新101-カキコミ
[221]みゃ04/03/22 23:01:15[]
高知に行くよりは、安いかと。。。
福山は多度津からフェリーで1530円/片道。
JRで回るのとどっちが安いんだろ。。。

高松だと高松理工なんかにはキットの組み立て品とかも飾ってありましたねぇ。
[222]683しらさぎ04/03/23 10:52:22[kz_683ambitious@yahoo.co.jp]
学校終わったのでやることがないです。
阿波座さんのページにTOMIXの新着情報が掲載されていました。
やはりDD51のバリエーションとしてユーロ色が発売されるそうです。
この調子で客車のリニューアルも検討していただきたいものです。現行製品の色はあまりにも違いすぎますから・・・。
(外)
[223]みゃぃ04/03/23 11:27:28[]
あらいぶにも載ってましたねぇ。
9月発売予定。
ユーロって、去年ひさしぶりに現物を間近で見たんですけど、ずっとあの色でしたっけ。
1990年くらいに見たときは、TOMIXの製品の色をしてたような。
TOMIXまで白くなくても、今より全然白かったような記憶。
出かけて帰ってきてから写真捜してみよーっと。

各地の決算セールそろそろ終盤。
資材買いだめ最終章(謎)。

[224]683しらさぎ04/03/23 12:01:41[kz_683ambitious@yahoo.co.jp]
多分昔からあの色かと思いますがわかりません。
あの色は光の加減でかなり変わってきますから人それぞれによって解釈の仕方が違うのかな?と思います。
よく見かける作例もかなり青っぽい人から白っぽい人までいますから。
でもやっぱりTOMIXは白すぎ。
[225]みゃぃ04/03/23 18:33:50[]
真っ白ですからねぇ。
光の加減で違うと言えば415-800七尾線とかも。。。。
ちなみに四国色は、白の色は車種や時代によって色違いです。。。
模型化するのもいろいろ。。。
[226]あきちゃん04/03/23 20:51:21[]
マイクロエースさんいつかアイランド客車をだす悪寒(汗
[227]みゃぃ04/03/23 21:03:31[]
いつかきっとでるかもねぇ、バブル崩壊しなきゃ(謎)。
ラピートがすべての始まり。。。。
というか、アイランドカマがでるのって、少し前にネタにしたような。。。
でもJAM限定ですからねぇ、今回は。
[228]みゃん04/03/24 18:53:04[]
友達に依頼されて購入した北越色485系☆。
一時的に入線中ですぅ。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[229]あきちゃん04/03/24 20:31:10[]
今日は石井さんでキハ58用の室内灯を4つかってきました。。
モーター車用がなかったので、改造して取り付けました。
で、58の手前のモハ208は、7000系の流用パーツらしいですw
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[230]みゃん04/03/24 21:00:41[]
おー、室内灯装備ですかぁ。
うちにはオークションとか中古で買ったときついてて、取り外した室内灯が大量に。。。
編成が重くなるから付けてないのも多いんですよねぇ。
一部に付けようかなぁ、余らすのももったいないし。

7000系、台車とかちょうどいいですよねぇ。
頑張って作るんだぞぉ。
カキコミ