前後新101-板カキコミ
[351]こうた03/02/22 21:45:50[]
僕の樹木の作り方
@爪楊枝にとんがってる方から3分の2ほど塗装。
A乾いたら、ボンドを塗ってライケンを貼り付ける。
B形が変だったら、ヘアーカットする(謎)
C完成。
ちなみに、最近はやってません。これ。
木の枝使っていたころもありましたが、拾うの面倒です。
今、騒音の実験中。いろいろとやってます。
[352]虫03/02/22 21:55:57[]
中毒的投稿本当にスイマセン…
相鉄9000の前面作ってて結構ナイスな「イヒ」が出ましたんで、
紹介しようかと… ちなみにこの画像を見ると、上のから一気に進み過ぎとか思われると思うので、
書いておきますと、前の投稿の写真から2週間近くは経ってますのであしからず
っと本題を…
下の写真は自称相鉄9000系なんですがコレ作ってるときある事に気がついたんです。
最後のプラ板無くした・・・(コレ投稿するとき見つけましたけど…)
んで、「スカートが作れない。」ってことになっちゃったんです。
そこで、ジャンク色々あさってたらあるモノで代用出来たんです。
そう、GMの高層ビルセット?の中の広告看板です。
コレ、比較的厚く出来ているので、加工が大変ですが、1枚板みたいな状態でスカートが作れるんです。
よって「強度」が先頭の前面だけ市販品並のクオリティを実現できました。
京成3700とか3400みたいなスカート(穴無し?)としても行けるかも。です。
あんまり応用利きそうも無いですが、思ってもいない所に使えるものがあった。ってことの例としてあげてみました。
あと、この前面の作り方もついでに…205(500番)相模線仕様にも応用化なので…
前面ネタ「東武8000更新車」を少しまげて、その後ろにパシフィコ横浜状?(サメのヒレとも言えます)のプラバンを付けます。
その後、表面を平面にして、図鑑に現物あわせで穴をあけます。
ランナーでバンパー?を付けて、さっきの怪しいスカートを付け、
塗装後に扉風塗り分けの部分を透明プラ板を塗り分け、はめ込み。
右も似た感じの予定です。まぁ参考になってませんが…どうぞ。
あと一つみゃあさんに質問。
このスレに載ってる2000系図面について。
最初のが2000で次の(しばらく経って載ったやつ)が2200ですよね?
2200アップ時に次は2000載せます。見たいな事書いてあったので、
気になったのですが、最初に載せたやつも2000ですよね?
ちょっと気になったので暇なときにでも適当に答えてくれるとありがたいです。
それでは
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[353]こうた03/02/22 22:58:52[]
>虫さん
すご!!
ただそれだけ…
あの、参考になるかどうか分かりませんが,塗装は、マスキングしてやった方が、いいと思いますよ。
たとえ、形が少し変でも、色でごまかせると思うので…
[354]彩雲03/02/22 23:19:28[]
>みゃさん
すでにジャンクの103系車両は確保済みw
いつでも改造工事にかかれる状態ではあるんです(汗
それよりも先にキハ185のカプラー交換しないとね。
樹木キットのほうは、とりあえず木工用ボンドで
作っております。
スプレーをかけるか、この前お見せしたように
カラーパウダーを振り掛けるかは未定。
ライケンとかバラストは消耗品らしい(謎
[355]あきちゃん03/02/22 23:21:50[]
みゃあさん185GETおめでと〜〜
僕は今日で祝 導入1週間目!!(ぇ
サンライズ瀬戸!延長運転バージョン!!家の近くの畑より・・
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[356]こうた03/02/22 23:25:20[]
本日、完成させろ命令が出ました(謎)
完成させろといわれても、一生完成しないと思うんですがと母に言いたい気分でした。
まあ、前にもいったとおり、70パーセントぐらいが目標で…
[357]あきちゃん03/02/22 23:38:09[]
>こうたさん
こうたさん「ターミネーター」見てましたね(ぇ
違うかもしれないけど・・・この時間にこうたさんが
現れるのはそうかな?とか思う自分・・・
本日中・・・・あと20分あまり・・・・ぇぇぇぇ!
僕はあまりレイアウトは言われてなかったですね・・・
[358]こうた03/02/22 23:43:25[]
別に何も。。。遅くまで起きてるだけ。ただ。
明日休みだし、まあ、今日中にやっておきたかったこともあるし…
人生色々です。おやすみなさい。
[359]みゃ03/02/23 00:50:37[]
>こうたさん
それも結構いい感ですねぇ。< 木の作り方。
あとは針金よじってって方法も……。
結構手間なんですけど、最近はそんなキットもあるらしい。
建築模型用の材料に。
完成は……それなりに言いくるめられる程度にがんばろー。(謎)
>虫さん
流用とか色々いい感ですねぇ。
うちにもそんな在庫パーツが色々。
でもAU26買いすぎてるかも。。。
こんなに使うのかなぁ。
2000の図面は1枚目が2150で、2枚目が2200でしたぁ。
2000は半室グリーンの先頭車ですぅ。
早くアップしなきゃ。
でもスキャナのつながってるとなりぱその電源切れてるし。。。。
相模線仕様の205……なぜか中間2両だけジャンクでパーツがあるらしい。。。
だって側板と屋根板と床で300円だったんだもん。。。
だけどなぜか2両ともパンタ無し屋根。。。。
>彩雲さん
185がんばれー。
マイクロエースは癖がありますからねぇ。
うちでは、時間があれば交換するんですけど、今はなんか忙しいらしい。
はふぅ。
バラストは……なんか1袋買ったら相当長い間もってしまうかも。
あんまり大量に使わない人ですから。。。。
>あきちゃんさん
サンライズかぁ。
あれも出てましたねぇ。
でも、うちには入線予定無しっぽいですぅ。
185は試運転はいつになるんだろ。。。。
3月になるのは確実っぽいかも。。。。
[360]虫03/02/23 01:51:39[]
みゃあさん>
図面の件どうもありがとうございました。
実は密かに保存してたりするので…
205系の中間は・・・四国2000の屋根、床にどうですか?
こうたさん>
塗装…マスキングは一応やってます。やってるんですが、SEはあの程度だったり…
9000はどうなることやら…
「完成…」私も言われました。それでベッドがあんな事になってしまいました。
良いんだか悪いんだか良くわかりません。はい。
彩雲さん>
N40なら、東武8000でもできるんじゃないか?なんてことは無いので安心してください(爆)
まず戸袋だけピタ窓の表面荒らしたやつで全車埋めていく。ってのでどうでしょう?
途中で力尽きても、体質改善者にすれば完璧です。
明日も過剰書き込みなるか?(←やめなさい)
晴れ…なら9000の塗装でもしますかね。
雨なら…部屋征服のための棚探しでもしようかと思ってます。
晴れの日にどっちもやれるような若さが欲しい今日この頃。
前後板カキコミ