作る人が限定(工場のおばちゃん?)されただけですから… パートのおばちゃんが楽しんでるかは謎ですが… |
全部 完成品だとかそういうのじゃないですよね 119系は まったく わかんないですぅ |
|
|
まさか それが正解とは(汗 冗談半分で書いたのにw ちなみに 只今 帰宅しました。 あー しんど |
博多か〜、ってことはまだ、さんべがあった頃か... 小倉発が米子で普通列車に格落ち鳥取行き。○ヨで小倉行き、米子から急行。 1日1回だけ鳥取に広島急行色が来たんだよなー 山陰の181は営業線内であまり乗ってない(謎) |
|
さて何系で何駅構内でしょう? できれば後ろの車両も4649(ぇ |
前はキハ48で、後ろがキハ47-0。 駅はわかんない。。。。。 でも後ろがアーバン色で前が広島色だよねぇ。 ってか、広島色に48がいたとは、。。。。 アーバン色は岡山区でほとんどよそに移転してないから、 岡山管轄のDC区域……。 吉備線か津山線のどこかかぁ。 |
まだ、試運転きてないから結構派手にやったのかな? 総社あたりか? |
あ、松山区も昔は47と40が共通だった時期があるか。。。 スレ違い。。。 |
キハ48広島色+キハ47岡山色(? 駅は津山駅 津山鉄道部に入ろうとすることろ |
ここは、何線何駅でしょう? また、この路線・駅に関する説明文を50字以上で答えなさい(謎) |
屋根の丸い島式ホーム。 |
帰ってきて初レス♪ 嵯峨野山陰線 花園駅 嵯峨野線は山陰本線(京都ー幡部)の園部ー京都間の愛称で 近年まで気動車列車・気動車急行が走っていた。 それまでは馬堀ー嵯峨嵐山間が現嵯峨野観光鉄道の線路を使用していた。 また二条駅も現在梅小路機関車館の入り口となっている駅舎を使用し、地上駅だった。 2010年頃に嵯峨野山陰線全線複線化(嵯峨嵐山ー京都間全線高架)される予定 |
形式・列車名・列車番号・駅名・奥の車両の形式・行き先 路線名を答えてください(w ヒントはこの後金工臨キト583が入線してきた |
103系ちっくなのも見えるし 播但線関連? 583系が入ってくるって姫路駅? にしては えらいぼろいしなぁ。 列車番号は 一桁の方向で。 ヒント多そうなわりに 難しいですねw |
そうかぁ、二条じゃないんだぁ。 >>316 317で答えでてるし、アボーンネットワークの某駅。。。。列番以外はわかるかも。。。 金光臨が走る時間知らないからなぁ。 |
8時から9時のあいだで このあと東に向かって発車します。(ぇ |
まぁ、よく見れば、簡単簡単♪ |
もしかして 全列車 東向きに出発か言う可能性は ありますでしょうか?w |
トイレの有無だけなんでしょうか。 下の写真の同定で調査中w |
|
姫路駅……あれ? 8-9時? うーん。。。 後ろは103系ニュータイプ。播但線。 列番時刻不明。。。 >nozomiさん えちぜん鉄道としかわかんない。。。 でも、右横にロープ張ってなんか閉鎖してるなぁ。 >彩雲さん 47=中央部両開きドア 48=車端部片開きドア |
キハ47は暖地向けトイレつき トイレなしは1000番台と判明。 キハ48は寒地向けの模様。 鋭意調査中withあきちゃんさん |
亜寒地と極寒地仕様混ざってるから。。。 台車も2種類あるし。。。 がんばれー。 キハ48とキハ40は北海道で番台区分増えまくったし。 |
もっと調べないと・・・。 当面の目的は写真の緑の車両の同定。 あきちゃんさんとがんばって調べてます。 |
|
がんばれー。 答えはわかってるけど(謎)。 |
キハ47 1000番台でファイナルアンサー(仮) 当時 福知山にあった車両を調べたらよかったんだけど…。 |
亜寒地仕様の空気バネ車が福知山色になったかは要調査。 写真の階調がつぶれてるから、補正しても足回りが判別できず。 ちなみに2両目は水タンクがあるから0or500番台。 こっちも亜寒地仕様かどうかかかってますから。 |
普通のはコイルバネなんでしょうか。 うーん おくが深い。 それを覚えているって なんかすごいっすね。 |
