新101-カキコミ
[282]彩雲03/05/24 03:00:47[sage]
ちょっと自分で気に入ったねたなので。。。

でも 一般受けはしないよね

ごめんなしゃい
[283]みゃあ03/05/24 10:36:03[sage]
あおぞらは知ってるけど、元は非冷房だったんだぁ。
それは知らなかったらしい。。。。
私鉄弱いからねぇ。

車両製作、来月再開予定(仮)。
[284]彩雲03/05/24 11:17:27[sage]
いえいえ
冷房化したくても
床下スペース不足で冷房化できず(愚)

で 廃車っすわ

小学生のとき
あおぞらの平屋にのりました

となりのクラスは二階。
修学旅行用だったので
こどもででも
非常に狭いつくりでした。

ビスタ三世改造 あおぞら三世できるかな。
[285]みゃあ03/05/24 11:21:21[sage]
近鉄車は、通勤型が少しほしいらしい。
あれだけ身の回りで見てたら、やっぱり投入計画したくなってしまう今日この頃。
あべのGMにストア限定未塗装キットあったなぁ。

予算超えてないときなら買ったのにねぇ。
[286]彩雲03/05/24 11:39:27[sage]
とりあえすキハ58系列カトー化第一弾終了。
「キハ65 キハ58 キロ28 キハ58 キハ65」
「キハ65 キハ58 キロ28 キハ28 キハ58」
二編成萌。

やぱり 動力台車のところで
だいぶ 時間がかかりました。
試運転終了まで何度か付け直ししてしまいました。

次は40系列に挑戦だぁ
[287]みゃあ03/05/24 11:48:49[sage]
下の編成の28と上の編成の58をトレードしたい心境。
編成出力に差があるから…
うちの58系ノーマル編成は、四国色と国鉄色の2本立て(5両ずつ)
[288]彩雲03/05/24 15:03:21[sage]
そうですなぁ
いれかえたほうがいいかな
スカート先頭にしたかったんで
こんな編成に。

キハ58は第三編成もあるんですが
併結用にアーノルドのままで。

キハ40のカプラー変更も
終了しました
[289]みゃあ03/05/24 19:06:08[sage]
四国の58系全盛期時代は65が頭にでなかったんですよねぇ。
だからスカート無しが頭の方が親しみが。
58-65-ロ28-58って感じで。

[290]こうた03/05/24 22:08:20[sage]
今度は間違えなくここ
先頭部だけ黄緑色のS雷鳥
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[291]彩雲03/05/24 23:26:22[sage]
なるほど
ハイパワー気動車は編成中央なんですね

西日本では、103系とかに
踏み切り事故対策でスカートとか
結構つけていた気がしますが
四国ではどうだったんですか。

踏切事故を起こすと
スカートめくり(謎)
カキコミ