前後新101-板カキコミ
[391]683しらさぎ03/08/24 08:14:51[]
特急マークはTOMIXから分売品があるからそれを使うと良いかと・・・。
ねじが馬鹿にならないように注意した方がいいかと・・・。1回ねじが馬鹿になった経験しています。
僕もボンネット買おうかなぁ。しらさぎ色に塗り替えてでも・・・。
[392]こうた03/08/24 09:59:15[]
>683しらさぎさん
ボンネット、国鉄色の方は中止になってるし、ほとんどの店にないっぽいです。
九州色も中止品だけど、残ってるところには残ってるっぽいです。
ボン国は、りにゅうあされるからってのもあるっぽいです。
解体がほぼ完了、後はマスキングすれば塗装できます。
ライトケースは、取り外せるし、怖いので今回はしましまにしません(ぇ
今、マスキングしてるんですけど
貼る位置決めだけで、かなり手間かけてます(愚)
[393]こうた03/08/24 10:20:29[]
解体直後、マスキング施行前。
まだライトケースは装着していました
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[394]こうた03/08/24 10:24:35[]
施行後。
後は、クリーム色のスプレーを買ってきて、塗るだけです♪
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[395]こうた03/08/24 10:33:50[]
そういえば
>あきちゃん
普通列車にとられたということは、普通列車は増結中ってことですか?
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[396]みゃ。03/08/24 12:50:09[]
マスキングは生ものです。
貼ったらすぐに塗りましょう。
通常環境で放置すると、どんどん劣化しますぅ。
新品市場にこだわらなかったら、ボンネットもまだまだある感。
[397]こうた03/08/24 14:11:31[]
ぇ・・・
じゃぁ、ドコで保存すればいいんですかぁ?
明日温んで。
[398]みゃ。03/08/24 14:18:13[]
高圧空間ならいいのかなぁ。
徐々にマスキングが剥がれるんです。
びみょーに。
あと、埃が多いと付着するから、こっちは対策できるかな?
[399]神崎川03/08/24 16:20:32[]
>>こうたさんへ
マスキングテープ、きちっと張ったつもりでも微妙に塗料が滲んでしまう場合があります。
#特に扉等のオウトツ面
赤で全体を塗装したのなら、マスキングを施した後、もう一度「軽く」赤で吹き付けたら大分よいかと。
マスキングははがす瞬間がウキウキします。(W
>>みゃあさんへ
マスキングの話が出たついでに質問。
ツートンで塗装する場合、マスキングをした後にもう一度下地を塗装する場合ってありますか?
国鉄特急色を塗装する場合、クリーム>>マスキング>>クリーム>>アカ
の巡で私は行いましたが。。。。
[400]683しらさぎ03/08/24 17:57:58[]
>こうたさん
はやくですぅ。塗装はマスキングしたらすぐやらないと。
今度、塗装する前は念入りに爪楊枝などでチェックしてからとそうにはいることをおすすめします。
あとマスキングテープ切り出して使いましたよね。(確認)
>神崎川さん
赤を吹きつける方法は塗膜があつくなることがありますので注意です。
写真
赤つながりで・・・。(僕のじゃありませんしHOです)
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