新101-カキコミ
[171]みゃうあ。04/03/15 23:39:35[]
おー、7000だぁ。
うちのよりよっぽど造形いいかも。。。

こっちの酸洗いはついでにもう1両。
だけどエッチングされたところは酸だけでは難しい感。
クレンザー磨きしてたら、54-500の雨樋がいくつか取れた。。。。
あうー。
貼り直しかぁ。
[172]虫04/03/15 23:50:33[]
接点復活剤ですかぁw
ホームセンターに無かったので、○○電気(○は苗字)って言う商店の小さい電気屋で、
虫「ないっすか?」って聞いたところ
店「活性剤でしょ?使ってはいるんだけど……」
店「×××(ホームセンター名)に売ってるかも知れない…」
虫「今行って来たんですが、無かったんですよ……」
……(略)
何と取り寄せてもらう事になりました。「使う」といってたモノだから平気だったのかもしれませ。
ただ、仕入れるのは箱のはずなんで……って帰ってきてから思って「良いのかな?」なんて思いましたが、
取り寄せてくれるみたいなんで心の奥にしまっておきます(愚)
もしかして最低な事しました?

>みゃあさん
撒き方ありがとうございます。高いので大量に使用しないよう心がけますw
酸洗いしましたかぁ。ウチしてないっす(愚)フラックスで何とかしてくれるだろーみたいな(愚)
最後にフラックス使った場合は水洗いしないと悲惨です。

>あきちゃんさん
仕事早いですねぇ。カッコ良いじゃないっすかぁ。
屋根の部分を多めに取って、前面と様子見でカットするのが良いかもしれませんね。
[173]みゃうあ。04/03/15 23:59:48[]
もう買っちゃいましたか。。。
(外)
の、PJK-20 ¥470 ビン/NET:20g がいいかなって思ったんですけど。。。
活性剤って言う言い方もありますねぇ。
でも、他の銘柄がうまくいくかは。。。。
ここのは昔から使ってましたから、みゃあは。
1本単位で仕入れできるところも多っぽいから大丈夫かと。。。

値段は見てのとおりたいしたこと無いんですけど、撒きすぎると油の一種ですから。。。
空転しまくって悲惨なことに。
ちなみに、たいがい足りなくなることはないです。
これで足りなくなったらそれはそれで使いすぎ。。。

うちのは瞬着組み立てだから……キハ54。
コンバージョンキットですしねぇ。
[174]ジュンツー04/03/16 00:08:50[]
>みゃあさん
うちもそこのやつ使っています。
PJK-145 ¥830 NET:95g はっきりいってこんなに使い切れません。。。
本来の用途にも使ってますけど・・・

>虫さん
ホームセンター無かったですか…
お店のほうも箱で仕入れたら仕入れたで店頭に並べれば良いわけですから

>あきちゃんさん
ほんと仕事早いですね。
こいつに片運転台のやつも作ってくださいよ〜(ぉぃ
[175]みゃうあ。04/03/16 00:11:22[]
PJK-1000 ¥8,300 ポリ容器/NET:1kg
これ買って20mlごとくらいに小分けして売ろうかなぁ(愚)。
1本500円でも50本作れるから……儲かるかも(ぉぃぉぃ)。
でも、Locoの中身はこれですからねぇ。
10mlで2700円でしょ。。。。
[176]虫04/03/16 00:21:01[]
電気屋が使ってるやつらしいので、それを信じますw

信じるしかないとか言わないで下さい(愚)
[177]みゃあ。04/03/16 00:34:44[nesage]
油分が多くなければいいんだけど。。。
[178]虫04/03/16 15:11:21[sagesage]
ですね。

接点復活材の導入に備え、まずはサビとかくらいは取って綺麗にしようと思い。
昨日線路をTOMIX旧クリーニングカーで線路を削っていたら回転がおかしく……
台車を分解したら恐ろしい量のホコリが詰まってました。よく動いてた……
ウォームスプリングの中にもぎっしり。取り除いたら直りました。が、
ホコリと一緒にグリスも無くなったらしく異音がしてます(愚)
KATOの変な油でも買おうと思ってる今日この頃です。

どうしようもない話題なのでsage
[179]みゃあ04/03/16 16:49:34[]
TOMIXのはグリスであって油じゃないので…
KATOのはスプリングウォームにはあまり効果ないかと。
ホームセンターででもグリス買ったほうがいいです、多分。

ちなみに接点復活剤を塗るときは、車両が走れる程度であれば少々荒れててもいいです。
どんどんきれいになっていきますから…

[180]虫04/03/16 21:04:52[sagesage]
ギア部分が異常音を出してるので、KATOのアレでも対処可能くさいのでそれで行きます。
グリスはつけすぎが恐いんですわ(愚)

例のモノが来まして、使用してみたところ……
良いですね!!動かずのラピートが沈黙を破りましたw
SEやEF55用客車などギクシャクしてる車輌で試験中。。。
結果、車輌は良くなったものの、動力に問題のある車輌の大半が、脱線多発……
せっかく動くようになったのに……
脱線しにくい路線(一つだけコケないルートがあります)専用になりそうです。

他にも今日は常設の長所を生かせるよういつでも運転できる用にする準備しました。
接点復活剤と併用で計画が現実になりそうです。

あと、今日珍しくまともかもしれない写真が取れたのであとで載せさせていただきます。
カキコミ