新101-カキコミ
[32]373系09/09/24 19:18:30
ああ、もうロータリー改修工事終わったんですね。
へー。センターポール(架線柱)が白いんですね。

・・・・・こちらのお話。
レールパークでは補修工事している車両のため
シンナーとかの臭い・・・・・臭いけど慣れてるしなぁ。
[33]しまんと09/09/25 21:12:09[sage]
連休は成就社側からの初登山...下りがあるとか聞いてねーっ!!
...ってか下調べしてないだけなんだけど
立て看板は良く見ないといけませんね、下山時に気づいた代物
蜂の巣の貼り紙はいたるところにあったけど、鎖の場に着いた時には失念
強風&霧雨で死ぬかと思ったぜ、蜂は出てきませんでしたw

>>丹後さん
58もボロバスも便所の紙も無い高知にようこそw
まぁ、紙のほうはまたついたみたいだけど...JRもかわいそうに
バスターミナルが駅の北側にあるとか、もうアホとしか

山登りのついでの帰省で、宇和海減車のTSE2201抜き見てきた。
実際見るとなんともいえなく切ない気分になりますねぇ
普通の(2150][2100)は何とも思わないんだけどなぁ
TSEは量産車対応改造されたけど3両固定のイメージが強すぎる
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[34]されみあ09/09/26 00:16:38
>丹後さん
TKT入ってるし違和感たっぷり♪
地平時代は高知って感だっのになぁ。
劣化松山駅みたいで(?。

免許無くても18期なら遠出するもんっ!

>373系さん
ここの信号機に違和感あるよね。。。
場内信号みたいなものなのに。
何か殺風景になったなぁ、こうみると。
駅前で曲がってた時代が懐かしいです。

>しまんとさん
成就社側は行ったことないんですよ。
よって、一の鎖は登ったことありません。
小学校時代だったから、上の2本も登っただけなんだよなぁ。
迂回路の鉄板の方が怖かったですっ。

TSEの2Bって違和感たっぷりだよね。
高徳で見たことあるけどなんかありえないというか。。。
イメージ的には<2000-2100>だから……
こっちのパターンだと結構違和感あるよ!

まぁTSEの中間挟み4Bも違和感たっぷりだったけど。。。
[35]373系09/09/26 19:09:54
こちらも形はおなじですが
茶色です。電灯がガス灯のよう・・・・・・

そして、路面電車
塗装変更発生。まあいいけど・・・・豊橋鉄道
[36]されみあ09/09/30 00:27:38[sage]
どこの路面も色がいろいろでいまいち好きになれないです。
伊予鉄なんてとうふたんが出てくるまで、本当に1パターンだったからなぁ。

あれが日常でしたから。
[37]彩雲09/10/05 18:35:58[sagemaru]
福島で少し撮影。
103系は健在です。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[38]373系09/10/05 19:15:17
こっちは石畳からアスファルトですから。
我慢ですよ・・・・

現在体験学習で舞木検査場へいけることに・・・カメラいいだろうか・・・・
[39]筋肉マンこ09/10/05 20:31:46
あぁマンコにチンコさしたい
あぁSEXしたい
[40]されみあ09/10/05 22:11:10
>>39
規制対象ね☆
(内)

>彩雲さん
阪和にも大量にorz
環状は関西線の比じゃないですよ、阪和。
鳳で4本並ぶタイミングがあるらしいです、どうやら。
[41]彩雲09/10/05 23:18:53[sagemaru]
阪和線にも 早いうちに行きたいと
思ってはいるんです…思っては…。

こいつをあげますので
103系を環状線にください
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
カキコミ