前後新101-板カキコミ
[111]683しらさぎ03/11/02 16:20:38[]
東武8000
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[112]683しらさぎ03/11/02 16:21:49[]
811
マイクロは以上です。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[113]彩雲03/11/02 17:25:36[]
しらさぎ記者の報告、すごいっすね
しかし これだけあって
ほしいのがまったくない自分はいったい…。
新485系、しらさぎさんから見てどうでしたか。
既存車と比べてよかったですか。
そのあたり 少し気になります。
[114]しまんと03/11/02 17:33:38[]
アタックチャンスのねらい目は(ぉぃ)EF67-0
EH10試験塗装機はKATOのを手に入れて塗りなおしが安上がりかな?
ほかはピンとこないね。
[115]みゃあ。03/11/02 19:00:09[]
わぁぁぁぁぁぁあ。
やっぱり大きなデータで乗せてもらうと助かるねぇ。
ビューシリーズ欲しいなぁ。。。
でももったいないから余剰のNEXを塗り替えて。。。
811は交流車だからパス(ハイパーはどうなった < 自分)
アタックチャンスのEF67は、走行解放はできますか?(ぉぃぉぃ)
[116]虫03/11/02 19:06:23[sage(読み=さげ)]
>683しらさぎさん
ありがとうございますぅ。家に居て、RMMも買わずに新製品の試作品が……
東武8000系は微妙に先頭に違和感を覚えることが出来ましたし(贅沢)
スーパー白鳥は何かすんごいですね(謎)
アタックチャンスEF67は……0番台がいい感じですね。
[117]こーた03/11/02 20:46:03[]
個人的キボンはやっぱりボンくらいですねぇ。
写真ありがとーございました。
[118]こーた03/11/02 20:57:26[]
あ、でも、JNRマークがついてるんですねぇ<ボンネット
懐かしの雷鳥でも意識すれば問題ないんですが(W
今のところ実在無しの7Bかなぁ。
オールきのこで(W
本日の試運転にて(W
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[119]683しらさぎ03/11/02 20:59:31[]
まとめてレス・・・。
485系は今までのクリーム色より少し濃く見えました。
より実車に似てきているようでとても好印象です。
EH10は、実車を知らないので何ともいえませんが、運転台から見える薄緑色がとても実感的に思いました。
ビューはかなり狙っていたりします。
今日徹底的に見てきましたが、乗務員室扉に印刷されたマークなんかマクロだから出来る技、と思いました。
参考出品の神社
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[120]こーた03/11/02 20:59:38[]
あぼーん(W
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