ではご希望にお答えして?あすかを。 |
やっぱりいいですよねぇ、これっ。 長生きしてくれててほんと嬉しいです。 早くマイクロエースが出してくれないかなぁ☆。 みやびがまだいたら…あすかは生まれなかったんでしょうね、きっと。 |
南海の車掌の件、東海道新幹線の自殺と普通では考えられない鉄道事故相次いでますね。 何かの前兆でなければいいですが… |
|
TcかMcが脱線したんでしょうか。 巨人新聞では221系のイラストでしたが クハ1(ry |
そして20時復旧。 明日の朝は編成こそかわれど、通常運転予定です。 事故調が14時過ぎまで保全出してたのが悪いんです。 さっさと復旧させてくれれば夕方ラッシュ間にあったのに。。。 西も西で、鳳折り返しできるのに…。 本社の案内人投入する位なら、現場で使える人育ててください。。。 |
事故調査委員会が現場保全命令ですか・・・。 207系の事故以来、時間にルーズになることが奨励されて…。 鳳折り返しって そんなに大変なんですか? 単純に関空快速と快速を間引いて、普通電車の運転にしたら だめなんですかねぇ もしかして あの「カード」のせいで 安全装置がはたらいてしまうとか…。 |
207の事故も信じられない位運休してたし。 最近の人身の復旧もひどいし。 警察も事故調も沿線住民の敵ですよ。 鳳で回すと、車両の検査周期とか人の手配とかで、その辺が処理出来る指令がいないんです。 たたき上げの玄人じゃなくて、マニュアルに従った運用ですから。 そのせいで、天王寺の関西線ホームに223を朝から置きっぱなしだったり、鳳の本線に381スーパー置きっぱなしだったりするんです。 最悪な運用。 |
結局JRは私鉄とは違いますね。しかしあの事故で保全命令が出るのも変だなぁ…。 最近は人身も1時間は確実に回ってますね。 |
明日のサンライズ瀬戸は瀬戸大橋を渡れるのか…。 台風と一緒に東京に行くのも嫌なので 予定運休に一票投じたいと思います。 きっと「安全重視」が流行りなので 運休して 払い戻しだと信じています。 D編成しかなかったように記憶してますし よろしくお願いいたします(謎 |
そこら中に放置した車両が止まってましたから。 というか、駅に収容しておろすのにも数時間かかってるんです。 脱線という時点ですぐに動かせと…、離れたところで電気生きてる区間は。 そのくらい指令は使い物にならないんです。 >彩雲さん 日本海縦貫系の寝台は止めないでください! 明日の日本海1号ですから…、こっちは。 とりあえず現地にはいればあとはなんとかなるから…。 橋は渡れなくなる危険があるから、瀬戸だけ無しで出雲のみ運転とか…。 だけど、明日の東海道系はウヤでしょうねぇ、多分。 ちなみに、お昼位に発表あります。 計画運休だと。 運休が発表されたら、新幹線で関東に入ってあけぼので無理矢理東北に流れ込む予定…。 コストアップが痛いけれど orz |
-------------------- 東海道本線 台風による運転取り止め 9:30 現在 影響線区 : 山陽本線(岡山) JR神戸線 山陽本線 大型で非常に強い台風接近に伴ない、本日(7/14 )始発とする次の夜行寝台特急列車は運転を取り止めます。「なは・あかつき号」京都⇔熊本・長崎、「はやぶさ・富士号」東京⇔熊本・大分、「サンラズ瀬戸・出雲号」 東京⇔高松・出雲、「銀河号」大阪⇔東京 --------------------------- とりあえず東海道系がウヤになりました。 ってか、銀河は止めすぎ! 下ってくるのがかするかどうかでしょう。。。 さすが安全志向☆ orz |
------------------------------ 東海道本線(熱海〜豊橋) 10時32分現在 台風4号接近のため、本日(14日)に始発駅を発車する次の列車は運休になります。 寝台特急「富士・はやぶさ」東京〜熊本・大分間 寝台特急「富士・はやぶさ」熊本・大分〜東京間 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」東京〜高松・出雲市間 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」高松・出雲市〜東京間 寝台急行「銀河」東京〜大阪間 寝台急行「銀河」大阪〜東京間 快速「ムーンライトながら」東京〜大垣間 快速「ムーンライトながら」大垣〜東京間 ------------------------------ ながらは止めすぎでしょ。。。 やりすぎ。。。 あけぼのルートの対応準備中。。。 |
