新101-カキコミ
[371]あきちゃん03/02/24 15:52:36[]
みゃあさん185の調子はどうですか〜〜?
結構うちのは音静か・・・

写真32もちゃっかり写ってる・・32はライト点くんですか?
[372]みゃあ03/02/24 20:32:36[]
185……お店でちょっとテストしただけ。。。。
ライトも確認してないし。。。
しばらく忙しいから、走行はいつのことか。。。。

キハ32はライトとかつかないですぅ。
ペーパー手抜き車体ですからねぇ。
まだ未完成だし。
[373]彩雲03/02/24 23:03:50[]
>虫さん

HP見ましたです。
フレームの使い方、また 時間があればご教示いたします。

てか ホームの人形の人数すごいですね。
なんぼになるんでしょうか(愚

うちでは ちょっと考えられない人数ですわ

[374]みゃ03/02/24 23:40:39[]
185の連結器交換、全車完了♪
接着剤が乾くのに一晩放置ぃ。

人形高すぎ。。。
未塗装をかって安く塗るしか。。。

[375]彩雲03/02/25 00:34:40[]
みゃさん おつかれさまです。
未塗装キットってあるんですか?
個人的にプラ棒から作れないかと
考え続けて 何十年。
確かに 高いですよね
[376]あきちゃん03/02/25 21:02:11[]
みゃあさんのところの、211系電車 (マリンライナー色)
ってどんなのですか?
写真あったら見せてください。
  
[377]みゃあん03/02/25 22:51:44[]
>彩雲さん
ハンズに多少縮尺違うけどあったっぽい。
建築模型の所だよん♪

型どりして量産は考えてるんですけどねぇ。

>あきちゃんさん
今写真撮れないけど、今度でもまた。。。
といいつつ、最近テープはがしはめて湘南色に戻りつつ。。。
実は中京色に化ける噂。。。

マリン発売決まっちゃったからねぇ。
[378]彩雲03/02/25 23:56:54[]
投球ハンズですかぁ。
心斎橋にありましたよねぇ。
いっぺん覗きにいってみますね。

あ。シーナリー以外スレッドになってるので
以下、この話題はシーナリースレへ!(w

[379]しまんと03/02/26 00:10:55[]
>キハ90.....
って俺のこと?(笑)
181と併結できるしなー(多客期しなの増結用)出たら買う。
でもキサロは不要だな。
90/91試作と91量産つくり分けそうで嫌(某ありい)。
とかいっても、急行「きそ」とか知らないしー
ついでにキロ60(爆)←車体長の関係で入線制限ありの車

四工のPR室のHO製品化されてないやつは全部特注だったはず。
昔はアポなしでも行けたのに....
守衛の人に「181みたいとかDF50見せて」とか頼み込んで
まあ、出発地が遠方だったから多めに見てくれたんだろうけど...

181をユンボで壊してるところを間近で見せてもらったこともある。
あと、俺の181関係の知識はほとんどここの工場の人の受け売りです(笑)。
実車で手取り足取り教えてくれました。
なので、181の電気連結器、手動であけられます(核爆)

昔は高松運転所にもPR室があってちょっとしたモジュールが
旧TOMIX58ばっかりだったなー....外では181が入れ替え機。
いま多度津工場で展示されてる「急行やくし」とかのHMの類は
もともと四カマにあったやつ。
[380]みゃあぅ03/02/26 01:16:06[]
とりあえずマリン色211。
これ以外を写すとすでにテープはがしてたり。。。。

>しまんとさん
181といえば、キサシをキシにしようかと検討中。
だからといって、窓うめして水タンク床上とかまではやらないっぽいかもぅ。
作り分けはあのメーカー得意だから。。。。
でもキハ185-8とはねぇ。。。
ほんとに金型作ってきたし。
でも前面へこみ仕様じゃなかった。。。。

昔はどこでもフラフラ行けたのにねぇ。
最近は模型資料集めようにもなんだかなぁな感。

TOMIX旧58、キロ以外揃ってるかもぅ。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
カキコミ