前後新101-板カキコミ
[71]こうた03/01/04 21:59:27[]
くっくっクモハ…型にされてないんですか。
キハ58の全面でもくっつければそれなりには見えるかも?
どうせ10両になったとしても今計画中のレイアウトじゃ無理だな。
約2.2メートルだもん。10両走らせると都心のへび新幹線になるしな。
2.9メートルもあるなんていいなあ。せいぜい2.4メートルまでだし。
(2.4だと、ドアがあけれません。)
[72]みゃあ03/01/04 22:07:24[]
れすったところでまた書き込まれてる(笑)。
何が似てますすかねぇ、前面。
乗務員ドアもあるし。。。。
一応ガレージキットではいろいろ出てるみたいですぅ。
高いし、色塗らなきゃだけど。。。
ピンクの細線。。。
うちもこないだから8両に減車中ですぅ。
10両だとやっぱり厳しい。。。。
ヤードは10両対応が用意してあるんですけどねぇ。
[73]こうた03/01/04 22:13:38[]
暇で暇で起きているだけです。
時期に爆睡状態に陥ると思います。
[74]こうた03/01/04 22:15:39[]
でも似てるようで似てないな。
こうなったらプラスチックをプレスして…(おいおい)
永遠の課題だと思います。TOMIXから出してくれれば良いんですけどね。
[75]みゃん03/01/04 22:18:12[]
チャット状態になってきたぞ。。。。(笑)。
プレスするくらいなら切り出しで。。。。
でも、TOMIXからでちゃってますから、
マイクロエースも手出ししそうにないですしねぇ。
かといってTOMIXからは期待出来ないし。。。
うーん。
[76]あきちゃん03/01/04 23:11:06[]
はいはいそこです!!模型店!
石井模型さんで〜す。
こうたさんとチャット状態だったんですね^^
はい川の人形は設置してます。
っあ!!今キハ58の高松行きが通りました!!
「グォ〜〜〜〜」って
みゃあさんって実家どこなんですか?
[77]みゃ。03/01/04 23:27:49[]
実家は四国のどこかっぽい(謎)。
そうかぁ、上の方は松山区DC回送兼用筋はこの時間かぁ。
下りDC回送兼用筋はもうすぐ今治♪
現在高架橋製作中。
角材接着今日中に終わるのかなぁ。
自作するからこんなに手間かかるんだよねぇ。。。
[78]彩雲03/01/05 00:17:52[]
223系1000番台。
写真写りはいいんだけど
やっぱ衝動買いはよくないねぇ。
処分するか検討中。
221系いっぱいだから。。。
購入は計画的に…、ですね。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[79]みゃあん。03/01/05 00:56:03[]
うちに223-1000のサハが2両余剰。
昔、全部10両組んでたときの残骸。
新マリンライナー次第では、223-1000を種に改造かもなんだけどねぇ。
うちでは今のところ処分されたのはいないですぅ。
あ、当初から処分目的購入を除いて。
[80]神崎川03/01/05 01:16:31[]
あけましておめでとうございますー。
今年もなんとか年を越せました事を報告します(w
さて、52系第二弾は
「戦後(戦争が無かった)の関西急電」
塗装ということで、オリジナルでいきます。(w
二等車は冷房付きという設定ですがぁ(ぉ
塗装、どないなものでしょうか?
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