現在、京都に向けて移動中。 残り少ない昔の寝台特急らしい日本海で旅立ってきます! |
なんか近畿やばいっぽいので、台風に追いつかれないうちに(?。 やっぱ開放型ですかね。 |
こちらのサンライズは払い戻しをしてきました。 ムーンライトながらは…以前、熱海で捕まったことが。 熱海付近は台風で運休しやすいからかもしれないです。 大阪の台風って何年ぶりだろ。 大学院のときに一度 台風の目に入って以来かな。 |
こちらは乗り継ぎ割引の片割れを処理しました、京都で。 そして列車は敦賀に。 がらがらですよ、日本海。 駅弁食べながら日本酒でものすごくまったりです☆ こんな列車ももう少ないですしね、純粋な編成。 |
運転しないものは払い戻すしか(笑) 写真付なんですねぇ 写真で見る限り、わりときれいな感じがしますね。 猿の腰掛も見えます^0^ ブルトレのベッドの下にでも、金庫があれば利用しやすいでしょうけど やはり 開放型はちょっと怖いです |
日本海は前の方の車両は結構混んでたみたいで上段も使ってましたよ。 車販の人によると、普段休憩に使える先頭も埋まってたとか。 2両増の10両だったのになぁ。 確かに金庫はよいかもですね。 されみあ的には座席夜行と同じ感で乗ってる感です。 久しぶりの開放Bハネはそれなりにまったりしましたよ。 そして今から海峡を渡ります! 青森の出発反応燈、言いたいことはわかるけど、奥羽は福島なんですね。。。 |
同時に車内販売とは懐かしいひびきかも。 金庫の件は、この前「なは」に乗ったときに思ったことで 一人乗車の場合、貴重品は持ち歩くしかないのかなぁ、という発想です。 信号…秋田→福島なのね…。 こちらの発想からすると「函館」「大阪」「東京」とか 「函館」「秋田」「八戸」って感じです。 ちょっと 違うかな。 今から海峡をくぐられるって なんか早いですね☆ |
いつも持ち歩き鞄は肌身離さずですし。。。 で、渡った海峡、はやくも明日の朝には戻る予定ですよ。 本日分、弘南鉄道・函館市交通局完乗☆ 北海道エリア、私鉄まで完乗ですっ。 |
またここで、EF64重連貨物撮りたいなーと思ったんだけど、風景変わってそう。 されみあ氏は帰ってこれるのかな? |
もう少しずれてたら、どうしようもなくはまるところでしたよ orz 現象を知ったのは十和田市でメールがあちこちから。 で、そのあといろいろと回避策などを打って、やっとさっき帰還ルートが決まりましたよ。 詳細はまた宿に入ってから。。。 ここの復旧、大井川みたいに大規模コンクリート擁壁になるんでしょうねぇ。。。 |
以前帰りはのぞみ使用みたいな発言があったので帰ってはこれるのかな。 それにしても今週の3連休は日本は最悪でしたね。 ちなみに自分の父は日曜日にのぞみ5号に乗っていて三島で4時間ほど缶詰されていました。 |
この写真、交通情報スレで投下されたあれじゃないですか!! まさか関係者だったとは。。。。 このレア写真。 そして宿に到着。 今日の宿はインターネット無かったのね。。。 というわけで、帰りはきたぐにだったんです。 壊滅です、計画が。 明日は由利高原鉄道乗ったあと帰るつもりだったんです。 それが不可能に…。 とりあえず周遊きっぷというややこしい物だったので、帰り券に払い戻し証明もらって…。 帰ったあとに返してくれるそうですよ。 で、ルートは田沢湖・十和田ゾーンなので北上までゾーン券、そこから普通列車で福島まで? 途中仙台で乗りつぶし、そのあと白石で知り合いと会う予定です。 最後は福島から夜行高速バス。 席は押さえたので、明日決済ですよ。 はぅぅぅ。 しかし周遊きっぷ、こんな時も面倒なんですね。。。 ちなみにまたいつも通りされみあの行ったところで地震が(ぐ。 台風と地震の隙間を抜けて旅してますよ(鬱。 |
きたぐに利用だったのですか…当分きたぐには走れないのかな? 特殊な切符はいろいろと面倒みたいですねぇ。 旅が1週間遅かったら日本海にも乗れませんでしたね。 |
特に今回みたいに乱れてると、必須なんですよ。 思わず珍しすぎて保存したのに、ここに貼られると保存して意味無いっ(違。 能登は迂回で走りそうですけれど、きたぐにはないでしょうねぇ。 微妙にずれてたら直撃したかも? 1ヶ月とか、もっと復旧しそうにないですねぇ、あれでは。。。 |
