新101-カキコミ
[61]彩雲03/02/25 13:15:40[]
>みゃあさん
 足りないもの。。。
 なんだろ。
 煙突かな。
 テレビアンテナかな。

>ヒラヒラさん
 発泡スチロールは電気屋さんで「もらうもの」ですw
 あれって結構処分に困るものらしく
 うちには大量に流れてきます。
 もっとも 同じ高さに切りそろえる作業が
 必要で、これが結構なんぎという話も。

リバースの件については
少しは聞いているけど
ご本人さんの改札…
じゃなかった 解説をまちませう。
[62]あきちゃん03/02/25 15:47:08[]
>ヒラヒラさん

ウチの山は、ハリボテ形式です〜。線路の周りを囲って黒くして
あとは新聞グシャグシャ〜〜〜〜〜ティッシュペタペタ
色塗り塗りです。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[63]ヒラヒラ03/02/25 16:18:06[]
>彩雲さん
 発泡スチロールって電気やでもらえるんですか?しらなかった(汗)
 それなら、ちかくの某電気店でもらうことにします。一石二鳥ですね。
>あきちゃんさん
 なるほど。張りぼてと言う方法もありますねぇ。簡単ですし・・
 
 ありがとうございます。(^−^)
さっそくやってみたいと思います。が、まず、TOMIXの箱やGMの箱、組み立て中のストラクチャー、線路など、ぶっちらかり放題の部屋を作業しやすいように片付けるのが先なんですけど・・・(爆発)

 

[64]あきちゃん03/02/25 16:21:59[]
ウヒェ〜50階のビルは・・・・もしそんなの作れて
おいてみたらすごく異様だと思う・・・・
町中に一件だけズゴォーーンってかんじで・・・・
[65]こうた03/02/25 18:54:24[]
>あきちゃん
僕も山の作り方参考にしま〜す。ってことで。。。
困っていたんですよね。山。参考にします。
50階ビルか…150メートルぐらいだから、換算すると、150センチメートル!!
僕の身長とほぼ同じ(^^;
僕は、近くの図書館と23階建てマンション(これは遠いけど)を作ろうと思っています。やる気があれば。
図書館の写真が、これです。

>ヒラヒラさん
ループですか。僕も、初期的にはループつきレイアウトを考えていたんですけど、自分の部屋に置いておくと言うことになったために、組み立て式集合型出ないと無理なために、計画挫折をしてしまいました。
ガンバッテクダサイ。

ところで、皆さんに聞きたいんですけど、カントを作る時は、緩やかにはいってきつくした方がいいですかね。
それと、何ミリぐらいがいいですか。カントの高さ。。。
宜しくお願いします。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[66]こうた03/02/25 18:56:24[]
重すぎでした。ごめんなさい。
ボンド切れだあ。ハリボテが出来ないっぽい。
[67]こうた03/02/25 20:39:41[]
カントの傾き具合です。よくないと思ったら、教えて下さい。
AVI形式です。400KBほどなので、それほど重くはないと思います。

[68]こうた03/02/25 20:40:34[]
乗せ忘れた^^;
(DATA)
[69]あきちゃん03/02/25 20:57:46[]
>こうたさん

カントの高さ・・ウチのは5ミリくらいです・・
でも2箇所にしかつけてないんですよね・・・
あまりつけないほうがいいかも。
[70]こうた03/02/25 21:33:07[]
結局、取り壊しました。カント(爆)
気が向いたら、またやろうと思うので、アドバイスお願いします。
カキコミ