新101-カキコミ
[401]虫03/02/27 17:39:48[]
テスト前なので暇過ぎてつい書きこみが…
勉強は大切です。私みたいになりたくなければ、やりましょう。

みゃあさん>
ノンフレキですか。完璧に騙されましたよ。わたしゃ
通りでポイントとカーブの感じが部屋の線路に似てるわけですね…

金属はフラックスを使うと瞬間接着剤みたいに流れます。パーツとパーツをキリとかでしっかり押さえて半田を乗せたコテを当てれば頑丈にくっ付きます。
でもコテをまた当てれば離れますよ。気が済むまで何度でも(恐怖)
そのあと、キサゲ関係の工具で要らない部分を削ぎ落として、終わりです。
ペーパーより簡単かもしれませんし、パテ接着を半田が全て担うので気持ちよくすすみます。
工具をそろえるのにお金がかかる以外は最強に楽しいですよ。マジオススメって事で…

車両の好き嫌いは、年々変わってるので、なんとも…
運転会で小さい子に「スゲー」って感じの目で見られたいだけの車両選択と一部で噂が…
E2も持ってますし、787みたいなのも持ってますよ。
ここ2年になって私鉄特急に芽生えて(SE誕生の訳)、私鉄全般に広がり、今はここの影響で気動車が再燃してます。
気動車に至っては183旧国と30相模線(元地元)しか…

ボルスタ…
実は私は「走行」面じゃなくて「ビジュアル」面でちょっと引っかかったんですよ。
GM並に、ボディと台車が開き過ぎで…ちょっと。
GMはユーザーが車体歪んで作るかも知れないので良いのですけど、
マイクロは完成品なので、103とか他メーカーと並べると…
N40はかなりこれで冷めました…(下を他社に変える元気(とお金)は無いです。

線路メンテで一言。私みたいに長年放置している方がいらっしゃったらオススメを1つ。(知人が一時期使ってました。私はまだ・・・)
  DIY点で売ってる「ピカール」がかなり…つうか金属磨きです。
  布使って磨きましょう。ピカピカです。ただ枕木とかに付着したままだと白い塊がこびり付いてしまうので注意。


しまんとさん>
キサハありますか…地層深くに(笑)
是非とも資料整理を兼ね、ついでに部屋整理。
そして壁周回レイアウト作りましょう(爆  …でも実行者がこのスレに…)

なんと岩手開発のキハ、「KitcheN」で出てます。
車体だけで、下回りは何とかしなさい的なガレージなので、
下回りは内側支持の台車の気動車動力で、台車取っ払って自作ですね…

さてと、予備校モドキに行きますかな。
後で半田関係のヤバめのモノをUPしようかと…
みゃあさん持ってるかもしれませんが…
削除準備お願いしますよ(笑)
[402]みゃう03/02/27 19:46:36[]
>しまんとさん
3000の中で圧の調整してるんだと思ってた。
案外いけそうだねぇ。
あとは2000試作との読替。
7000の121読みかえスイッチも使いたい心境(謎)。。。
よーし、今作ってる121と7000くっつけよ。
あ゛、121国鉄色の予定だ。。。。

ところで珍しく趣味が一致する人がいた?

>あきちゃんさん
185特集は仕事一段落してからだねぇ。
なんかしばらく忙しくて。。。
こんな事滅多にないのに、ほんとタイミング悪。
その割には塗装とかちらほらやってるとか。

>虫さん
ポイントはPECOの小型っぽいです。
分岐側をちょっと切断して、C280-15をつないでますぅ。
280mmに分岐を納めた上に、27mm間隔にしたかったものですから。。

線路メンテはこのスレだったかの上の方に接点復活剤ってものかいてますぅ。
某2ちゃでも一時話題にでたけど、一度使ったら手放せない感。
LOCOみたいな高いものは不要ですぅ。
その上、磨かなくていいらしい。
ふつうに、走らせるだけでいいっぽい。

マイクロエースは全然気にならない人ですからねぇ。
少々出来が悪くてもそこそこの価格でそれなりのものだしてますし。
何よりも従来の会社だけでは絶対だしてくれない車両多数ですから。
N40 103も、作ってなかったら買ってしまったかもしれない。。。
うちのより全然立派だし。。。

はぁ。KitchNの屋根板余るかも。
まさかマイクロエースがこんなに頑張ってくれるとはねぇ。
2000系も時間の問題。
[403]こうた03/02/27 20:36:36[]
>みゃあさん
動画ですかあ。
うちの車両の走りの悪さがばれそうな感(謎)
ガンバッテクダサイね。模型の方も。
のちほど、ビデオ投稿する予定です(しないかも)。
[404]虫03/02/27 21:35:34[]
みゃあさん>

(外)
どうも。上のとこのトップに半田記事のデジカメスキャンしたのを
アップしておいたので、使えないようなしょぼいものですが、
参考にでもどうぞ。
比較的早く消すので、ご了承ください。
[405]みゃあ。03/02/27 22:57:34[]
>こうたさん
線路の整備はいままでは永遠の悩みでしたからねぇ。
でもすっかり悩みが無くなっていい感☆。

>虫さん
早速無かった。。。。
仕事打ち合わせ終わって、お風呂入ってきたっぽい。

続けてまた仕事中。。。。
[406]虫03/02/27 23:13:17[]
あらま。
やっぱり8Mはイタイらしいですね…

スイマセン…これではあげれそうも無いです…
つう訳で載せようとした記事の特集の月だけでも…

RMMODELS1999年
4月号「やれば出来るぞ半田付け」
12月号「Nだって半田付け」

この2つがあれば十分だと思います。
特に12月号はとてもいい感じに初心者向けの素人に何も教えずに作らせる最強企画でした・・・
ブック○○Fとかに行けば…
ネコパブリシングにもバックナンバーでもあるはずですし…

すいません。何も出来ないようです。
[407]みゃ。03/02/27 23:48:39[]
8MBですかぁ。
ここの容量制限フラグはずしたら一瞬なんですけど、
まぁ、そんなあわてなくても。。。

半田はまだしばらく出来そうにないですし。
しっかりした師匠がまわりにいますし(謎)。

ぶくおふはとってもいいですねぇ。
[408]みゃ03/02/27 23:57:49[sage]
>399号のあきちゃんさんへのレス。
コントローラーはいがいやいがい、1つらしいです。
アダプタユニット+DU1。
[409]虫03/02/28 16:38:24[]
みゃあさん>
つい半田出来る人が増えると思うとつい…
師匠がいるのはかなりうらやましいですねぇ〜。
自己流の5倍は楽ですよ。きっと。

以上せっかちな遅刻常習者の虫虫でした(哀)
[410]彩雲03/02/28 17:09:08[]
20系客車、7000円でげとー。
さくらセットとあわせて
いらない座席車をどうするか検討中。

テールライトあり2000円、
テールライトなし 800円くらいで
欲しい人がいれば譲ろうか検討中です。

ばら売りやったら
こんなことしないですむのになぁ(悪)
カキコミ