予讃線で初めてキヤを見たときはびっくりしたなぁ。 特急電車みたいなのが非電化区間爆走してたから。 今じゃ、サンライズとかも走る区間なのに。 |
結構緑に合っているかも(w |
山の中でも映えますよねぇ。 ただ、雪の中ではだめだめでした(愚)。 写真の中で目だたないったりゃありゃしない。。。 |
今シーズン試して見よっと。 でもって、ちょっと光の当たり具合が気になる感>>nozomiさん ちなみに、足羽川B付近での撮影 ってか、結局もう6月中は撮影いけない感・・・ |
駅撮りスナップ系は日の落ち方とかあんまし気にしなくてもいいかもねぇ。 撮れる角度決まりまくりだし。 しっかし北陸だと特急撮り放題だなぁ。 宗谷本線は特急が1日4往復だったし… |
吹雪の中を ヘッドライト点灯で激走していれば 結構 いい絵になるかもしれないですね 特に薄暮とか。 でも 雪のなかを走っても目立たなくて…かも。 今日は485系 国鉄クロとは遭遇できず。 |
みどりの窓口開設しても駅係員の数は変わらず。←通勤通学時間帯は事実上機能せず。 端末が、鳥取駅のみどりの奥にあったやつっぽい。 鳥取駅の一番奥のマルスが液晶ディスプレイになってたらほぼ間違いなく。 鳥取駅の中古品。...ってことは18切符の常備券が消える。 ようやく、自動改札対応。 |
|
その週の日曜に行くつもりだから、土曜は部活とN 一応、実物関連だから、一乗谷で・・・ 今度はカーブを有効利用しようかと・・・ |
四国なんかに住んでると、朝から晩までステンレス車です。 この車両が大変で、681とかみたいに雪で曇りだと見えないどころか、晴れない限りろくな写真にならないです。 結構厳しいです。。。 485……最後に見たのいつだろ。 あ、4月に新大阪の裏を自転車で走っててみたかぁ。 >しまんとさん 元から有人だったんだねぇ。 西は有人多いから。 最近は四も有人また増えたけど。 無人にすっかり慣れた駅に人がいてびっくりすることあるからねぇ。 >こうたさん 鉄橋の下で上を見ながら通過待ち。 尾道に手を伸ばせば線路に届いてしまう立体交差が。。。。 |
頭がぶつかりそうな 立体交差が(謎) |
線路際もぎりぎりまでよれるし。。。 |
いつまで続くことやら。。。。チャレンジ。 寝台特急みずほ。 |
|
たしか。 一番好きな配色なのに、実車はほとんど見たこと無いという……。 8月に発売されるからいいんですけど。。。 |
私は徳庵で死ぬほどみました 未塗装のやつとかも(謎 |
あの身軽さがいい感♪ 出も今の色は大っ嫌い。 ってか、787以降はパス。 |
うーん 私は787系はオッケーです むしろ+評価です。 787系>681系なんだけど…。 なんでかなぁ 自分の趣味が自分でわからない・・・。 なんでだろ こんなもんなんかなぁ |
画像あっぷ感謝です(謎) 783の現在画像(みどり)と787の写真なら某(と書いて当と読むw)掲示板にあります。 一応私のものじゃないので紹介までで……。師でもありますし… TSUBAME色の783ってのもありましたよね。フォグランプがついたのもこの辺。 DE10の運用が無くなったものこの辺(哀愁) |
よって今の783は却下♪ だから初期型を予約してるらしい。 商業的にはいい方向に行った九州デザインの某デザイナは大っ嫌い。 787も、ビュッフェとか部分的にはいいところあったんだけどなぁ。 |
上野駅地平ホームでの並び。 |
富士フイルムからですかぁ。 雷鳥って結構見るけど乗ったことはないなぁ。。。。 ちょうど国鉄→JR移行の頃から興味持ったのか、ステンレス211系顔とか、国鉄色JRマークつきが萌えな人です。 カニ24の大きなJRマークとかはとってもお気に入り♪ その流れでステンレス無塗装系が好きらしい。 |
新大阪駅ですか 大阪から京都まで スーパー雷鳥に乗ったなぁ…。 今なら 琵琶湖一周近郊区間大回りで 乗れないこともないですが…。 こっちは雷鳥とトワイライトで。 |
やったことないかも。 降りまくりのみゃあにはできない感。 すぐ降りるからなぁ。 時間あったら改札出てその辺うろうろしまくりだし。 |
ってか、立派な8001レだし・・・これ・・・ |
|
うちも好きです。 長い車体がカッコいいんですが 運転するときは長いと不便。 EF30だと短いけど・・・。 そういえば400番台との違いはなんなんでしょう 重連対応?! |
そのとおり重連総括が大きな目玉。 ちなみにEF30は交流区間の速度制限があったはず。 |
