前後新101-板カキコミ
[892]みゃい。04/03/29 20:49:37[]
ポイントの接触は薄いところにぴったり収まってるから通常は大丈夫。
ポポのアキバですよねぇ。
1回行ったけど……なんか現物はいまいちだった気が。。。
一度も行ってない渋谷店は月末で閉店だそうです。
[893]あきちゃん04/03/29 20:58:26[]
あら。。渋谷は閉店ですかぁ。。。
ポポンデッタ僕的にはいい品はなかったです・・・
四国色の181の旧製品があったのはおぼえてるけど。
で、ダブルスリップの塗装も成功。ちゃんと電動でうごきますよ。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[894]こーちゃん04/03/29 21:20:32[]
ポイント分解に塗装ですかぁ。
自分は電気系統お構いなしに色を塗ってしまったために、調子が悪くなりました。
分解は途中でやばそうと思ってやめてしまったり・・・
だからあきちゃんさんかなりスゴイです。
あと、7000系?ですかぁ?
スゴイですね。今度は廃車にならないような出来ではないでしょうか?
[895]あきちゃん04/03/29 21:28:05[]
>こーちゃんさん
僕も、あまり電気系統は気にしないで塗ってますよ。
ポイントは完全にばらしても結構大丈夫かと。あまり細かいものはないですよ。
一応7000系です。なんとか今は廃車にはならない予定ですw
[896]こーちゃん04/03/29 21:36:15[]
自分は、水分たっぷり含んでいる水性塗料だったもんで(笑
しかも、調色してみゃあさんのHPでみた写真の色っぽくしてみました。
未だにその色が、当時塗った線路(直線にも塗ったんです)と、
飛び散って付着していたコントローラーに残っています(ぇ
ポイントは、集電不良かなぁと思って開いたんですけど、
未だ原因不明です。おそらく、塗料が入ったのだと思いますが・・・
色を塗ってしまうとTOMIXのアフターサービスも聞かないですから、もう修理は無理です・・・
[897]みゃい。04/03/29 22:00:09[]
ポポは比較的高値ですからねぇ。
で、ダブルスリップも塗りましたかぁ。
いい感じになってきましたねぇ。
個人的には茶色道床の方が好きな人ですから♪
中まで水が入ったなら分解整備ですねぇ。
もしくは接点復活剤流し込んでから、転換繰り返して。。。
マシン内蔵だったら、状況は違うかも。。。
うちので内蔵なTOMIXいないですからねぇ(古)。
シーナリー作るときは、どこが妥協点になるか。。。
道床内蔵型だと作り込んだときの交換問題もありますしねぇ。
[898]彩雲04/03/29 22:47:01[]
確かに,故障時なんかは大変ですよね
うちは レイアウト組み込みは
新品購入ファイントラックで行う予定です。
塗装は 実験してみて
失敗したら アレに転用しようっとw
あきちゃんさんのおかげで
ポイント塗装の勇気を頂きましたぁ
[899]みゃゃん。04/03/29 23:01:12[]
今のTOMIXの方式なら、滅多なことで焼くこと無いんですよねぇ。
今までKATOで数回マシン焼いてるから、どうしても故障時って思うと外付けの方が好きなんですよねぇ。
でも時代は内蔵へ。
見えない方向へ。。。
逆行しまくり(愚)。
[900]虫04/03/30 00:06:36[sagemasuyo]
個人的にTOMIXの新方式は凄いと思いました。
最近になって方式を解かったんですが(愚)、
磁石を使って磁界とかで動かしてるんですよねぇ。
モーターのようでモーターじゃないあの方式はあっぱれです。
しかし未だにコントローラーの場所が決まってないので手動ですw
コントローラー設置場所とシーナリーが大きく絡んできそうな今日この頃です。
コントローラー設置台を別に作れば良いのですが、ベッドの上なので出きるだけシンプルに行きたいのです。
[901]みゃあぃ04/03/30 04:51:26[]
KATOは初代ユニトラからあの方式…。
でもあれって、タッチ式でパネル作ろうとすると苦労するから導入したくないんですよねぇ、みゃあ的には。
シーナリーの邪魔にならないためには、外部ユニットにして、本体との間を太い1組のケーブルで結ぶとか。
うちの場合、メイン駅で50ピンのコネクタで一括接続してましたぁ。
スイッチバックは汎用性あげて、10ピンコネクタ複数本に変えましたけど。
レイアウトに組み込んじゃうと、それだけでスペース食いますからねぇ。
前後板カキコミ