前後新101-板カキコミ
[202]彩雲03/05/08 21:10:39[]
7B 4Bってどういう意味なんでせうか?
いまさらって感じもしますが
教えてくださいませ
[203]みゃあ03/05/08 21:15:18[sage]
よその会社でも使うか知らないけど、四国で1両=1Bって数えてたからねぇ。
運転報も確かその表記あったはず。
実家帰ったら運転報の本物転がってるはずだけど。
ちなみにDC編成は2M1mとかいう風に書いたり。。。
最近はその必要がある車減ったけど、国鉄時代のでは結構重要ポイント。
速度種別とかに関わるし。
話題ずれsage。
[204]彩雲03/05/08 21:36:09[sage]
ふにゅ・・・。
ワム換算みたいなもんですかねぇ(謎
[205]みゃあ03/05/08 21:45:57[]
偽スラブ(仮)。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[206]彩雲03/05/08 22:25:33[sage]
もしかして 大きな道路の真ん中ですかぁ
スラブ…犬釘?をどうするか考えてます。
丁字やL字の金具でとめているのが
結構 多いみたいですね
[207]みゃあん03/05/08 22:28:25[]
スイッチバックのモジュール、トラスの裏にひっそりとかかってるコンクリート橋ですぅ。
できるだけ目立たないように架けた橋だから、写真でもほとんど目立たず。
架けたくなかったけど、線路配置上必須だったもので。
釘無し接着剤止めっぽいです。これ。
フレキのレール引っぺがして、枕木に逆さ向けに仮止めしたのを瞬着で固定。
[208]彩雲03/05/08 22:31:40[sage]
ほにょ。
レールを裏返しに使っている、ということになるんですか。
金具の話は実物の話です☆
レイアウト日記にも書いてあったけど
うまく 目立たないように処理されていますよね
慣れたら ああいうのもできるようになるかなぁ
いや ならねばならないのか(謎)
[209]みゃん03/05/08 22:34:04[]
レールを枕木に裏返しにセットして、それをプラ板に接着です。
結果的に通常方向向くうえに、ゲージ狂いも無し☆。
犬釘ならあだちにいいのが格安であるよ?
ショーケースの中にシノハラのHO用犬釘。
形もいいし、細いし。
[210]彩雲03/05/08 22:40:31[sage]
レールを枕木に裏返しにセット…
いったんレールを抜いて
逆さに入れるのでしょうか。
今 手元にフレキがありますが…
できるのかなぁ。
やってみよ
[211]あきちゃん03/05/08 22:40:41[]
車庫のすみっこぉぉ
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