前後新101-板カキコミ
[162]みゃあぃ04/03/14 22:31:28[]
DD51についてたTNカプラーを、手元にあったジャンクからはずしたMカプラーに交換完了と。。。
うちの客貨車はアーノルドだから。。。
7000製作ですかぁ。
がんばってくださいな。
みゃあんとこも、いずれは作り直したいなぁ。
今のところ予定に入ってないですけど。
7000系は21m級なので121より長いから注意してくださいな。
[163]みゃあぃ04/03/14 22:48:37[]
中古で買ったらマークも付いてたと。。。
とりあえずナンバーとか入れて車籍編入♪
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[164]ジュンツー04/03/15 00:37:55[]
コンテナ車長くて良いな〜
うちにはほとんどコキ在籍していないし。。。
コキに対向してタキで。
タキはやっぱり64にかぎる
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[165]みゃあ04/03/15 06:52:08[]
やっぱタキもいいですねぇ。
うちにも8両ほど在籍してますぅ。
64は重連にしたいけど、まだ1両しかないんですよねぇ。
TOMIX2000円以下で捜索中…。
昨日の夜作業をしようとしたら0.3と0.35のドリル刃がケースの中で折れてた…。
あうー。
たぶんケース閉めるときに引っ掛けたのかも。
さいあくぅ。
[166]ジュンツー04/03/15 09:33:03[]
64重連にしたいけど資金不足・・・
出来ないことは無いけどもう一つはユーロ色の64だからな〜
KATOの貨物色の64を買うことにしようかな
[167]虫04/03/15 14:22:41[]
>りょうさん
おもちゃっすか。。。合ってると言えば合ってますね(苦笑)
おまちゃなら子供に与えられ……無いですよ(謎)
DD51に10系客車ですかぁ。カッコいいっすね。
>ジュンツーさん
最近はタキオンリーの編成ですが、2種類とかも見かけますので
コンテナよりは色々編成に応用利きそうですね。
昔の設定なら何でも出来るはずですが、コキ100系列はそれが不可能(愚
接点接着剤でも買おうと思うんですが、撒布の時どんな風にしたらええんすか?
過去ログに写ってる物はノズルがスプレーっぽかったので…
[168]みゃうあ。04/03/15 21:42:14[]
資金不足なのでTOMIXの64中古をこつこつと。。。
コキ100系とタキは実車にもあったはず。。。
どっかで捜してみよーっと、写真。
接点接着しないでください。。。
接点は復活するんです(謎)。
ボトルタイプも出てますけど、うちにちょうどあったのがスプレータイプで。。。
仕方ないから細いのずる部分に少しだけ吹き込んで、そのさきっちょの1滴だけをレールに。
基本的に左右1滴ずつでいいです。
あんまり撒くと悲惨なことに。
ちなみにうちのスイッチバックは1年以上クリーニングしてないのに快適☆。
[169]みゃうあ。04/03/15 22:15:05[]
とりあえず、2両だけ酸洗い中。。。。
明日1両は塗れるかなぁ。。。。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[170]あきちゃん04/03/15 23:09:39[]
汚げになりました。。。
7000系w
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[171]みゃうあ。04/03/15 23:39:35[]
おー、7000だぁ。
うちのよりよっぽど造形いいかも。。。
こっちの酸洗いはついでにもう1両。
だけどエッチングされたところは酸だけでは難しい感。
クレンザー磨きしてたら、54-500の雨樋がいくつか取れた。。。。
あうー。
貼り直しかぁ。
前後板カキコミ