前後新101-板カキコミ
[341]こうた03/03/26 14:26:10[]
もう一枚…
青空を合成しようと思ったけど、気が遠くなって挫折。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[342]あきちゃん03/03/26 14:44:24[]
・・・すごいの見つけちゃった・・
後ろの学校の上にティッシュ箱が・・・
学校がつぶれちゃう・・(ぇ
青空か〜いいなぁ
[343]あきちゃん03/03/26 14:46:01[]
こうたさんの所の線路は前線バラスト敷いたんですか?
[344]あきちゃん03/03/26 15:05:12[]
上の前線は全線の間違いです
[345]こうた03/03/26 15:18:27[]
まだ、駅のセクションの線路配置がいまいちな為、全線にバラスとは敷いていません。
でも、バラストを強いただけでも、違いますねぇ。
[346]あきちゃん03/03/26 15:58:23[]
確かにバラストで雰囲気が変わりますよね。
なんか引き締まる感じですぅ。
[347]こうた03/03/26 17:21:16[]
引き締まるって言うか、実感的になってきました。
うちの場合、こんな感じです。ちょっと、MSFEで修正。
グラウンド(仮)の横を通っています。
仮の理由は、学校を置くと、バックストレートを駆け抜ける車両が指令所から見えないからという理由です。
そういえば、福井市の開発グラウンドは、グラウンドのすぐ横を北陸本線が通っています。
4年生の時の県大会で一度いったことがあるんですが、ちょっと嬉しかったです。
なんと、その時は補欠以下だったために、試合の応援をしつつ、列車が通過するときだけ見ていたらしいです(ぇ
それ以来、そのグラウンドはいったことないです。
でも、列車が見えないのに通過する音がもろき超えてくるグラウンドなら2回いったことがありますが…
話しそれましたが、とにかく、実感的になります。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[348]あきちゃん03/03/26 17:55:02[]
確かに実感的だ・・・
ウチはこんな感じです。準ローカル・・・
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
[349]こうた03/03/26 18:39:23[]
>あきちゃん
勾配区間かなあ…
だいぶ前の投稿のレス
5時間近くたった未だに、学校の上にティッシュ箱乗ってますが、
つぶれていません(激ぉ
実はあの学校、紙だけじゃないんです。
裏から、割り箸で補強してあるんですぅ。
強度が試されました。。。
[350]みゃ03/03/26 21:01:09[]
>あきちゃんさん
キハ32がいい感じのローカル線♪
四国物対決で7000系電車のローカル線らしい。
うちのバラストはこんな感じですねぇ。
ちなみにこれは、TOMIXレールにKATOバラスト。
>こうたさん
洗剤は台所用中性洗剤ですぅ。
界面活性剤を放り込めれば何でもいいんだけど。
建物に角材系入れるのは丈夫になっていいですよねぇ。
うちの場合、ペーパー自作車両にも角材入ってるっぽいですぅ。
あと、接着中の仮固定用に、そこら中のおもしになりそうなもの使うし(愚)。
(画像)[縦64][横64][縦32][横32]
前後板カキコミ