交流区間が短いので 出力の大部分を直流にまわしたという・・・。 でも 同じモーターをつかってるはずなのに なんで出力が変わるんでしょうね。 |
モーター行く前の部分に制限がある感。 |
モーターを動かすのは 直流電流なんだけど 交流を直流にするときに 電圧が制限されるんですね。 当時は水銀整流器の時代だったのかなぁ (恥 |
どうやら。 電圧が制限されたのか電流が制限されたのか。 その辺詳しくは知らないです。 |
ステンレスかまですか。EF30-1(赤帯なし)、EF10辺りがいいな。 EF81-400化改造って、とっくに、EF30淘汰後じゃなかったか? 重量貨物が増えすぎて慌てて改造。 EF30の交流区間は定格の1/4だったかな。 速度制限というより、ノッチ進段規制だと思う。(←かなり憶測) 電圧よりも電流規制のほうが、モーターの規定動作電圧があるだろうから... ここで、補足トレビア(爆) DF50は、モーターが焼けるということでREDゾーンがあります(笑) キハ181系の変速7ノッチ(KD段ですね)は30秒以内。 |
田端の1両は300の復帰だろうから、7両かぁ。(RJ87.1より) で、EF30が運用とかれて3月末で引退と。 その後不足して追加投入でJRFへ。 EF30は手元に正確な資料ないかも。。。 捜したらあるかなぁ。 7ノッチ30秒だったんだぁ。 あふたーばーなー(違)。 |
http://www.63factory.jp/usui/now/bunka/ef3020.html http://www.63factory.jp/usui/now/bunka/ef30ls.html 手元の資料や記憶ともかなり近いデータ。 でもサヨナラ運転交流区間3重連は制限ありだったのかなぁ。 |
キハ33とキハ52?(20かなぁ) |
でも、やっぱりよんぱ〜が一番いいねぇ ここ数年は、よんぱ〜ばっかりあつめそうなかん(愚) |
昔の東北本線なんかはすごかったけど。 電車並みに運用してた50系と12系。 個人的にはPDCとか結構好み。 初代キハ45つくりたいなぁ。 |
本日の写真。 先に弾切れになるのは きっと うちのほうやろうなぁ |
写真はたぶん毎日更新でも10年以上持つかと。。。 たぶん1万くらいはあるような気がするっぽいです。 ってことは30年かぁ。 |
でも、新鋭 |
手元に持ってきてるアルバム数冊が古いだけで。。。。 全国各地らしい。。。。 |
つくりなさるか? どうだろ 今日は 阪神戦 大阪ドームやったんで 臨時の横堤行 運行♪ 森之宮行@城東線 横堤行 @七号線 なんとなく マニアックな通勤(謎 |
活性化が目的。 1日20-30レスくらいなら、そのスレで継続の方向で。 だいたい運用基準としてはそんなところ。 |
最新情報か懐古情報か。 私なんかは 懐古情報きぼん派ですぅ 終戦直後、 蒸気機関車が部品不足で動かない電車を 牽引していたことを知って どんな風だったのか いろいろ調べております。 もしかすると再現するかも(夢 微妙にスレ違い? |
だけど古いのも……。 正確さより大量の情報を流す人だから。 しっかし、資料の山をどうにかデジタル化しないと、手がつけられなくなってきてるかも。 その辺の情報なら鉄ピクのバックナンバーあさったら見つかりそうだねぇ。 |
福井駅・越美北線快速列車 |
まったく対抗になっておりません(汗 |
ごね得だから文句言ってるんだろうけど。 さっさと移転した方が土地利用的にはいいのにねぇ。 |
確かに奈良の渋滞は 毎日 2キロはあたりまえ。 高速道路でも作らないと トラックの遅れとかが頻発しそう。 夜間発着に限るのかな(謎 |
しっかし、車多すぎ。。。。 |
内環状線と外環状線の上に 阪神高速をつくって欲しいですぅ うぎゃ。 すれ違い。 |
|
郊外に格安駐車場の整備が。 でも これって めっちゃ簡単かも。 八尾南とか門真南とか大日とか。 |
そもそも一人しか乗ってない車じゃますぎ。 半分の大きさにして欲しい(謎)。 トラックは物流だから仕方ないけど。 |
銀塩系同業者とは撮る場所違うから一緒に行かないし...。 混む時間は、油がもったいないので避けるけど...。 |
駅とかバス停まで10キロとか、近くにあっても2時間に1本とかじゃねぇ。 だけど、大阪・名古屋・東京みたいなとこは流入規制して欲しい。。。。 撮影で同業者と場所が違うのは同じ。 知らないところでも、国土地理院1/25000でうろうろするっぽい。 |
