新101-カキコミ
[312]みゃあ03/05/25 21:16:34[]
>彩雲さん
かれこれ半年以上前ですねぇ。
9月でしたよねぇ。
みにもじゅの規格素案が浮かんだとき。

>虫さん
中線は趣味によりますよねぇ。
うちの場合外側留置線好き♪

あ、うちの8000は前面角材積み上げ削りだしっぽいです。
窓はいってないし(愚)。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[313]こうた03/05/25 21:17:24[sage]
>みゃあさん
載せ忘れ?

185の2Bもいいけど、181の2Bもいけるかも?
[314]みゃあ03/05/25 21:20:50[sage]
181の2Bはトイレ無しだからだめ。
載せ忘れは2枚目でのせなおしたっぽい。
[315]虫03/05/25 23:20:13[sage]
みゃあさん>
これは…つうとやっぱり図面持ちですか?
図面があるなら作…とか昔よく私言ってましたねぇ〜。(愚愚愚)
図面好きなんで下さい(マニア)

前面削りだしは私もSEでやりました。
今は出来ないくらいガッツがなくなってしまった自分sage

超駄作の癖にSEが作り直せない罠
[316]みゃあ03/05/25 23:33:05[sage]
いやまぁ、当時のRFコピーなら。。。。
こっちは正式ルートのは持ってないらしい。
その結果全車はそろわない。。。。

でもまぁ、見慣れてるから何とかなるけど。
8400のパンタ搭載準備はなんなんだろうかまだ不明。
[317]みゃあぅ03/05/27 16:13:45[]
ホームに入ってくる221。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[318]こうた03/05/27 20:42:27[]
これってやっぱりホームだったんだ
小さいねえ。新快速が130キロで通過したら、怖いだろうなあ(謎)
[319]こうた03/05/27 20:43:05[]
小さい=狭い
[320]みゃあ03/05/27 21:08:24[sage]
ホーム幅的には、ローカル行ったらいくらでもある幅だったり。
実家の近くも130キロ通過だからねぇ、こんなホームで。
8000系が。
[321]こうた03/05/27 21:19:00[]
このぐらいのあるけど、
でも、怖そう
ってか、越美北線にあるんだけど、
別に怖いことはない。
カキコミ