前後新101-板カキコミ
[51]あきちゃん03/07/31 21:55:44[]
小山鉄ヤードに入ってきた485
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[52]なごや03/07/31 22:24:42[こやまてつどう]
今日はとあるK旅客鉄道の見学にいきますた( ´ ▽` )ノ
そこで運転されていた185系です
めちゃめちゃ(・∀・)イィ!っす
導入計画(ぼそ
今日はめずらしく事故が起こってますた((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[53]あきちゃん03/07/31 22:29:28[]
ほぅK旅客っすかぁ。
O旅客の気もしますなぁ・・・
[54]みゃん03/07/31 23:17:57[]
キハ185はいいですよぉ。
ぜひとも導入しましょう♪
うちに他社車両が入線することって少ないなぁ。
過去に何度か事例はあるけど……。
485S雷鳥の付属が発売されたら、付属だけ買えば今の基本と組み替えてそれっぽいフル編成できるかぁ。
[55]みゃん03/07/31 23:50:14[]
ここのサイトから……
(外)
Y字ポイント使用例写真
(外)
キハ75
(外)
他は向こうでいろいろ見てねん♪
[56]虫03/08/01 00:20:25[]
ダミーポイントが変わってますね。長さ方向も右のポイント(画像参照)で比較できました。
とても参考になりました〜。ありがとうございます。
なごやさんの4851500ってT社ですか?上沼垂塗装しかないかと思ってました〜。
幻?の学研も1500の気がしましたが、こんなきれいな出来じゃ…(自粛)
[57]みゃん03/08/01 01:30:58[]
セット限定で485-1500はでてるらしい。。。
学研のは、大阪南部の個人店では新品販売が残ってるっぽいですぅ。
もちろん定価……(高)。
[58]こうた03/08/01 07:43:55[]
>みゃんさん
でも、基本のクハ方が非貫通の300番だから・・・(以下略)
10連もおもしろいかも、分割無しで・・・
485−1500は、FTのセットものについてるやつです。
ってか、なんかさっきのサイト、詳しくて凄く良かった感。
[59]こうた03/08/01 07:45:52[]
今日の模型な一枚
ごっぱ〜さんとよんぱぁご
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[60]こうた03/08/01 07:56:30[]
583なら入線するんですけどね
これから頻繁に・・・
185より、国鉄カラーの181が欲しい感。
あ、82でもいいや。
前後板カキコミ