一時期に比べるとだいぶましになったかと。 遠くから通うから車を使う気がするので 市内よりも郊外の人の意見が重要かも。 |
天王寺から30分のこのあたりでも、車は生活必需らしいです。 十分便利な区域なのに……。 そろそろ7月の近鉄旅行プラン立てなきゃ。 でも近鉄だから写真撮らずに帰ってきそうだなぁ。 そんなに好きじゃないから。。。。 |
これも大分昔のですが、 MGFのOFF会で通った名鉄犬鳴です。。。 他に写真なかったかな? >>彩雲さんへ 敷地の問題ですねぇ。。 私は大阪圏内から脱出する場合はたいていは早朝出発です。 >>みゃあさんへ トラックですかぁ。。。 最近はどうも流通も駄目で4トン車に荷物1個。空気運んでいるという 事態が多々あるという噂(W 嫁の実家は駅までのタクシー代の方が東京までのバス代より高いという。。。 |
確かに犬山ですねぇ。 去年行った時は、すっかり鉄道橋になってましたぁ。 それを言い出すとバスも数人とかあるし。。。 集約して少し不便でもできるだけまとめることに意味があると。 |
みんなで乗れば安くなる(w |
道路も無駄になってるけど(謎)。 稚内なんかもうすごいですから。 鉄道も道路も。 |
急行「マリン城崎221」 221系を使った全席指定急行。。。。がらがらでしたぁ。 6両で10人いたかどうか。。。。 |
灰皿ないから 全席禁煙でしたよねぇ |
全然気にしてなかった感。 和田山から福知山で、乗り継ぎの都合で急行券と乗車券買って乗った記憶。 正規料金だけで、1日分の移動代と同額くらいが飛んでしまったからいたかったぁ。 18きっぷ無しでは旅に出れないです。 |
こんなニュースが。。。。 リンク先には画像あり。 結局500系の方がよかったと言うことで(謎)。 以下全文引用。。。。(悪)。 新型のぞみ、07年秋デビュー 東京―新大阪間5分短縮 -------------------------------------------------------------------------------- JR東海と西日本は27日、共同開発中の東海道・山陽新幹線を走る次世代「のぞみ」(仮称N700)の営業運転を07年秋から始めると発表した。今年度中に試作車(16両編成)の製作に着手する。速度向上と騒音低減のため、先頭車両の「鼻」をさらに縦長にする。現在、時速250キロの速度制限がある東海道区間のカーブを時速270キロで走れるようになり、東京−新大阪間の所要時間が5分ほど短縮する。 新車両は現在、「のぞみ」の主力となっている700系の後継。最高速度は時速15キロアップし、同300キロになる。先頭車両の鼻は、「カモノハシのくちばし」をイメージした700系より1.5メートル長く鋭い流線形に。 東海道区間には、急カーブが50カ所(総延長約150キロ)も点在する。新車両は、カーブの角度に合わせて車体を傾斜させることで、ほとんど減速せずに走行できるという。連結部をゴム製のほろで囲い、デッキ部の騒音低減も図る。 試作車は05年3月に完成の予定で、その後走行試験を実施する。 (06/27 21:40) |
雲が迫ってきました〜(謎?) |
雷雨になれば電車のダイヤも乱れることあるねぇ。 |
さっき撮ってきた「キハ187系自力回送(4連)」 僕以外にも10人くらいいた あとタンゴディスかバリーと行き違いしていたけど 人が入って187系が微妙に隠れた(泣) |
街の中を・・・かな?タイトル でも、個人的に凄くいい感。 |
これが181を置き換えるのね。。。。 1両あたり450PSx2……。 2両でDE10を軽く越えるパワーかぁ。 ばけもんだねぇ。 北陸は電柱をなんとか生かすといい感かもぅ♪ |
|
ヘッドマークあるからまだわかりやすいだろうなぁ・・・ |
ここって丹波口とかですか?(意味不明) 中学の時修学旅行でそっちに行きましたが、その後に駅も出来たらしいですし、 二条〜花園間の複線化も終わってる頃でしょう。 札幌駅近郊と言い、この山陰京都口も随分昔のJRには無いような模型でスペースを使わない良い感じの 複線高架が出来て…バラストも敷かなくていいし、楽だぁ。(手抜き) って全然画像と関係無い話題でゴメンナサイ。 |
正解です 丹波口にて撮影 あと二条ー花園間はだいぶ前に複線か終わっているんですけどね(^^;) 最近京都ー亀岡完全複線化工事が起工。 記念に223系4連が定期の快速として走っていたとか・・・ 写真はいまさらながらリバイバル急行わかさ |
