新101-カキコミ
[61]みゃあ03/05/29 16:02:44[]
いってらー。

どういう意味だろ。。。

そろそろただいまかな?
[62]こうた03/05/29 17:29:59[]
無事遠足にて三国より帰還。
三国の町歩いたけど、三国港駅がかなりイメチェンしてあっていい感だった。
是非、いい復活になってほしい。
と思って、三芦線の開業日(8月10日)は、福井で構えて、後日福井市の浜(福井では
海岸の方を浜問という)の方の親戚(実際には親の実家)に行ったときに、行こうかなあ
と思ってます。が、どうするかは、近くなってから親と検討。
ちなみに暫定開業の7月20日は、部活のコンクールと重なる可能性があるからいけない
かもしれないっぽい(一応、この前のテストで合格し楽譜をもらったので、出れる可能性
があるんです)

それで、遠足の詳しいこと。
小学校の時の先生からメールがきたので、それをそっくりそのまま写しますっ!


今日は遠足でした。
三国に行って、龍翔館と三国の町散策(これでは、ゴールのサンセットビーチにつくまで
に、インタビューとお寺or神社でお参りを1回以上して、記念撮影をせねばならない)と
、三国の運動公園で昼食とレクレーションでした。
ってか、三国の海は気持ちよかったですが(って、入っていません。風のことです)、班
のやつが意味わからない状態(遅いときに速く行ってといい、速くすると、遅くしろと行
って来る…)で、かなり大変かつ悲惨でありました(愚)。もう、ある意味、最高です(謎)
レクレーションは学級対抗で、4人5脚をやったのですが、足を縛るはちまきを忘れた場
合はペナルティーとして、忘れた人がアンカーに増えることになっていました。なんと、
4組が一番多くて9人10脚になってしまい(汗)、順位よりも、一発芸のような物でし
た(大汗)
でも、最後にこけなかったらともっと速く走っていたら、2か3位になれていたはずです
が、案の定4位です。
そのほかに、学級対抗、「こおったら最後のこおりおに?」をやり、4組は輝かしく一
位!ってか、制限時間が1分間なのですが、最後の10秒ぐらいは、タッチする人を
捜すのが大変でした(愚)
あと、最後に学級対抗(一クラス一ちぃむ)どっじぼーるをやり、4組は決勝まで進み、
2組とやったのですが、17−17の引き分けで、じゃんけんの末負けました。しかし、
2組はダブルなのにでていなかったりなので、事実上は4組が1位です。(そのあたりは
、こっそりと4組での噂だけで終わらせました)
でも、そういうことは心の中にしまっておき、本当に戦うのは、合唱コンクールor母訪駅(略!)
ですよね。

とりあえず、こんな感じでした。
[63]みゃあ03/05/29 18:44:21[]
復活かぁ。
富山港線の三セク移管もほぼ決まったし、これはまとめて北陸乗りかなぁ。
あー、富山港線時代に写真撮りたいけど、延長してからじゃないともう一度行かなきゃ。。。
どうしよ。。。
[64]彩雲03/05/29 18:59:39[sage]
大阪環状線
人身事故で遅れまくりw

外回り 一閉塞あたりに一本。
デジカメ持っていたら 撮ってたのに残念。
[65]みゃあ03/05/29 19:23:04[]
大阪環状線は1閉塞まだ長いからねぇ。
山手とか京浜東北の真後ろ追い込みはほんとぎりぎりまで。。。

[66]彩雲03/05/29 20:34:18[sage]
近鉄は自社努力でかなり短いかも。
ホームの中に閉塞がいくつか。
[67]みゃあふぅ03/05/29 20:47:12[sage]
南大阪線はだめだめ。
その上速度照査があるから追い込みかけれないし。
あ、最近のJRもPが入ってから追い込みかけれないかぁ。
[68]虫03/05/29 22:25:28[sage]
オタク>
最近じゃとうとう名乗らなくなってしまった私。。。これじゃイケナイ……
最近部活の人間に初めてバレてしまった。。。
でも別の意味で変態として名が通っていたので差し支え無し(号泣)

やっぱり常に自分が「普通」と思ったら一気にダメになる気はしなくも無いですねぇ〜。
最近は「撮り鉄」がさっぱり出来なくなった感。ただ単に動く物の写真撮るの下手過ぎるだけなんですが…

今の時代自分で取らなくてもネットで幾らでも画像ありますし…
(↑そう言う問題じゃないだろ)

鉄道ファンからも模型ファンからも一歩引かれる存在。それが私。(泣)

閉塞>
京急とか結構狭いかと…さらに点滅とか意味不明技使うあたり素晴らしい。
あと地元小田Q。駅間短いくせに閉塞が3つ前後。150mに1つくらい?

大阪環状線は「地上信号」なので素晴らしい(謎)運転が複雑なのも燃え。
Y手線とかK浜T北線はATC(運転士寝ても平気仕様)ですから…

ATC区間に貨物(K浜T北線のO船〜S木町付近)って珍しいのかどうか…。
複線しかない都市路線が好きな虫としてはこんな区間が「作りたかった…(泣)」
[69]彩雲03/05/29 22:59:49[sage]
複々線はあきませんかぁ

そういえば
大阪外環状線 複線区間
着々と伸びてます。
[70]みゃあ03/05/29 23:23:22[]
鉄道趣味行動は、知らない人しかいないところで。。。
そんなことやってるからだんだん曲がってきてる今日この頃。
知らない人がいてもだんだんパスになってきたり。
特に同業者がいるところでの行動は減らしてるらしい。
同業者いなけりゃ、のんびりやってるんだけどねぇ。

山手貨物を単体で見てもいい感じの複線かも。
多種多様で。
四国は8000試作でATS-SPなるものを作ったけど中止。
地上子直上のみの速度照査。
突破したら再加速(ぉぃぉぃ…実話)。
カキコミ