まあ、亜寒地仕様の47くらいで降雪地に行くと寒いんですけど。 |
これは どこから撮ったものでせう。 ヒントは明日。 でも わかる人もいるかも。 言ったことがあれば。 でも わかっても なぞなぞで答えましょう みんなが楽しむために |
http://cyberjapan.jp/index2.html で、地形も確認したし。。。 駐車場のあたりですか(謎)。 |
ヒントは明日、真相はあさってか明日の昼間にw |
|
ヒントは緊急支援が必要だとか チューリップ祭とかですぅ♪ |
だいたい ばれていたと思いますがw 海の色がいまいちな写真でした。 |
海だけど海じゃない。。。 |
海というより川かぁ だ ま さ れ た・・・ ってか だます意図はないような。 高校生のときの私って 馬鹿 だったんですぅ(言い訳) |
一応海で正解ですぅ。 大村湾と佐世保湾結んでますから。 ハウステンボス側は島ですし。 |
この写真を撮影した線区名・駅名・番線を答えてください。 |
2003:07:26 17:36:41 ごろに、撮影された特急きのさき(謎)。 |
亀岡駅かぁ なんか写真のクイズではないですなぁw |
亀岡ぢゃないです 2003:07:26 17:36頃に○○駅(○の数は関係ないと思います)を通過した特急きのさきですぅ(ぇ |
|
|
地上駅・特急通過を入れると花園・嵯峨嵐山・馬堀の3つ 駅構内が2面2線なので 答えは馬堀 |
ちなみに、2面2線ではありません。 出発信号機が(ぇ 惜しい・・・ 後少し! |
2面3線だ となると嵯峨嵐山・2番線ですね |
でも、なんで嵯峨嵐山は、駅本屋側から1・2・・・の順じゃないのかが不思議。 |
理由が。 |
|
写真の片道切符には「経路外の下車印」が1つ含まれています。 果たしてそれは、何駅の下車印でしょうか。 |
...じゃなくて「大社」でふぁいなるあんすぅあぁ〜 今じゃ押してもらえない駅が散見してるねぇ |
「大社」の下車印って、バス通し切符じゃないと本当はありえないんですよねぇ。 なんか勢いで押してもらって、しばらくしてから気づいたとか(愚)。 はみ出し乗車で別きっぷだったのに。 無人が増えたからねぇ、今は。 |
こんなに押してもらったのは無い(大汗 S63年の夏休みかぁ。。。部活していたなぁ。。多分その日(W |
行き違い2分停車とかでも……。 ネタずれsage |
運転室と客室の間のドアの窓にへばりついて撮影しました。 |
いきなり答えもなんだし…。 一番右のカーブが本線ですねぇ。 貨物の入れ替えもあったり、特徴的な本線配置といい、駅にいる限りはスイッチバックを意識しにくい駅なんですよねぇ。 |
スイッチバック用の線路の先に木製の車庫みたいなのがあったなぁ。 たしかここの貨物線にはDE13かDE10がいたような気がします。 |
|
>>360の出題。。。 |
たしかこの駅の近くに工場があったような・・・ |
二連続化学工場ですねここは。電車に乗っていて貨物線の奥が気になり窓にへばりついて見ていたなぁ。 |
|
|
|
|
>>365にあるとおり、信越本線 二本木駅ですねー。 |
問題 この車両の車番を・・・ |
|
|
|
|
|
こないだスキーバスで草津の陸橋越えたとき、頭にライトのあるカマが走っていってこんなところにEF510が! とか思ったけど…… 時間的にSRCだったんじゃないかという落ち(ぐ。 24時だったしなぁ。 |
続いて2問目。 これは115系ですがどこで撮ったでしょう? |
|
その辺?(ぐ。 |
115系の隣はMiuトレイン、その隣はこれ。 |
|
115系の隣はコレ |
|
|
Miuから205系は全て祭りで撮りました。 |
|
大阪→新大阪の切符で 福知山線、山陰本線、山口線、山陽新幹線経由は マルスでは出るようですが 発券延期されました。 実際には どうなんでしょうか |
