新101-カキコミ
[278]かふんしょー。09/09/01 22:09:13[sage]
書き忘れ
>軸重
さすがに只見線のようなローカルには入れませんが、乙線までは入れるので心配ないですよー。
[279]時雨09/09/01 22:40:13
>両国駅発の臨時特急
東京駅の容量不足なのか、ディーゼル車だったのか…。

>SL
僕もモノレール千葉駅からD51を見たくらいしかないです。
総武本線・成田線のはC57とC58の共通運用ですか、なるほど。
ありがとうございます┏〇
[280]ちくわぶ太郎09/09/01 22:41:14
乙線まで行ければ安心です!
C59は僕もみたいですが、走行線区が限られて、なかなか実現しなさそうです(涙)
[281]Minami09/09/02 07:47:00
お騒がせしました Minamです。

>C61
JR東が各地に静態保存されているSLのうち
最も保存状態が良いもの を選んだそうです。

 そこまでするなら、野外に放り出されている
SLより、梅小路のランドハウスに保存され
ているSLを、借りてくれば済むと思いますが。
レンタル代が高額なのか?貸してくれないのか。

 そういえば 東が磐越で使っているC57。
元は静態保存されていたモノでしたね。

 C59復活 東では無理だけど、西ではあり
えるかも。西のやる気 しだいですが。

>両国・・・子供のころの記憶をたどります。
 ネットや本の知識ではありません。
 聞き流してください。

東京圏で、北のターミナルが上野。西(東海道筋)
のターミナルが東京。中央線筋が新宿。で 両国は
千葉房総筋のターミナルでした。ヨーロッパの
ような 方面別の役割分担が あったんですね。

 今では、当時のホームに 保線工事車両が 
押し込まれています。でも 駅舎にターミナルの
なごりがあります。

 そのターミナルの役割は、東京の地下ホーム
に移りました。・・・昭和の50年?より前かな
前です。地下5階。長ーいエスカレーター。
(すみません 記憶をたどってます。)
 横須賀線との直通運転を始めるのは・・・
それから ずいぶん後の話。

 そうそう「一番高い駅にして一番低い駅?
どこ」なんて、つまんないクイズがありまして
オチわかります?
・・・低さ。正確には、当時、隣の新日本橋だった
けどね。

戻します。

 最初から 2面4線のホームはありました。
(もしかしたら 3線かも。)3番が特急
ホームで わかしお、さざなみ・・・総武線
筋は・・・しおさい、? なんだっけ
ま 容量不足でない はずですが。

 地下駅ができた時点で、房総半島は完全電化
されてましたから「電車特急」でしたよ。183
かな、正面が貫通スタイル。ボンネットでは
ありません。

 成田線と総武線の末端は、電化が遅れました。
が、電化前はキハ58。特急のディーゼルは
入ってません。

 それから、新宿発着の列車もありましたね。
利用者の利便性とか、中央線筋と共通運用とか
事情はあったのでしょう。

 が それでも
両国発着の急行は 残ってたような・・・。
165系で、外房とか内房とか。

 そんな状態です。 臨時の特急で
両国始発も、あったでしょうね。

>最後のSL

上野発の最後のSLは、C57「成田行き」
昭和の47年・・・だそうです。行き先が
意外でしょ。
[282]ちくわぶ2周年psp09/09/02 13:41:59
>minamiさん
東の180は、たしか新津の小学校でしたね。

成田行きですか!ほんとに意外です!それに比べて東京は無煙化早かったですよね・・・昭和36年5月31日の1724発平行き435レ・・・
[283]Minami09/09/02 15:41:00
>ちくわぶさん

失礼しました。訂正。47でなく44年2月16日
             〜〜〜〜
でした。お詫びして訂正します。

ソース:鉄道ファン1977:8月号:特集上野駅P91

古本屋にあったら「買い」です。新幹線開業前
の上野駅24時間張り込み取材。レジェンドです。
[284]ちくわぶ2周年psp09/09/02 20:43:46
>Minamiさん
44年はビミョーですね。本格ブームのちょっと前で・・
こちらは、鉄道ファン2007年6月号「常磐線半世紀」p47です。
[285]ちくわぶ2周年psp09/09/02 20:43:59
>Minamiさん
44年はビミョーですね。本格ブームのちょっと前で・・
こちらは、鉄道ファン2007年6月号「常磐線半世紀」p47です。
[286]ちくわぶ・・・psp09/09/02 20:45:23
スイマセン・・・ダブりました・・・
[287]かふんしょー。09/09/02 21:39:19[sage]
>C59
近年の復活機を見る限り、やはり自分の所の保有じゃないとやり辛いみたいです。
JRになってからの動態復元機はみんな自分の所の管轄ですし。駅で保存していたのを復元というのもよく見られる例です。
自分で言っておいてアレですが、C59は残念ながらボイラーの状態の良いのがいないみたいです。
一応3両現存しているのですが、1は先日の修復でも復元されませんでしたし、164は梅小路に入ったときから無火状態でした。
となると広島にいる161が最後の砦というわけですが……どうでしょうかね。
それと、仙台にいるというのは誤りでした。 お詫びします。

上野仲間(?)の間では「復元するなら宇都宮のEF57!」という声が高いですが、ピンと来ますでしょうか?


>両国
優等の発着があったのは、単にホームに余裕がなかったからみたいです。線路も足りなかったようですし、詰め込んでたみたいですよ。
もう少し時代を遡ると、木更津・茂原から南に行くキハの急行列車があったはずです。それこそキハ55とかいう話ですが。。。
今でもあのホームは使っていて、ときたま113系の新聞輸送列車があのホームを使っていますよ。

>鉄道ファン1977/8
ほしいんです、それ。 詳細な線路配置とか、あるいは列車発車時刻とか克明な記録は貴重です。
結構前から探してるんですが、唯一鉄道系の古本を扱っていた地元の古本屋が先日閉店。
お先真っ暗です。
カキコミ