☆ほむぺ☆ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-  最新30 ■掲示板に戻る■
鉄道模型スレッド☆ 9両編成

701号 (06/07/11 21:16:32)
lightblueさん
DSC_0617.jpg
(121.3KByte)
こちらも被弾ナシ。
でも実は被弾する可能性があるんですよ、CPから7700系キットが…。
よっぽど余裕がなければ買えないものなのですが。

>r-31さん
福井仕様ですね。たしか岐阜仕様も売られていたようです(イベントかな)。
ペーパーなのになかなかリアルで良いですね。


702号 (06/07/11 21:24:47)
あきさん

ここで被弾ありwww
とうとうアイランド登場ですか!
しかも予想通りの新旧発売。。 とりあえず新は購入決定ですw


703号 (06/07/11 21:50:09)
あきさん

>>698
一両分は幻のスハフ12が入ってるようです。

先を考えずに二セット予約してしまいました(゜く ゜;)ゝ


704号 (06/07/12 00:10:52)
されみあさん

なんか凄い回ってる。。。
こんなに回ったのってどのくらいぶり?

みなさん被弾とか色々忙しそうですね!
されみあは……擬似被弾です(ぐ。
作りかけの物を仕上げないと…アイランド orz
というわけで、購入は出来ません。。。。

スハフ12入ってる編成、実は見たはずなんですけどねぇ。
写真にも写ってないですよ、初日のJR開業記念列車……。
しっぽと頭しか撮れてない(ぐ。

>>700 r-31さん
ペーパーの印刷済みって感ですねー。
でもそんなのでもとってもいい感ですねぇ。
うちの路面計画もその方法で車両数増やすかなぁ。。。


705号 (06/07/12 02:21:31)
虫さん

>されみあさん
ホント絶妙な位置関係ですね。
PCとかが地形みたいに見えてきます。
壁レイアウトの参考になります。はい。
現在トンネル区間として計画してる7cm幅の区間の利用もアリだなと思いました。

マイクロはもはやギャグかと思えるような車種を出していますね。
アイランドエクスプレスは四国人の長年の夢がかなったようで。
でも出るときはあっけなく出るんですね。
キハ92が出た時にも思いましたが、
長年待ってても、いざ出るとひるむ事があるみたいですw
東武の300系が出てたら危なかったなと思いました。

>r−31さん
画像から見ると結構大きく感じるような気がしますが、
レールと比較するとかなり小さいように思えます。
窓開けが大変だったのではないでしょうか。

T社のミニカーブで検索すると凄いレイアウトが結構出てきて小型車も良いなと思ったり。
R170を所有20m車全車で通過できるようにしたいなと思ったり。
それって小型車じゃないんですけど(愚)


706号 (06/07/12 07:45:54)
花粉症さん

アイランドって初期はスハフ12入ってたんですか?
知らなかった・・・。
電源か何かの予備ですかね?

>705
ミニカーブのレイアウトは私も検討しています。
現在作っているのは気動車向けで,Tの58が走れないのでミニカーブに変更ということはないですが。
路面パーツと併せて,鉄コレやCPの日車標準等を使って地方私鉄風味で行こうか真剣に検討中です。


707号 (06/07/12 11:00:08)
されみあさん
SA410659.jpg
(39.2KByte)
>>705 虫さん
ちなみに奥の方を横から見るとこんな感?
完全に立体処理ですね。
ぱそ関連を避けまくってます。

アイランドは着手してなければ買ったんですけどねぇ。
ここまで手出ししてしまっていると、買うわけにも行かず…。
着手してなきゃ買ったんだけどなぁ。


>>706 花粉症さん
確か初めしか使わなかったんですよ。
登場当初の定員不足の補填用に…。
それを模型化するあたりがさすがマイクロエース☆。

ってか、カマも重連にしたらいいのにねぇ。


708号 (06/07/12 11:00:30)
虫(携帯)さん

トミックス58は付属してる、
TNをアーノルドにするアダプターを使うとかなり曲がれるようになるとか聞いたことがあります。
(試した訳ではないです)

欧州のNみたいなボディマウントアーノルドに全車替装できればカーブ通過レベルも上がるかなぁとか思います。


709号 (06/07/12 16:04:22)
虫さん

連レスごめんなさい。

>されみあさん
すごいですね。場所は作るものなんですねぇ。
もう一箇所くらいこんな感じでスペース作れるかなぁ。
途中で分岐させて合流。みたいな。
部屋でレイアウトを延ばすってのは色々と犠牲が出るもので(謎)


710号 (06/07/12 19:09:07)
r-31さん

>lightblueさん、されみあさん、虫さん

 キットは福井仕様と名鉄仕様の2つ有りましたが、こちらが残っていたので
福井仕様にしてみました。あらかじめ窓抜き等がしてあるペーパーに印刷されていて
更に裏に薄い透明プラが貼ってあり、折り曲げて箱に組むと車体が出来上がるお手軽キットでしたが、
プラが若干硬いのでしっかり折り目を付けないと接合面にずれが出来てしまうのでその点だけは気をつけました。
でも印刷がきれいで、細かいところも表現されているのでなかなかいい感じになったと思います。
値段もリーズナブルで続編も期待したいところです。ただKATOのポケットライン動力が指定なので補充しないと
若干走りが不安定かも知れません。それでも小さい車体が走っているのはかわいいです。


