新101-カキコミ
[222]彩雲10/02/20 19:32:25[sagewasure]
もしかして 僕のことですか
[223]されみあ10/02/20 22:23:38
彩雲さんは被害者側です!(?。
ほら、空気をからけって読んでる人がいるから(謎。
まだ明確に規制できる行為はやってないみたいなので。。。。
[224]彩雲10/02/20 23:25:27[sagewasure]
あ。なるほど。
搦手から、ということですね。

携帯の画像の貼れない件かと思ったり。

空気は 僕にとっては空気で感じませんでした
[225]されみあ10/02/21 22:51:26[sage]
携帯の画像貼れないの、貼れることもあるんですよねぇ。
制限容量はこないだまで2MByteでしたから十分あったはずだし。。。

空気さん、落ち着くのかなぁ。。。
[226]彩雲10/02/22 00:43:53[sagesage]
大丈夫じゃないですか?
今まで いろんな空気を吸ってきましたし。
[227]されみあ10/02/27 00:47:33[sage]
あっけなかったかも…
とりあえず2ヶ月くらい規制は続けますっ。
[228]しまんと10/02/27 20:13:52[sage]
割とHDVがメインになる中、Rexの使用頻度が下がってるので過日に想定していた
凡そ静態保存中のPen2ODPマシンに付け替え
ひさしぶりにPCIの割り込みをあーだこーだと…
げふぉ2MX400,VT6122GigaNIC,2940UW,YMF724,Rex-M1
メモリ128Mでも、NTだとそこそこ動くような気がしてきた
チップセット的には256Mまで刺さるんだけど
もう、EDO64MノンパリSIMMとか見ないねぇ
[229]されみあ10/02/27 21:53:31[sage]
HDってなんですかな世界で、Rexを予備機含めて2台に増強したとか…。

ぐらぼとかNICとか十分じゃないですか。
こっちのRexの子はPen3 800x2が唯一の売りで、あとはミレ2にIDE66HDDに。
SCSIはオンボードだけどお休み中。

当時からEDO64って少なかったからねぇ。
[230]しまんと10/02/28 02:51:52[sage]
ペン2と表示され無いのがASUSの良心だなぁ〜

2940UWはMax40M/sだから、
NICでファイルサーバーにきゃぷった方が早いような気がしないでもない。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[231]されみあ10/03/04 22:49:47[sage]
UWは安定して転送できるのが安心感。
ネットワーク越しだと色々要因が絡むから。。。

PenProODPなんて、身の回りで転がってるのそこくらいですよ!
カキコミ