前後新101-板カキコミ
【シーナリー以外】鉄道模型スレッド☆
[1]みゃあ02/11/03 00:00:03[]
シーナリー以外の模型関連の話題
(車両とか線路とか制御とか)
画像はこちらにどうぞっ☆。
[2]みゃあん02/11/03 03:02:22[]
>あきちゃんさん
(内)
トロッコですかぁ。
すごいですねぇ。
なかなか大変かも。。。
路線図は新掲示板では一覧にも表示っぽいです。
bmpに対応したとか。。。。この掲示板。
今日は掲示板づくりで、模型全然進まず(愚)。
[3]みゃあ。02/11/03 23:07:48[]
レールクリーニングの話題が雑談スレで……。
ということで、車輪清掃にもこの写真の使ってます。
これなら、2000-3000番クラスだから痛まないし。
あと、汚れがひどい時は1000-1500番クラスの耐水紙ヤスリ。
昔600番くらい使って荒らしちゃったからねぇ。
頑張って調整中。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[4]あきちゃん02/11/04 21:41:32[]
こんばんは。ちょっと相談です・・
水を表現するには何を使ったらいいですか?
なるべく簡単なのが良いんですけど・・・・・・
ちょっとしたのには木工ボンド使ったりしていたんですけど
なんかしっくりこなくて・・・いい知恵
かしてください。
[5]みゃあ。02/11/04 22:00:31[]
裏技スレ移転(謎)。
模型ネタはこっちだよん。
簡単なのですかぁ。
木工ボンドや透明ラッカーが入手しやすくて楽ですよねぇ。
あとは、透明シリコン(埃対策で苦労)とか、
透明レジンとか、その他いろいろです。
近日、グロスメディウムっていう画材にチャレンジ予定なので、
使ってみたらまた感想とか書いてみますね☆。
写真は透明シリコンの使用例です。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[6]みゃあ。02/11/05 23:58:17[]
フェンス製作。
金網に0.5プラ板貼り付けて……。
ここまでで45分。
って、時間かかりすぎ。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[7]みゃあ。02/11/06 22:19:07[]
とりあえずフェンス取り付けの図。
その1。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[8]みゃあん。02/11/06 22:20:00[]
そして、その2。
左の建物はペーパー製らしいかも。
このボードまだまだ時間かかりそう。。。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[9]彩雲02/11/08 18:58:44[]
あ。人が223系買ったと言ったら
速攻対抗されてるのかも。
いいもん。
京阪6000系買うたもん☆
就職も決まったし
予算も激増。
貧乏生活よ、さらば!
[10]みゃあ。02/11/08 23:20:01[]
働くよりまたーり生活したいから、模型予算も一時より削減中。
模型もどこまでコスト切れるか。。。。
それでペーパー建物の試作中ですぅ。
ペーパー車体はレイアウト作りまくりで時間不足。。。
[11]クロネコにゃん♪02/11/12 00:50:54[]
にゃはは。働き出すと、時間がなかなかないといって
模型の制作をぐーたらしてしまいます。
早く作らないとねえ。
その前に白の塗料買わなきゃ。
ひさびさに、腕が鳴る。
前後板カキコミ