前後新101-板カキコミ
[22]彩雲09/09/20 20:15:00[sagewasure]
神戸の船の科学館?
なんか話が読めないです
[23]されみあ。09/09/20 21:08:55[sage]
超電磁推進船がおいてあるあの辺ですね!
屋外展示しか見てないです orz
[24]彩雲09/09/21 01:41:09[sagemaru]
ヤマトですね
ヤマト(謎
[25]ちくわぶ太郎psp09/09/21 20:09:49
強すぎ・・・
[26]されみあ09/09/21 23:26:36
>彩雲さん
速度は出なかったけど、ステキなヤマトですよねっ。
いつかは実用化されないかなぁ。。。
>ちくわぶ太郎pspさん
わかんない!
[27]彩雲09/09/22 08:06:01[sagemaru]
超電導はだいぶ進化してるので
小型船なら十分試作できる気がします。
電力をめっちゃ喰いますが…。
[28]されみあ09/09/22 22:52:09[sage]
あの頃って模型船が動いただけですごかったんですよね。
電力源含んで載せた船が動くはずがないって話だったから。。。
いまなら発電効率も超伝導も進化したから、30ノットくらい出るかなぁ。。。
当時8ノットくらいでしたっけ、あの巨体で。
[29]彩雲09/09/23 09:39:58[sagewasure]
速度に特化すれば30ノットもいけるのかなぁ
船は荷物を積めてなんぼと思うのですが
どう思われますか?
[30]されみあ09/09/23 12:19:19[sage]
荷物積めなきゃ困るけれど、速度もある程度でないと既存船との差が出ないし…。
かといって30位じゃそんなに優位性もなく、可動部が船体を突き抜ける必要がないとかそんなのくらいかなぁ。
とりあえず研究さえ継続的にやってればいつかは……
[31]丹後09/09/23 22:33:49
10年以上ぶりに行った高知県。
高知駅は様変わりっていうレベルじゃなく、違うものに変わり果てていましたよ。
免許のおかげでこんな遠出もできるようになりました。
>名無しオヤジさん
ありがとうございます。ずっと安全運転で行きたいと思います!
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