DOS-MARSのだしてきた経路は 大阪市内→大阪市内 経由: 東海道,福知山,山陰,山口,山陽,[櫛ヶ浜],岩徳,[岩国],山陽,[西明石],新幹線,[新大阪],東海道 まずは一筆書ききっぷで特定都区市内発着の券を作るときの注意事項。 ------------------ (特定都区市内にある駅に関連する片道普通旅客運賃の計算方) 第86条 (前略) ただし、特定都区市内にある駅を発駅とする場合で、普通旅客運賃の計算経路が、その特 定都区市内の外を経て、再び同じ特定都区市内を通過するとき、又は特定都区市内にある駅 を着駅とする場合で、発駅からの普通旅客運賃の計算経路が、その特定都区市内を通過して、 その特定都区市内の外を経るときを除く。 ------------------ 市内発着扱いをしないと書いてあります。 つまり、大阪市内発大阪市内着でなく、大阪発新大阪着になるはず。 さらに ------------------ http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2009/covenant2-04.pdf (選択乗車) 第157条 旅客は、次の各号に掲げる各駅相互間(略図中の −線区間以遠の駅と =線区間以 遠の駅若しくは◎印駅相互間)を、普通乗車券又は普通回数乗車券(いずれも併用となるも のを含む。)によつて旅行する場合は、その所持する乗車券の券面に表示された経路にかか わらず、各号の末尾に記載した同一かつこ内の区間又は経路のいずれか一方を選択して乗車 することができる。 (34) 大阪以遠(天満又は福島方面)の各駅と、西明石以 遠(大久保方面)の各駅との相互間(東海道本線及び 山陽本線経由、新幹線経由)。この場合、乗車券の券 面に表示された経路以外の区間内では途中下車の取扱 いをしない。 ------------------ 西明石〜新大阪は、新幹線と在来線は別経路扱いで発券できるわけですね。 それを元に、山陽,[西明石],新幹線,[新大阪],東海道となり、大阪市内発着で起点終点とも大阪駅と言うことになったようです。 「以遠」って、その駅自身含めたっけ…… そこがちょっと疑問点で残ってます。 今回は直接関係ないと思うけど。 だけどややこしいのは… ------------------ http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2009/covenant2-03.pdf (新大阪駅又は大阪駅発又は着となる片道普通旅客運賃の計算方) 第88条 新大阪駅又は大阪駅と姫路駅以遠(英賀保、京口又は播磨高岡方面)の各駅との相互 間の片道普通旅客運賃は、姫路駅を経由する場合に限り、大阪駅を起点又は終点とした営業 キロ又は運賃計算キロによつて計算する。 ------------------ これに引っかかるんです。 姫路以遠と新大阪または大阪駅の距離は 大阪駅起点で計算すると。 こっちで拒否してるんじゃないかなぁと。 こっちを適用すると、157条が使えないのかなぁとか。 で、発地を福島とか天満に変えると全部の条文クリアできるかなぁとか。 着地も東淀川に変えたら向こうの逃げ場はなくなるかなぁ。 そんな気が… 86条前半で定義されている特定都区市内発着扱いを後半条文で使わせないのがキーポイントです。 結果報告お待ちしてます☆。 |
前半の、山陽新幹線と山陽本線・東海道本線の選択乗車までは ピンクページでmにつけていたのですが 最後のは見落としていました。 実際に乗車可能かどうか 時刻を確認し 乗車できそうなら 発券の上 旅行してきます。 浜坂駅での接続に難あり…。 |
着地東淀川のほうが重要です。 これで88条回避になるはず。。。。 |
上記ルートの旅行は夏以降に致します。 でも 今のダイヤのほうがいいんです? |
グリーン車 株主優待使用。 結構値段張りました。 なんぼでしょう、クイズにしてみます。 |
|
sageみす(ぐ。 |
|
|
|
JR西日本の主力車両の223系。 その223系の全ての番台、又、その番台の使われている線区を答えよ。 なお、試作車両、223系が含まれる別形式の車両も含む。 |
1- 101- 201- 301- |