日本の急行の何%が運休に??? にしても 新潟でまた起こるとは予想外でした。 上越新幹線はもう回復してるみたいですごいですね。 能登の迂回って中央本線経由?? どうするんだろ |
微妙にコースがずれたとはいえ、さすが新幹線。 構造物がしっかりしてますよねぇ。 で、能登の迂回はほくほく線経由でしたよ、前回は。 さてと、旅の最終日の強行突破。 どうなることやら。。。 |
現在地、盛岡です。 こまちで角館からワープ。 車内改札でゾーン券を見せるとおもいっきり怪訝な顔されました。 改札でも理解してない人多いし。。 やっぱりマイナーなんですね。 これからゾーンのはしを越えて一ノ関へ。 そのあとやまびこワープで仙台です。 18じゃないので比較的気軽に。。。 そういえば昨日は十和田観光電鉄完乗。 今日は秋田内陸縦貫鉄道完乗です。 撮り鉄は緊急回避で今日はおやすみ! |
ちょうど全日空機が着陸してきましたよ☆ そしてこれから知り合いのとこに寄り道して夜行バスです。 各駅停車のやまびこといえど、すさまじく加速しますね。 やっぱ、飛行機なら離陸できる速度は迫力ありますよ。 今回は短時間といえど、E2に2回E3に1回乗りましたよ。 789も日本海も乗ってるし、特急乗りまくり? めずらしい。。。 そして東北最後の電車は719の6Bですよ。 この車両、外観大好きなんですよねー。 ちなみに写真は E721の運転台の段差です。 床低いから貫通路が恐ろしく段差。。。 |
|
そうして環状線の空いたスペースを阪和にください。 221ごと! |
膝くらいまでの段差ですか?ノンステップバスの後部座席みたいです。 流石にここまでは低く出来ないのですね…。 >>丹後さん wパンタの223系が未だに違和感。313系のwパンタも毎日見ていますが結構違和感あります。 先頭wパンタは関西系の特徴ですね。関東ではあまりいないような…。 |
なんか宮原ってそこまで守備範囲広かったんですかw? >>らいとぶるさん 確かに西日本は先頭Wパンタの傾向がありますね。 223系はもともと2両編成から12両(だったかな)編成まで組成できるように作ったみたいです。 だからクモハを作っておかないと2両が作れなくなるのでしょう。もしくは東西線の離線対策かと・・・。 しかしまだまだ謎めいてますよー。 しっかり前にもパンタグラフが!(意味不明@画像 |
前パン上がっている姿も見たいものですなぁ 313のダブルパンタに結構うっとり。 |
段差はドアの内側ですよー。 ステップ1段分位でしょうか。。。 >丹後さん あー、ついにここにパンタが。。。 今まで台だけだったのにねぇ。 どう考えても東西か霜取りの2択。 霜取りだとなんか無駄の多い付け方だし。。。 宮原が広げればいいんですよ!(ぐ。 223は運転台ユニットを中間につけれる設計だったような。。。 あれは221だったかなぁ。 2000番台がそんな仕様かどうかは知らないけれど。。。 >ジュンツーさん すぐに前が見れる日が来ますよ、きっと。。。 地下ばっかりな気もするけれど…。 |
先頭だけの写真を見ていると、ワンマン改造車に見えてくる…(笑 私も早く見てみたいです。 昨日は叡電で二ノ瀬の方に行ってきました。 雨上がりなせいか、けっこう涼しかったです! では二ノ瀬駅近くの踏み切りで撮った『こもれび』を。 |
自分も同じく上がっているとこみたいです。 湖西線で高速試験でもするのならばあげてほしんんです(ぐ。 >>されみあさん 確かにその二択が妥当でしょうね。 霜取りは宝塚線の北のほうの雪とか天候がすごいから(? 宮原に無理言うんですかwww >>星さん ですよねー。(普段メールしているのに(ぁ) 叡山・・・チャリで行ったな〜。鞍馬まで。友人の自転車すごかった。 M車もWパンタぐr(ry |
流れ具合がいいですねー☆。 雨で光量が足りないときとか、そんな時はこんなのもありですよねぇ。 叡電は去年だったか一昨年だったかに、きららにつられて。。。 そして模型でも買ってしまったと(ぐ。 >丹後さん 4両なんですよねぇ。 これが東西行きだとどうも疑問で。。。 6両になるような気がするんですよ、奈良方面行きだと。 4Bor8Bってのもなんか変だし。 霜取りだと、片方だけになると思うんですよねぇ、Wパンタ。。。 |
