前後新101-板カキコミ
[111]こうた03/02/28 18:16:54[]
>みゃあさん
動画圧縮は気にしてないっぽい。ついでに言うと、デジカメのムービー機能を使っているらしい。
冬の田園ですが、写真とっときますか。僕の部屋から見えるので。。。
[112]みゃ03/02/28 20:00:20[]
>あきっちゃんさん
明日は雨です。
明後日は晴れです。
資材購入ですかぁ。
これでレイアウトも進むって感?
>彩雲さん
みんなレイアウト作りまくり。。。
いいなぁ。
そんなみゃあはなんとか時間確保して車両を(スレ違い)。
>こうたさん
金貸しには手を出さないように。
借りたら返すが基本です(謎)。
知り合いに数百万借りて返せなくなってるのが一人。。。
借り換えしまくって、結局はまってるし。。。。
木工ボンドは500gの入れ物に詰め替えよう入れながら使って真すぅ。
結構使う物だから安くおさめないと。
なんだかんだいってよく使いますからねぇ。
[113]あきちゃん03/02/28 21:08:05[]
YAHOOで天気みたら、雨が降るのが遅くなってきてた。
この調子ならいけるかも!!
[114]みゃ03/02/28 21:23:42[]
(外)
明日は乾燥させる作業は辛そう。
ってか、レイアウト触る暇ないって。。。
[115]こうた03/02/28 22:00:31[]
今、勉強から開放されました。徐々に、6年間の復習をやっている今日この頃。
今から、学校を作るっぽいです。
色、灰色っぽいのか白色かどっちがいいですか。
皆さんの意見を募集します。
[116]みゃ03/02/28 22:53:06[]
>こうたさん
勉強熱心で関心関心。
学校かぁ。
木造2階建てのうす緑色(古)。
だって、小学校の時そんな建物だったから。。。。
[117]こうた03/02/28 23:03:49[]
福井市のHP見ても、鉄筋コンクリートの新しそうなのが多いみたい。
メーカーからは、そういうなの出てないっぽいのでペーパーで自作。
でも結局は、うちの学校の新校舎をモデルに。南校舎の方は、築30〜40年ぐらいっぽい。
木造2階建てのうす緑色じゃあちょっと…
レイアウト自体が、現代風景だから…
[118]みゃ03/03/01 04:34:26[]
そんなに年はとってないはずなんだけどなぁ(愚)。
小学校は、明治時代の建築だったっぽい。
それが、建て替えであぼーん(悲)。
木造は木造でいい感ですよ♪
でも最近の雰囲気だと合わないかなぁ。
JRになった頃にその建物は壊されたっぽいです。
[119]こうた03/03/01 10:40:41[]
>みゃあさん
ちなみに30年前の某小学校の北校舎は、木造2階建てだったそうです。
茶色で本当の木造っぽい(写真で見た)
そのころは、体育館もボロかったっぽくて、現南校舎が1番新しかったみたいです。
明治かあ…みくに龍翔館(違)
龍翔館は、明治に建てられたようです。
(外)
これ見れば分かると思います。
福井だと、昭和23年6月28日5:14頃(だったと思う)に震度7の地震が発生して、ほとんどつぶれたらしい。
例外で、戦中〜戦後地震の前までに建てられた建物は大丈夫だったみたいですが…
デパートは、6階部分が5階部分にへっこみ、傾くなどの被害があったそうです。
話では…
[120]あきちゃん03/03/01 11:22:20[]
ふぅ・・・・なんとか行ってきた感!
グリーンマックスの住宅セットと商店セット
TOMIXの商業ビルセット買ってきた〜。
作らなきゃ!!
前後板カキコミ