(謎)。

ぶくおふはとってもいいですねぇ。
[408]みゃ03/02/27 23:57:49[sage]
>399号のあきちゃんさんへのレス。
コントローラーはいがいやいがい、1つらしいです。
アダプタユニット+DU1。
[409]虫03/02/28 16:38:24[]
みゃあさん>
つい半田出来る人が増えると思うとつい…
師匠がいるのはかなりうらやましいですねぇ〜。
自己流の5倍は楽ですよ。きっと。

以上せっかちな遅刻常習者の虫虫でした(哀)
[410]彩雲03/02/28 17:09:08[]
20系客車、7000円でげとー。
さくらセットとあわせて
いらない座席車をどうするか検討中。

テールライトあり2000円、
テールライトなし 800円くらいで
欲しい人がいれば譲ろうか検討中です。

ばら売りやったら
こんなことしないですむのになぁ(悪)
[411]みゃ03/02/28 19:55:54[]
>虫さん
半田……電気回路なら。。。。
でもほんと、車両づくりの半田は違うんですよねぇ。
フラックスいるし。

>彩雲さん
最近はセットばっかりですからねぇ。
そんな中、KATOのE231ばら売り。
こういうのが増えたらいいんですけどねぇ。
カキコミ