てっきりJR東西線用と思っていました。 尼崎発放出・久宝寺経由奈良行きと 尼崎発放出・四条畷経由同志社前行きの 4+4併結編成なんですよ(嘘 |
ダブルパンタだから、てっきり 姫路発東西線経由・桜井行きとか、 和歌山発東西線経由・姫路行きとか(マテコラ |
そんな併結……ありそうで怖い。。。 足りますもんねぇ、4両で…快速なら。 奈良側が足りないか、大和路快速の振替なら。 >キハ58+40さん こちらではお初ですー☆ だから1行目はともかく2行目は……。 それだと和歌山線回ることになるじゃないですか! |
後輩がっていきなりベロマン回送?って言って吹きました(何 |
丹後とイメージ違って見えたのは、そのせいだったんですね。。。 細かいところ全然気づいてないです(ぐ。 |
|
はじめて見たとき思いましたよ。 この辺とか、マイクロエースから出てくれると嬉しいんですけどねぇ。。。 なかなか。。 |
京都へよった際は夕子をどうぞ? |
|
富山ライトレールより。。 いずれ道路の拡張が済んだら、複線化する予定らしいのでポイントを仕込んであるんです☆ |
でも良く見るとトングレールではなく、ただの線路で継いであるだけだから行けないかな。 そういえば岐阜のライトレール計画はいつのまにか消えていました...。 道路に線路がある光景が懐かしいです。 |
右は弾性タイプだとそのまま転換出来るかも…。 転換機用の蓋も見えますしねぇ。。。 そうですか、やっぱり岐阜はダメでしたか。 広島でさえも廃止論が一部で出てますからねぇ。 車が最優先の世界ですから、なんか。 やっぱり車で移動がいいって人多いですしねぇ。 そして写真は関係なく昨日の旅の413-800。 6両繋ぐと派手さもアップ(笑。 |
路面電車も、嵐電の一部区間のみとなってしまいました。 因みに、親戚宅に市電の敷石があったりしますw この413系って、元福知山色のですよね!? かつて413系の急行『能登路』があったそうですが、何だか…。 写真はこの春に撮った嵐電です。 されみあさんの仰る弾性タイプ、でしょうか? |
ごめんなさい、間違えてました。 ×413-800 ○415-800 どうだっけ、福知山色。 屋上機器は485の福知山から持ってきたのは確実なんですけれどねぇ、車体はどこの113だったんでしょう。 急行にも入ってましたね、これ。 58系と混在してた時代がありました。 で、弾性ポイント。 http://www.tobu.co.jp/kankyo/kankyokids/longrail.html 微妙に右側がそう見えるような見えないような。。。 それよりも渡っているにゃんこが気になったり(ぐ。 |
残念ながら名鉄にはなさそうですが。 415系の車体は福知山、日根野、網干から持ってきたみたいです。 要するにあまりモノをかき集めたってことでしょうか。 |
だから予讃線は未だ100キロ orz 名鉄にもいっぱいあるようで。。。 京急位になると、ノーズ可動とか。。。 そんなあちこちから。。。 ちょうど221が入って、押し出された頃ですよね。 |
常滑線が空港開業にあわせて線路改良してたからそこで使われてるのかな。 京急は新幹線と同じポイントですよね。 ホントお金の掛けかたが違いますよ… そういえばEF510が夢空間引く団臨があるそうな… 貨物釜好きからしては夢のような企画です。 |
これね↓ http://www.jr-20th.com/pdf/jrallcast_travel.pdf とわいら、日中四国上陸か...松山はEF65かな、DE10なら素敵だw 編成量数は7Bか? スケジュールに余裕があるから凄い人手になりそうだ。 |
体力がやばそうなので このパックの半分で半値が一番いいなぁ (ちょっと論点ずれますた) |
けっこう地味に全国で増殖中の弾性ポイント。。。 510牽引…うちの日常が(マテ。 だっていつの日か、EF81が廃車の時期になったら貨物機が引くと思って。。。 ついやってしまってますよ(ぐ。 しかし四国突入ですか、トワイライト。 曜日があえば粟井坂トンネルの上から撮りたかったなぁ。 この日程だと無理…。 おそらくEF65+7or8Bかと。 DE10x2+あすか7Bとかは普通に来てたから。。。 値段はあれでしょ、80万のBハネだと高い気がするけど100万の一番いいやつなら。。。 なんて思ってしまうけれど、いけるわけもないし、行く気もないし。。。 ネタで応募してみる? |
