新101-カキコミ
[362]虫04/04/11 01:36:25[]
あ、追記です。
屋根のカーブの長さどうやって割り出してます?
定規の目盛りコピーした紙とか当てるんですか?
[363]みゃぁん04/04/11 01:43:07[]
作ってみると微妙に幅が広かった予感。
というか作る前からそんな気はしてたけど(愚)。
まぁ、ホームにあたるほどでもないからそのまま行くかぁ。
実物換算3000mm幅くらいあるかも。

屋根のカーブは経験と勘から…。
というか、データがパソコンに入ってるっていうのもありますし。
昔は紐当ててみたりいろいろやったなぁ。
いちばん簡単なのは広告の裏紙とか切って、実際にいくつか作ってみることですぅ。
[364]神崎川04/04/11 02:30:30[]
>>みゃあさんへ
うー凄いなぁ。。。きっちりできていますね。。。
今日久しぶりにクハ181を製作したら、つき目の所が割れた(大汗
もうちょっとスリムに座席を削って置けばよかった。
最後の最後ってので非常に悔しい。。。。。
仕方が無いので、ちょっと塗ります。目立つけれどしかたがない。

次回は頑張ろう(^^;


>>彩雲さんへ
さくらセットでるのですねー。
いいなぁ。。。今回はどうしようかな?私。

[365]彩雲04/04/11 10:50:15[]
神様…なんちゅう時間に…(汗

クハ181…ジャンク1両部品取りで余剰。
色が変わっていてもいいなら
一両 あまるかも,です。
[366]みゃん04/04/11 12:26:12[]
きっちりできてるようで、写真ですし。。。
これから裏側補強して、R出さなきゃいけないところ仕上げなきゃ。

継いだ部分で割れるのは、初期にやった14系リゾート車で被害食らってます。
塗装完成くらいの頃にぱりっと。
放置の方向ですけど(愚)。
どうしても瞬着は割れに注意ですからねぇ。
エポキシ系併用がいいんだろうけど、面倒で(愚)。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[367]あきちゃん04/04/11 15:14:49[]
>みゃあさん
もう形になってますねぇ〜。紙とは思えない形ですね。
すごいです(汗

で、やっとキハ40の改造が終わったらしです。。
塗り替えに3回は失敗しました(涙
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[368]みゃん04/04/11 15:45:45[]
綺麗に仕上がりましたねぇ。
帯もきちんと塗り分けられてるし、クーラーも乗ってるし。。。
キハ40かったら塗り替えたくなってきたぁ。。。
でもぐっとがまんしてタラコ色で。。。

でもほんと、四国って感じですよねぇ。
後ろに並んでるのも。
[369]彩雲04/04/11 17:37:53[]
ほんまですねぇ
四国車両で統一されていますね
[370]みゃん04/04/11 18:14:08[]
よく見たら無縁のラッセルヘッドがいたりするけど(笑)。
[371]683しらさぎ04/04/11 18:27:55[]
おぉ、四国車輌勢ぞろい!
しかし、車輌のことだけで考えるといろいろな会社の車輌がいますねぇ。
確か285系は3000番代でしたから(違ってたらすいません)JRC、213系はJRW、185系、キハ40は四国、コキ車はJRF、ラッセルヘッドは…?

カメラを買い換えて早速模型を撮ってみました。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
カキコミ