新101-カキコミ
[392]虫03/09/23 21:16:51[nantonakusage]
りょうさんの地下ヤードがすんごくいい感じです。
コレも参考になりそうなので色々見てます。と、人のページ宣伝したり(笑)
[393]りょう03/09/29 00:27:35[ryo@rk-works.com]
ご無沙汰です。
虫さんが宣伝してくれてるぅ。

こんな感じになりました。ピンボケで申し訳ない。
クリアランスは100以上欲しいですね。
50では何も出来ません。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[394]神崎川03/09/29 02:01:09[]
>>りょうさんへ
HP拝見させて頂きました。
レイアウトですかぁ。。。マンション住まいの私には今だ手が出ず状況ですが
いつかきっと。。。。と野望を。
レールも殆どないので、車両はケースに入れっぱなしです。。。

[395]みゃん03/09/29 06:46:26[]
おひさですぅ。

そうなんですよねぇ。
クリアランス100は必須です。
特にじこった時とか対応のしやすさが。
昔、クリアランス80で作って使うの大変で、今は最大130で設計してます。
第2期をどうするか。。。
130だと、かなりアプローチで苦労するので…
[396]虫03/09/29 20:52:47[moushiwakenasage]
>りょうさん
勝手に秘密の計画をばらしてしまい申し訳ないっす(汗)スイマセン。。。

私の計画(妄想)しているヤードは、50が「限界」です。
車輌に触れないで良いくらいの精度を目指したいと思います。
って、いざと言うときをまったく考えてないですね・・・・・・

線路と線路の間を外せるような構造にすればある程度は平気かなぁ〜。

考えるより行動!!ってのは解ってるんですが……
[397]みゃん03/09/29 20:57:00[]
手前から順に取り出すなら、50でも大丈夫♪
将来の常設に向けてのうちのレイアウトだと、奥だけ取り出したいとか絶対出てくるから130設計。
第二ヤードは低めでも何とかなるかなぁ。
うまく使い分ければ。

長編成ヤードを地平に作るスペースが取れないから、地下に行っちゃうんですよねぇ。
地上は短めのを2本くらい予定。
[398]りょう03/09/30 00:06:27[ryo@rk-works.com]
>>神崎川さん
今のうちに野望を胸にじっくりゆったりと構想を練るのもいいです。
見切り発車した自分は表現したい風景がまとまらず苦労しています。

>>みゃんさん
脱線したんです・・・、ヤード内で・・。
手前に車両が無かったので掴むことはできたのですが、密連だったので芋ずる式に
車両が引きづられて・・・・とほほです。
立体駐車場の如く空間を縦に有効利用し地下に進出したのですがもう一工夫したいところです。
ループを一周追加するとかも考えています。

>>虫さん
別に秘密にしていたわけじゃないから気にしないでください。
雛壇のようにするってのも考えたのですが実現には至っていません。

[399]みゃ。03/09/30 01:32:04[]
ひな壇かぁ。
ポイントからのアプローチの持って行き方次第ですねぇ。

レール面上で車体高が30mm以上ありますから、その上に手を入れるとなるとねぇ。
幸いみゃあは手が薄いから……。
手首がつかめて、指余るしなぁ。
[400]みゃぅ03/10/11 23:39:41[]
(外)

2ちゃでみっけ☆。
TOMIXの神社の写真。
結構すぐ消えるかもだから見たい人はお早めに。
[401]虫03/10/12 01:17:23[sagesage]
撮影禁…(略)

こんなんあったんですかぁ。。。
近代型の地上駅舎出してくださいよ〜(謎)
カキコミ