|
いつかは日常になってくれないかなぁ。 でも、貨物が全部置き換え終わるだけでもまだまだかかりそう。。。 そしてうまく流せてますね! |
出場に手間取り、枝川から岡花まで併走する羽目に...はえーよっ 現物はじめてみたが、あの面で気動車だと微妙〜音はまんま187だな 宿毛線検測は間引きダイヤ改正のおかげで、復路の時間が変わってやがって、 何しに中村くんだりまで行ったのやら、因みに往路も逃げられた 燃料高いのに、斗賀野、安和、仁井田、若井の4回だけで帰るのもけったくそ悪いので 昼は予土線...まぁトロッコの時間直前に空気を読めないオヤジどもが来て轟沈したけどな なので地味に、32と54とってしまい。 縁が無いものは無いものなのかもね〜がっついてもダメなときゃダメだ |
懐かしいなぁ。 しかし、並んでる車が違和感ありまくり。。。 振子しないと言えども、足は速いからねぇ、こいつ。 トロッコより日常感があっていいですよ、32や54のほうが。 たぶん。。。 |
山科のときも流されかけた。 撮影旅行の一部をどうぞ。 これの前面かぶりつき乗車はとても満足でした。 |
鳥取って、なんだか色がこの橋にあいますよねー。 丹後だとちょっと派手っぽくて、ここには。。。 昨日伊丹で、友達のEOS 5Dを借りて自分の70-300DO ISをつけて撮ったB6-200☆。 JL130 18:30発ですー。 離陸した時点で18:45回ってたから、データが悲惨で。。。 ISO3200 F5.6 1/60だとか。。 しかしよく止まったことで! 5Dは20Dよりレンズをパワーアップさせてくれますね。 |
○B7 というわけで、かなり大きいです。 |
トースト(違)なんでジャムつけてどうぞ? 錦糸町にて。 |
スーパー白鳥で追い抜いただけなので撮れませんでしたが(ぐ。 どんどん検測車も新しくなっていきますよねぇ。。。 |
|
鉄道ファンも載っていますが鉄道ファンは高校生のお小遣いではちょっと痛い金額なんで鉄道ダイヤ情報を愛読してます。 あっちのほうが臨時の情報量は多いので。 |
検測車のダイヤはDJしか載ってないのかな? どっちにしろキヤ95は公開されていないみたいです。 |
最近は……ねぇ。 東海はほんと独自路線で。。 最近は名古屋の増結で少し見直したんだけれど。。。 |
福知山線事故受け、国交省が衝撃に強い車両作りに実車実験 107人が死亡した2005年のJR福知山線脱線事故を受け、国土交通省は来年度から、外部からの衝撃に強い車両づくりに向けた実車実験を行うことを決めた。 わかってんのかなぁ。。。 207の事故は、クラッシャブルゾーンのおかげで建物も崩れなかったし、死者が前3両で済んだのに。。。 あれを固い車でやったら、マンションごと倒れてますよ。 後ろも衝撃高まるし。。。 宿毛も1両目が死んだから、後ろが生きてたわけで。。。 東中野の時なんて、大変だったんですから、固くて。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B8%AD%E9%87%8E%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%BF%BD%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85 18両廃車。 |
あまりにも情報操作のしすぎでしょうかね まぁ あくまで「実験」なので結果 不採用というのもあるのでしょう。 結局 たくさん死ねば 大きく報道されるんですよね…。 死者0でも 重大な事故はあるのに 人命とお金以外のものさしは ないもんなんでしょうか |
|
あれだけのスペースがあれば。。。 今回の実験は横向きの潰れも考えるみたいなんですけれど、そっち方向に補強しても卵を入れた鋼鉄の箱を落としたときのようになるかと。。。 で、運動能力って何の! |
|
外部からの力なんて考える必要ないと思うんですけど…ATS関係で福知山は防げますし。 こんなことより、飛び込み自殺を防ぐための色なり形なりを考えてほしいと思うこの頃。 |
