前後新101-板カキコミ
[271]あきちゃん03/02/15 22:14:38[]
みゃあさんヘッドマークの印刷用紙は光沢がいいんでしょうか?
普通のだと、にじんでわかりにくくなるし・・・
[272]こうた03/02/15 22:24:43[]
>ヘッドマークはどうやればいいんですか?小さいし・・・・・
>印刷用紙なんかはどんなのが?
僕がいろいろ細かいものを作る場合。
1.ペイントで10倍(大きい場合は1倍)にサイズを指定(p単位でね)。
2.お絵かき〜♪
3.印刷する前に…EPSONの場合、10%に下げる。
4.きれいモードに。クリーニングも。
5.印刷〜♪
速いモードでやると、にじみました。
僕は、普通の紙にやります。
↑びんぼ〜だから(笑)
[273]こうた03/02/15 22:50:22[]
ついでに…
ヨンパの目的は、全盛時のしらさぎ号12両編成を堂々と再現したいのです。
生きてないのに再現したいのは謎ですが。。。
今年の目標はそれともいえます。
でも、走らせるスペースが無いし、博多南駅みたいになっちゃうな(笑)
[274]みゃ。03/02/15 23:21:22[]
テスト兼ねて、キハ56アップ写真♪
>あきちゃんさん
そこですぅ。
入ってすぐ右側の棚でしたよねぇ、鉄道模型は。
>こうたさん
最近、紙は光沢ラベルシート使ってますぅ。
端っこで、使ったところだけ切り取り(貧)。
高画質モードは必須ですねぇ。
特にヘッドマーククラスになると、にじみとかの慣れが…。
サボで判読可能なの作るには手間かかったぁ。
フル編成物……はやぶさ24-25全盛期があるかも。。。
はっきり言って邪魔(愚)。
いまでは、ばらしてしか使ってません。。。。
その影響で、うちは24-25の所有が多いんですよねぇ。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[275]あきちゃん03/02/15 23:30:08[]
>みゃあさん はいはい入ってすぐです。
>クロネコにゃん♪さん
185系の中間車にスカートつけたみたいですけど
連結器も変えたんですか?
うちのは変えてみたけどカーブで脱輪してしまって
もとのアーノルドにもどしてます。
そちらはだいじょうぶですか?
[276]クロネコにゃん♪03/02/16 00:10:40[]
>みゃあさん
6月か7月に出るということで、8月発売という見込み
です。でも9月以降の発売も十分あるしなあ....。
DC2000の発売スケジュールでないかなあ。
アソパソマソが出れば、もう1編成追加で買うぞ。
海峡もドラエモン編成だったら買ったのに。
ED76-551買ったのに引く編成が無い....。
タキ1000 ENEOS 8量セットでも買って引かせるか。
>あきちゃんさん
純正付属品のスカートと連結器を取り付けて
います。TN化やKATOカプラー化は多少工作が
必要になって面倒なので取替しない予定です。
それでも脱線しやすくなるだろうし。
[277]クロネコにゃん♪03/02/16 00:37:12[]
あ、ADSLのリンクがうまくいかなくなったので
IP変りました。DC185の写真です。
(外)
しかし、サロ212を改造して185に組み込むか
思案中(笑)過去にキハ85で組み込んだ経験蟻。
[278]あきちゃん03/02/16 09:06:07[]
>クロネコにゃん♪さん
付属の連結器で脱線しないんですか??
[279]こうた03/02/16 10:28:52[]
僕だと…
TNカプラーを使えば、10両(現9両)にて走行は可能です。
S雷鳥カラー+国鉄カラーになりますが…
[280]あきちゃん03/02/16 17:49:30[]
初公開!!小山鉄道の一部!!
2ヶ月くらい前のですので・・・・
今と違いますが・・・
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