新101-カキコミ
[241]こうた03/02/11 21:32:46[]
最近模型に顔を突っ込んでいなかった僕。
今日はふくい模型本店へ。
いろいろと買いあさりました。GMの屋根瓦とかKATOのユニクリーナーなどを買いました。しめて1500円ほど。

ついでに、今日は18:34頃に地震発生!風呂場にいて、どーんと言う音とともに、横に揺れ出しました。怖かった。

>あきちゃん
10両編成ですか。いいなあ。僕も3番線を新設すれば、10(11)両対応なんですけどね。実際には、12両編成停車可能にしたいです。(理由:全盛時のしらさぎヨンパーを再現したいので。)

[242]あきちゃん03/02/11 22:18:06[]
じ、地震!?!?こちらは無かったっすね。
18時って6時ですよね。風呂場に居て?入ってたんですか?
はやあいな〜〜(違うかな?
[243]あきちゃん03/02/11 22:21:33[]
なんかマイクロエースからマヤ34-2007がでるらしい、
それがクリーニングカーだから買おうかな〜〜とかです。
8400円だったかな?
マルチクリーニングと一緒にゴロゴロ走るかな?
[244]あきちゃん03/02/12 17:08:21[]
185系トレインマークは非点灯だって・・・
テールが点くからまぁいいか!
[245]みゃ。03/02/12 18:49:21[]
なんかみんな盛り上がりまくり…。

>あきちゃんさん
駅の延長おめでとー☆。
これでもう完璧だねっ(何が?)。
アイランドは初代が好きだったり、
マヤはクリーニングカーだったからパスだったり。

>こうたさん
485の12両、なぜかうちにいる。
で、一部は改造用の余剰車だったり(愚)。
再生産がいつかわからない頃に、30%OFFでうってたから。

でもって模型再開がんばれー。
[246]こうた03/02/12 21:46:02[]
>みゃあさん
再開したよ。今日。マスキングテープ張っただけだけど(笑)。
ヨンぱ〜12連いるんだ。TOMIXからって、今もいちよう販売されてるのかな。>ヨンパーボンネット。
フクイ模型じゃ無理かな。でも、昨日フクイ模型でTOMIXのカタログ見せてもらった時は、ヨンボン載ってたし…

>マヤ検か。
高いなあ。入学祝に、こんなもの買ってもらってもつまらないし…(謎)
「北陸=特急街道=よんぱ〜」だからね。
入学祝にいいって言われたら、681かよんぱ〜〜。
でもあんま高いのもだめだから、マヤ検にしよっかなあ…
もちろん完成品ですよね。>マヤ検

>地震
風呂入ってました。ど〜んという音とともに横揺れが始まりました。これが、30秒も続いていて…
ちょうど昨日は、いよかんの皮を風呂に浮かべていたんですけど、それも、元の場所より動きました。
直下型みたいで、震度3です。しかも、震源地が福井地震の時の近くっぽいし…
でも、阪神の時も、こんな感じだったし…

長ったらしくなってごめんなさい。ところで、この記事で何回ヨンパーって使ったかなあ。(笑)
[247]あきちゃん03/02/12 22:37:27[]
こうたさん>マヤは完成品のはずですよ。

阪神淡路の時は7歳だった自分・・・・(若?
そん時、親が言うには僕は、揺れて、起きて、一言!!
「なに?」
親「地震!」
僕「ふ〜ん・・・(-。-)y-゜゜゜
(-_-)zzz(-_-)zzz睡眠・・・・・・・
だったそうです。その時は震度4弱のはずでした。
よく寝たもんだ・・・・

前の鳥取のときは自分の誕生日に揺れて最悪でした。
小山鉄道は心配なかった・・(ッホ


[248]クロネコにゃん♪03/02/12 23:38:30[]
さてさて、DC185の発売も迫ってきました。
なんとか仕事を早く切り上げて賢くゲット..と
いきたいけど、予約入れていないし店頭に並ぶ
タイミングが微妙...。

ヘッドマークは非点灯ですか。ちょっと残念。
改造して白色LED仕込んでやろうかなっと。
どうせ、先頭車はたくさんあるわけで....(笑)

地震と言えば...芸予地震で震度5弱で揺れた
とき、車庫の屋根を直すのに脚立の上に立って
いたという笑い話のような本当の話。
[249]みゃ03/02/13 06:21:55[]
>こうたさん
うちの485はKATOだからねぇ。6M6Tで12両っぽい。
ボンネットは単品あんまり見ないですねぇ。
時々見かけるけど。
次のカタログでどうなるかなぁ。
明日発売予定のTOMIX新カタログ。

阪神大震災の時隣に寝てた同居人に「家を揺らすな」と怒られたらしい(謎)。
直下型は怖い怖い。

>あきちゃんさん
マヤは完成品ですぅ。
詳しくはマイクロエースのホームページで…。
いつもなら直リン張るとこなんだけど、移動端末だから自由度低いっぽい(謎)。

7歳に阪神大震災……若いかも。
ってか、もうそんなにたつんですよねぇ。

>クロネコにゃん♪さん
瞬殺にはならない予感。
多分朱末でなくなる感じかなぁ、大阪量販店は。
市内の中心ずれ某量販店が最後の砦(謎)。

ヘッドマーク点灯にしようとすると、導光材が結構ややこしいからねぇ。
ヘッドもテール上にあるから。
とりあえず今週末発売時には、すぐ入手できず。。。。
全部そろうのは来週末までかかりそう。。。。
予約店にはいるのが遅いからねぇ。
[250]こうた03/02/13 20:32:52[]
>クロネコにゃん♪さん
僕は、Nゲージをはじめる前は、ヘッドマークの部分は点灯しないものだと思っていました。
はじめシールを張らなかったので、ヘッドマークの部分まで点灯して感動しました(涙)
DCってあまり興味ないんですよ⇒僕
僕の場合は、58も寝台のごっぱーの意味。実物はみたことないんですけどね。
フクイ模型にあるかも。今度行ったら見ときます。っていつ行くのだか…
フクイ模型は、ヨンパー関係少ないからね。人気あるみたいだし。
しかも地震の時脚立の上か。こわそ〜。

>みゃあさん
お金頂戴!!!(爆)。無理か(笑)
ヨンボン今度行った時に載ってるか調べとこ。
KATOですか。僕TOMIX派だからちょっと…
僕は改造はあんまりやりません。壊れたら怖い(笑)

そう言えば、うちの国鉄モハ484、休車扱いにしました(謎)
カキコミ