前後新101-板カキコミ
[62]みゃい04/02/28 21:16:36[]
時間取れたらもう一回行ってみたいなぁ。
丸亀なら18日帰りでいけるし。
でも時間取れそうにないなぁ。
で……ほんとだ、透明板だ。
今の今まで気づきませんでした。
ということは、この手も結構問題ないのかもしれませんねぇ。
試作してみる価値ありですね。
[63]虫04/02/28 23:25:07[sage;下げ]
購入おめでとうございます。
何やら閉店で大変みたいですが……
この車輌を永く使えば、閉店する模型屋さんも喜んでくれるかと。
ウチもそう言う模型屋さんが欲しいです(バチ当たりな発言)
[64]みゃぅん04/02/29 00:14:49[]
閉店は……カタログ店舗まわりしたときに色々経験。
物がすっかりなくなった閉店は、なんか寂しいですねぇ。
丸武の殺伐とした在庫処分とか、行ってみたら店がなかったとか。
なんか色々ありました。
あだちがやっぱり、1年以上関わっただけあって一番なんか印象に。。。
今日近くを通ったのでふらりと前を通った丸武。
閉店の張り紙がまだのこってました。
そろそろ1年。
[65]みゃぅん04/02/29 00:15:07[]
2年だ。。
[66]みゃぅん04/02/29 00:30:03[]
キハ54-500前面加工中♪
0.3mmの手すり穴開けるの大変。
1枚に16カ所。1両で32カ所。2両で64カ所。。。。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[67]あきちゃん04/02/29 11:30:20[]
ムーンライト牽引の86らしい。。
機関車のピストンはカッコイイですねぇ。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[68]みゃぅん04/02/29 13:40:03[]
うちもムーンライトを引かせてみたり。
だけどうちのは白いからすぐに真っ黒になっちゃいそう(愚)。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[69]みゃぅん04/02/29 14:26:37[]
うちの鉄道の万里の長城(謎)。
西鹿児島時代のはやぶさフル編成。
九州新幹線開業間近記念と言うことで。。。
しかし、平坦線じゃないと単機で引けないんですよねぇ、これ。
2.5mもあるし。。。
最近はばらして運用中。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[70]彩雲04/02/29 16:21:11[]
あきちゃんさんの8600ですね@新車
うちも旅客SLが三両在籍しています。
EF66牽引のブルトレ。
かっこいいですね。
EF65 1000番台は優しい感じ。
EF66 は激しい感じ。
実際,EF66牽引になって
ダイヤがだいぶ短縮されたようですし
さすが3900キロワットパーアワーです。
[71]みゃぅん04/02/29 16:48:08[]
C56が欲しかったけど、C58で妥協したうちの鉄道。
58でバック運転という無謀なことも…だって転車台無いし。
どっちにせよ、牽引定数が4両までなんですよねぇ、パワーの関係で。
あきらめてDE10を補機にするも、スイッチバックの有効長が7両だから最大で客車は5両に。
EF65の前はEF58だったんですよねぇ。
パワー的にかなり苦しそう。
セノハチは補機付けてたって聞いたことありますし。
前後板カキコミ