新101-カキコミ
[241]こーた03/11/16 19:00:55[]
仮さんのDE10はナンバーつけてないですねぇ。
めんどくさい、あるいは技術不足だとか・・・
がんがれ〜。

ステッカーいい感です。ボンネットってちゃんとかいてある・・・
ところで、大きめアイコンのあるサイトって何処ですか?
あと、このステッカーの作り方、教えてくださいっ。

整理棚作った方がいいんですねぇ。
整頓にセンスがないこうたには、参考になります。
ウチは、TOMIXの単車のケースが沢山… どーしよ。
貨車専用ブックケースを作ろうかと考えている今日この頃です。

TOMIXのTNカプラーってリアルでいい感ですね。
ウチは、一般貨車から特急電車まで牽くんでどうしてもアーノルド・・・(ぇ
[242]みゃあ03/11/16 19:23:50[]
(外)
ここで見つけましたぁ。
webで使うときも申請したらいいみたい。
みゃあは手持ちの素材しか使わないから関係ないけど。

あとは頑張って画像ソフトなのなんなりで。。。
今回使ったソフトは仕事で使ってるIllustratorだから高くておすすめはできないかと。。
ラベルはこんな感じので。
(外)
在庫で違うの使ったけど。。。

ナンバーは木工ボンドなら接着剤はみ出ても安心☆。
[243]彩雲03/11/16 19:52:22[sagerin]
おおっ
なかなかいいアイコンがいっぱいですね
(関西線快速色が奈良線になってるような)

今度 申請してみようっかな
[244]彩雲03/11/16 19:56:16[sagerin]
とりあえず 今日の成果。
カプラーはずべてTNに変更済みっす
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[245]こーた03/11/16 20:46:35[]
>みゃあさん
ウチのぱーいちはゴム系ボンドを使いました。
なんか、瞬間はだめらしいですね。車体が白くなるとか・・・
[246]あきちゃん03/11/16 21:01:55[]
>みゃあさん
あ!やっぱりこのサイトですかぁ。
結構前に、見つけて良く出来てると思ってたところです。
[247]みゃあ03/11/16 21:28:03[]
>彩雲さん
関西線快速色の末期は奈良線運用でしたから……。
TNに交換しましたかぁ。
うちはTNあんまり使わないようにしてるので、181も185もKATOカプラーですぅ。

>こーたさん
ゴム系もいいですよねぇ。
プラ用を昔は使ってたけど、結構難しくて。。。

>あきちゃんさん
よくできてますよねぇ、ほんと。
色々使うにはWindowsアイコンサイズよりもこっちの方がいいです。
なんといっても同じ規格でいっぱいそろっているところがとってもいいです♪
[248]彩雲03/11/16 22:13:25[sagerin]
TNにしたのは
キハ181を中間に入れても大丈夫なようにです
やっぱり 中間運転台が好きなので
キハ181の連続編成に燃えています!
[249]こーた03/11/16 22:27:51[]
仮さんは木工ボンドを持っているのやら・・・・
明日がっこで聞いてみます。

でも、接着剤がどこからともなく表れる仮さん宅。
[250]あきちゃん03/11/16 22:32:52[]
貨物を待たしてしおかぜが通過・・・
なんかEF210テールライトが点いてるみたい(ぇ
185もモーター変えてから少しうるさくなりました(涙
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
カキコミ