国鉄制定色一覧 色名称 色見本 マンセル記号 16進表記 RGB 国鉄部内での慣用色名称 赤1号 6R 3.8/13 B2152B 178,21,43 赤 赤2号 4.5R 3.1/8.5 842B32 132,43,50 えんじ 赤3号 7.5R 3.5/5 7A453D 122,69,61 赤茶色 赤7号 5.5R 2.5/3.3 563533 86,53,51 マルーン 赤11号 7.5R 4.3/13.5 C32829 195,40,41 スカーレット 赤13号 3.5R 3.8/6 88474B 136,71,75 小豆色 ぶどう色1号 5YR 1.5/2 35271D 53,39,29 ぶどう色2号 2.5YR 2/2 413027 65,48,39 ぶどう色 ぶどう色3号 7.5R 2/6 59221D 89,34,29 とび色2号 3.5YR 3.8/3.5 735340 115,83,64 とび色 朱色1号 0.5YR 5.3/8.8 C16543 141,62,38 オレンジバーミリオン 朱色3号 8.5R 5/15 E03625 224,54,37 朱色 朱色4号 9R 4.3/11.5 B53D27 181,61,39 金赤色 朱色5号 8.3R 5/11.1 CA4F3C 202,79,60 柿色 黄1号 2.5Y 8/13.3 FDBC00 253,188,0 黄色 黄4号 4.5Y 8.3/6.8 EACD6F 234,205,111 薄黄色 黄5号 2.5Y 7.5/8.8 E3B144 227,177,68 マリーゴールドイエロー 黄6号 5Y 9/4.7 F7E19E 247,225,158 薄卵色 クリーム1号 1.5Y 7.8/3.3 D6BC96 214,188,150 薄茶色 クリーム2号 4Y 8/5.5 E0C37B 224,195,123 クリーム3号 7.5YR 7.3/7 E3A766 227,167,102 クリーム4号 9YR 7.3/4 CFAC84 207,172,132 小麦色 クリーム9号 2.5Y 7.8/1.5 CABEAC 202,190,172 アイボリー クリーム10号 1.5Y 9/1.3 ECE0D1 236,224,209 アイボリーホワイト クリーム12号 5.4Y 9/0.87 E6E1D5 230,225,213 クリームホワイト 黄かん色 4YR 5.5/11 CA6A1F 202,106,31 みかん色 黄かっ色1号 8.5YR 5.5/5.5 A57C4A 165,124,74 黄褐色 黄かっ色2号 2.5Y 5.5/4 988054 152,128,84 淡緑1号 10GY 7/1.8 9EAE9C 158,174,156 薄緑色 淡緑3号 1.5G 6/2.5 7B9681 123,150,129 ミストグリーン 淡緑5号 0.5G 4.3/2.8 546C55 84,108,85 淡緑6号 10GY 7.3/4 97BC94 151,188,148 若葉色 淡緑7号 2.5GY 7.5/1 BAB8A9 186,184,169 シルバーグリーン 黄緑6号 7.5GY 6.5/7.8 7BAB4F 123,171,79 萌黄色 黄緑7号 9GY 6.6/10.5 57B544 87,181,68 黄緑色 緑1号 3BG 3.5/5.5 005F55 0,95,85 緑2号 10GY 3/3.5 354F33 53,79,51 ダークグリーン 緑14号 10GY 3.53/6.7 246029 36,96,41 モスグリーン 灰緑色2号 10G 5.5/2 6D8881 109,136,129 灰緑色 灰緑色3号 10BG 3.8/2.8 3B6063 59,96,99 スレートグリーン 青緑1号 2BG 5/8 009786 0,151,134 エメラルドグリーン 青緑6号 4.3BG 1.9/3.4 003835 0,56,53 鉄色 青1号 2B 4.8/4 417A83 65,122,131 青2号 2.5B 3/2.3 324C51 50,76,81 ウルトラマリン 青3号 5PB 2/3 2A3444 42,52,68 青9号 2PB 5/6 52799E 82,121,158 そら色 青15号 2.5PB 2.5/4.8 234059 35,64,89 インクブルー 青19号 8.8B 4.2/3.6 496779 73,103,121 スレートブルー 青20号 4.5PB 2.5/7.8 003F6C 0,63,108 ブライトブルー 青22号 3.2B 5/8 00859E 