凄くいい感! ピントが凄くきれい、光の当たり具合、角度共にいい感です。 本当に、こんな写真は、あんまり見たことないです。いい感だと思います。 |
「歴史の流れ・・・ 消える国鉄色」 |
そりゃぁデジカメで何回も撮り直したんですから・・・(w でもこの日塾があって京都行きが撮れなかったのは悔しい(⊃Д`) JR西日本さん!! 嵯峨野線全線電化記念に リ バ イ バ ル 丹 後 P l e a s e ! 岡山のつやま用車両を塗装復元して キロハ28でグリーン車の代わりにする あと 塗り直しが便利なように 全 キ ハ 5 8 系 を 国 鉄 色 に ! !(w 無理ですよね・・・ あと後藤車両所の最寄駅ってどこ? |
もうだいぶん少なくなったんでしょうねぇ 私にとって気動車=キハ58. キハ40系統を見たのは かなり最近かもしれません。 |
雨の中爆走って感じで。 山陰回りで自力回送だったのかぁ。 ということは餘部とおったんだ。。。。 気動車というと、キハ47とキハ20・52が結構なじみ深いかなぁ。 キハ58はどっちか言うと急行仕業でしたから(当時の四国)。 本格的に乗るようになってからは、47が一番多かったかなぁ。 国鉄色は田舎で風景写真にすると色がいい感なんですけどねぇ。 なかなか田舎に行くこともなく。。。 撮りたい風景が思いついた今、撮れる場所も限られて。 手間かかるからパスの方向になっちゃいました。 今のうちに湘南色の写真撮っとかないと同じことになりそうだなぁ。 |
マリン城崎221の運転時刻表。 動いてるより止まってる方が多いんじゃないかと言うくらいの運転停車。。。 |
めちゃくちゃ遅いけど 急行わかさリバイバル特集作りました。 次回は485系の予定 8月に初めて気動車天国(鳥取〜米子)に行くんだよなぁ・・・ 今から期待していたりする |
気動車天国かぁ。 昔、飽きるほど気動車には乗ってたから。。。。 四国も国鉄末期からJR初期は気動車天国。 今はだいぶ整理されたけど。。。 |
221系とか223系とか 381系とか281系とか。 まるで別世界。 ちょっと 違うかな…。 |
当時から113大和路快速とか入ってたし。 あとは純増分のはず。 |
|
何度か乗ったけど。。。。 新宮まで。 |
見たことないんだよね 165系って キハ58系国鉄色は微妙な場所で3回ほど見ました 地域色は小浜色と四国色あとなぜか新潟色しか見たことない(w んでボンネット見飽きたって感じ(コラコラ 駅に行けば1時間に必ず1回見るぅ・・・ キハ40系は加古川・姫路・播但・東海・四国・新潟(ぉくらい でも四国のキハ65ってデッキあってALLクロスだったのには正直驚いた |
東海のやつで、前面のHゴムに注目! |
知らん(w 167系一度見たけど ブレタ(泣 |
キハ58やキハ40はほぼ全色見てますぅ。 イベントもの以外。 四国の65デッキあり……あ、デッキあり急行型って減ってるかぁ、もしかして。 日常だったから気にしたことない感。 165・167は何度乗ったことやら。 100回までは行かずともよく乗り慣れた感。 >683しらさぎさん ん? 色違い? 細かいところはあまり知らないっ(愚)。 |
やっぱ歳の差かぁ・・・ そういえば113系のN40とか485系のパノラマとか419系とかも さっさと撮撮り貯めておかなくては・・・ 撮り貯めは損ではない(w |
50系客車とかもしかして乗ったこと無い? |
旧国ではあったことらしいが新性能電車ではめずらしいと思う。 |
私も50系PCは乗ったことないです・・・。 |
7月19日〜7月21日に走る臨時しらさぎ82号、83号に青さぎが充当されるようです! 実質青さぎの運行は最後になるかと・・・。 |
ほんとだ。 混色Hゴム……。 真ん中だけガラスが割れて交換したとか。。。。 19-21ってことは3連休のところだねぇ。 名古屋に行く予定だから……(謎)。 >彩雲さん キハ20やキハ52は乗ったことありますよねぇ。 乗ったことなかったらどうしよ。。。。 |
PC50系は乗ったことありますよ 梅 小 路 機 関 車 館 で (w >>683しらさぎさん 雷鳥91・92が確か金沢車充当だった気が・・・ 489系だといいんだけど・・・ |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |