新101-カキコミ
[251]みゃあぃ。04/03/26 21:55:45[]
Mc-Mc-T-Tcって編成が実車にはありますけど。。。
Mc-Mcかいっ。
[252]あきちゃん04/03/27 00:36:59[]
だいたいできてきました。。
汚いです。すいません・・・
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[253]みゃあぃ。04/03/27 00:52:27[]
いい感じにできてきましたねぇ、7000系☆。
この勢いでTcやcMcもう1両とか頑張るんだぁ。

こちらは余り物の室内灯を221の4B編成の方に取り付けてみたり。
現在しばらく動かしてなかった動力テスト色々中。
接点復活使い出してから走らせてない車をメンテ。。。
安定したらクリーニング不要になるから。。。
空回しして一気に磨き☆。

写真は……何となくこの間撮ったもの。。。
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[254]彩雲04/03/27 22:43:53[]
KATOキハ58にTNカプラーをつけてみました
一応 走っています

なんか制限多そうですが
なんとか導入できるかな…。
[255]みゃあん。04/03/27 22:49:58[]
ゴム系で止めたら問題ないような。
うちでも一部のBMTN取り付け改造車がいるはず。。。
先頭車とかで。
[256]彩雲04/03/28 00:21:03[]
いちおうスプリング除去して
そのままつけてます

再度試運転を行って
12V走行可能のようでした

R280×8のなかにS280が二本の
楕円コース。
S字だとやばげ

[257]みゃい。04/03/28 00:42:24[]
ってことは台車マウントですね。
S字はTOMIX車に付けてもやばいので、うちでは導入取りやめの方向ですぅ。
[258]あきちゃん04/03/28 01:14:11[]
スカート作らなきゃだめですねぇ・・・<7000系
 (画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[259]みゃい。04/03/28 01:40:33[]
そんな時に便利なKATO ASSYのキハ40・65用スカート☆。
カプラーの動き妨げないお手軽スカートですぅ。
[260]みゃい。04/03/28 17:48:45[]
ゴム車輪増強……。
ふとしたきっかけで、本日テスト開始☆。
接点復活剤で集電問題が解決して、ゴム車輪増強も問題なしと判断♪

結果としては、試験対象2編成とも10Bで7%(設計)勾配をスリップせずに登りましたぁ。
簡易増強の試験編成は、牽引バランスが崩れてだめだったらしい。

試験編成1:251系SVO 10B 全車室内灯装備
試験編成2:183系DC 10B 動力のみ0番台室内灯装備・残りは550番台室内灯無し
簡易試験編成:183系DC 10B 550番台(新動力のためゴム車軸不足・ノーマル車輪にゴム巻き付け)
カキコミ