前後新101-板カキコミ
[331]みゃん03/08/20 21:05:00[]
やふおくかぁ。
有料になってから一度も使ったこと無いなぁ。
本人確認入れてないし。
あれ以降、他の確認いらないところばっかり。
キハ75……たかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
導入予定ですけど、たぶん無理……。
中古で7000円以下でやっと。
希望としては6000円切って欲しいなぁ。
KATO動力入れるとして、増結用付属にするかなぁ。
4B導入したい。。。。
[332]神崎川03/08/20 21:32:07[]
>>こうたさんへ
こちらのジョーシンでは475系なら売っていますよ。
457系は売っていません・・・・・。
#そーいえば、TOMIXも475系だしたんですよねぇ。。。
モデモの313系三百番台なら何個か売れ残っている物もありましたが、、、
>>みゃあさんへ
モデモに「旧型客車再生産しないの?」とのメール送ったら
丁寧な文面で「当面しない」とキッパリ(W
[333]こうた03/08/20 21:32:33[]
2B運用ってのが一応根拠で、気動車でもいいんですけど・・・
キハ75は、たかーーーーーーーぃ たかーーーーーーーーーーーーーぃ たかーーーーーーーーーーぃ(謎
それだったら、キハ58か52かなぁ。
58だったら小浜、52だったら越美塗り替えで♪
[334]こうた03/08/20 21:41:07[]
>神崎川さん
455系列は、こちらでは活躍してましたからねぇ。
すぐなくなったのかも・・・
でも、人気の車両だから、再生産は期待できそうですぅ。
TOMIXは3両でちょうどいいけど、高いからだめっぽいです。
313−3000残ってましたかぁ。いいなぁと思ったり。
ただ、モデモだと予算オーバー・・・
[335]みゃん03/08/20 21:43:31[]
>神崎川さん
もでもですかぁ。
今のところ導入実績0です。
でも、連接路面は動力ユニットに興味あり。。。
>こうたさん
52かぁ。
20x2でつくったなぁ。。。
KATOの20再生産しないかなぁ。
850円(T)という価格が魅力的♪
[336]こうた03/08/20 22:22:37[]
(外)
ここにある、キハ23の首都圏色にしました。
ただ、余裕がでたら越美に塗り替えます。
ところで、基本とトータルって、どういう違いなんですか?
[337]みゃん03/08/20 22:25:47[]
基本=付随車2両組み
トータル=動力1両付随車1両。
[338]こうた03/08/20 22:26:38[]
なるほどぅ。
ありがとうございますぅ。
8500えん。ちっと厳しいけど、何とか頑張りますぅ
[339]こうた03/08/20 22:30:51[]
あ、でも58の方がいいかなぁ・・・
あきちゃんの58もかっこいいですしねぇ。
とりあえず、58か23で最終決定しようと思います。
[340]みゃん03/08/20 22:45:41[]
KATO58が安くてお手軽。
がんばって塗り替えて、小浜線色とか。。。
前後板カキコミ