0,133,158 みず色 薄茶色4号 8.5YR 6.8/2 B4A18E 180,161,142 サンドベージュ 薄茶色5号 2YR 6.8/6 D99574 217,149,116 肌色 薄茶色6号 5YR 6.8/1 AEA29B 174,162,155 茶ねずみ色 薄茶色13号 9YR 8/1.4 D1C3B5 209,195,181 薄茶色 薄茶色14号 10YR 8.5/1.2 DDD2C5 221,210,197 白茶色 薄茶色15号 6.3YR 4.2/2.7 765F4B 118,95,75 ココアブラウン 薄茶色17号 8.6YR 6/3.7 A98A68 169,138,104 ベージュ 黒 N 1.5 2A2A2A 42,42,42 ねずみ色1号 N 5 767676 118,118,118 ねずみ色 灰色1号 N 6 8F8F8F 143,143,143 灰色 灰色8号 N 7 AAAAAA 170,170,170 シルバーグレー 灰色9号 N 8 C5C5C5 197,197,197 パールホワイト 灰色16号 N 8.5 D3D3D3 211,211,211 フロスティホワイト 白3号 N 9.2 E7E7E8 231,231,232 |
|
色空間違うから、あくまでも参考値ですよ! というか、自分に版権のないデータの取り扱いは各自の判断で? 九州の事故も廃車出てますよねぇ。 あれは比較的被害多かったんですっけ、たしか(曖昧。 ほら、飛び込んだら鉄道側に被害無くミンチにしてそのまま無視していける車両の開発を(マテ。 |
実はWikipediaから引用したんです。色見本も載るかと思ったら載りませんでした。 それから、飛び込んだら鉄道側に被害無くミンチにしてそのまま無視していける車両は、車両に結界でも張ったら、、、(絶対無理ですが) |
じゃないと、ただの盗作ですよー☆。 というか、投稿フォームで色見本なんてコピー出来ません! |
キハ65エーデル鳥取編成+リゾート車 |
特急おわら用。幕は白でorz。 |
以上です。 独り言 うんだかだ〜うんだかだ〜 |
最近 駅撮影もしてないなぁ・・・ 困った話です |
みんな5Bに調整されてますねー。 エーデルなんてくっつけて回送したら安くつきそうなのに。。。 被写体的にも楽しくなるし(笑。 |
自分は駅撮影よりも沿線撮影派ですね。まぁいまは駅撮影と沿線撮影を五分五分でやっています。なんでもバランスよく?です。 >>されみあさん 被写体的には楽しいですが後追いしにくいですwwwwwww 6だぁぁぁぁーっ |
800mmくらいほしいなぁ、換算でいいから。。 後追いなんてのは気合です! 頭の中でカウントダウンして、目で見るより早くおすっ! |
JR西によると、速度超過があったのは、下りこう配の上下線計6か所の区間(計約3キロ)。こう配の大きさに応じ、決められた最高速度からさらに5〜10キロ減速が必要だが、運転士に知らされず、標識もなかったため、速度超過が続いていたという。 --------------------------- あーあ。 みんなが黙ってたことを。。。 勾配制限言い出すと、大変なことになりますよ。 どうせ600m停止規定のために存在してる規制なんですから。 けっこう当たり前に無視する規制なのに orz |
|
|
|
一輪車はブレーキ無いから公道は駄目かと。。。 |
なにげに原動機付自転車と同じじゃないのかなぁと思ってみたり。 でも 常識とは違う法律もありますし どうなんでしょうね |
こんな写真どうぞ。 9/3@山崎 |
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm Q.制限速度はあるの? A.自動車と同じ制限速度です。 とあれば50km/hまでになります。標識に表示された速度を規制速度という。 標識がない道路の制限速度は法定速度となります。 自動車は60km/h、原動機付自転車は30km/hと規定されていますが、 自転車(軽車両)に関する規定はないようです。 実際、道路交通法等にも記述がないんですよねー。 軽車両はかなりおおざっぱ。。。 SLの回送って、速度制限やっぱりきついんだろうか。。。 特に小型機だと……。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |