新101-カキコミ
[161]みゃぃん。03/11/03 20:42:04[]
じゃあこっそり、うちのひさし無しEF66を。。。。
ありとなしで悩んだけど、ない方が少ないからってことで。。。
購入から10年くらいたつかなぁ。

うちのクリーニング牽引指定は、クモヤ193デュアル動力仕様♪
[162]みゃぃん。03/11/03 20:42:24[]
写真忘れ(愚)。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[163]彩雲03/11/03 21:46:56[]
お!
EF66だぁ

ここの風景は あまり見慣れない風景ですね
ボードの側面が見えていても
あまり気にならないのはどうしてだろう。
全体が うまくまとまっているからかなぁ

自分のレイアウトも こういうレイアウトに仕上げたいです
[164]683しらさぎ03/11/03 21:53:13[]
>EF66
更新機(クーラー付き)もいいですけど、この写真を見るとごく一般的な物も格好いいですねぇ。
少し欲しくなったかも・・・。

うちのクリーニング指定機?はY22編成です。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[165]彩雲03/11/03 21:56:40[]
これは・・・しらさぎ・・・ですかぁ
クリーニングカーって車高高いですねぇ
うちのレイアウト走れるかなぁ
[166]みゃぃん。03/11/03 21:59:51[]
>彩雲さん
ここは駅の下に潜るところ。
結構ちょくちょくでてくるポイントの1つかと。
確かに頻度は低いかなぁ。
この写真の下くらい。

>683しらさぎさん
統一塗装でいいですよねぇ。
うちのは、クモヤ-マヤ-TOMIX-クモヤの予定。。。
マヤはただの飾り♪
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[167]あきちゃん03/11/03 22:14:42[]
ウチの保線区(ぇ
みなさんの投稿が流れないように一つにまとめて。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[168]彩雲03/11/03 22:29:57[]
おー
みなさん クリーニングカー等、手入れが行き届いていますね
うちは…これから考えます。

でも 接点復活剤だけで十分効果が見られるんですが
あれの欠点ってあるのかな
[169]みゃぃん。03/11/03 23:23:57[]
>あきちゃんさん
流れてもログは全部保持してますから気にしない気にしない♪
現在この掲示板のログは400MB……。
そろそろMOに入らなくなるなぁ、バックアップ。

スケルトンモデルですかぁ。
これはこれで目立っていいかも。。。

>彩雲さん
接点復活剤使用開始から1年以上たって、そろそろ長期耐久試験の結果が出始めてますぅ。
レールに付着した方の膜が、空気中の埃を吸着した例が見受けられてますぅ。
だからTOMIXのふき取りタイプを使用するとよいのではないかと……
未導入なのでわかんないですけど。

埃が少ない環境においてあった物は、特に問題がないっぽいです。
[170]彩雲03/11/04 00:41:04[]
そうかぁ
油が埃を吸着するんですねぇ

うちは一滴ほど落として
その後 暴走させてますが
それでも膜ができているかなぁ

導入したのは生野駅だけですし
使用後ふき取ることで解決できますかねぇ

よし
私が実験台になりませう☆
カキコミ