711号 (06/07/12 21:09:15)
されみあさん
IMGP7634.jpg
(86.3KByte)
ラックとテーブルの間の段差は無理矢理吸収です。
この段差のおかげで起伏が出来たんですけれどね☆。

170、キハ58はどうかわからないけれど、207のTNは通りましたねぇ、たしか。
あ、車体が当たるのは通るのうちに入れちゃ駄目なのかなぁ。

>>710 r-31さん
あらかじめ裏打ちしてありましたか。
そこまで手が込んでるんですねー。
動力は各自工夫でBトレ用のボギー入れてみたら面白かったり?


712号 (06/07/13 18:58:53)
lightblueさん

結構段差がありますね。
実際このアングルから313を見るのは新鮮です。

http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_067.htm
TOMIXの試作品。家のキハ02(旧製品)とは格段の違い…
旧製品はかわいいイメージがあり、初めて実車の写真を見たときには雰囲気の違いに
驚きましたが、これは実車にそっくり(当然?)
塗装も渋く決まってますね。


713号 (06/07/13 20:23:57)
されみあさん

なんかおとなしい車ですねぇ。
これのおかげで、旧製品の価格が下落中!
2000円位でゲットできたら、うちにも導入予定ですよ。
なんか旧製品の方が好きなんですよね、雰囲気が☆。

新しいのは綺麗なんだけれど…。


714号 (06/07/14 14:14:34)
lightblueさん

旧製品、雰囲気はいいんですけど走りがイマイチです。
もともとあの車輌に走りを求めるのも酷かもしれませんが勾配区間は2両では上れませんでした。
今回の製品は南部の動力なのでそこそこの走りは保証されているのかな?

最近キハ75を探していたのですがどこにも見つからず。
GMのHPを見たら車番インレタとなって再生産とのこと。焦らなくて良かった...


715号 (06/07/14 19:26:35)
されみあさん

車内いっぱいに補重するのが良さそうですねぇ。
うちのレイアウトは急勾配なので、通常動力もずっと針金大量に積んでました。
だけどゴム4軸にしてからすいすいと。
それでも2Mにしてる編成とかあるけれど。。。

キハ75再生産ですかぁ。
うちには1次車が2編成ほど。。。
ナンバーインレタって面倒じゃないですか?
(つけてないの多数)


716号 (06/07/14 20:08:50)
lightblueさん

インレタは確かに面倒です(特に今回はステンレス車のため)。
でも経年変化を考えたらこの方が良いかな、と思います。
ちょっとした工作気分も楽しめますし、車番が選択できるのが嬉しいことです。

ちなみに今回の生産は2次型だけのようです。


717号 (06/07/14 20:10:56)
されみあさん

車番がないと寂しいのは確かなんですよねー。
だからこそ適当なのを印刷しておいてほしい気分なんですよ。
インレタだとなんだかんだ言ってはげやすいし、保護しないと。

番号は……なんでも1番つける人です、選択式だと(ぐ。


718号 (06/07/15 20:43:06)
あきさん

ゆめじが到着しましたです。
3連休で香川に帰省してるときにナイスタイミングw
ヘッドマークにマリンライナーとかもついててよかったですヽ(´ー`)ノ
121とアイランドの入ってるポスターももらいました(゜∀゜)


719号 (06/07/15 21:12:42)
されみあさん

うちも不在の間に買い出し依頼出しておきましたよ。
なんだか今日買ってきたとか。
旅から無事に帰ったら見れそうですよー。
うちでは221を専用カラーにして、偽マリン作る予定ですよ☆。


720号 (06/07/15 23:21:10)
あきさん

ほほぅ偽マリンですかぁ。
うちは平凡に運行されそうですww


721号 (06/07/16 12:02:52)
星さん
IMG_5252.JPG
(82.1KByte)
偽マリン…221系なら普通車とかでいけそうですね。
この前見た吹田のクロの動向が気になるところです。

現在はあすか製作中です。『大』改造になりそうです。。


722号 (06/07/16 12:25:43)
あきさん
NEC_0078.JPG
(73.6KByte)
そういえば吹田に黄ラインのクロがとまってますね。
どうなるんでしょ・・


723号 (06/07/16 14:58:00)
されみあ洋ぽんさん

221の断面がそっくりなんですよねー。
このために5両ほど集めてますよ☆
ゆめじはマリンセットのクロはずして、両端につけてみようかと。。。
はずしたクロを221につけて。。。


あすか着手しましたかぁ。
あれって、側窓に面影すらないんですよね。
大変そうですけど、がんばってくださいね!

吹田にクロいたんですか。。。


724号 (06/07/16 21:41:30)
虫さん

回転早いですね〜

キハ02ってのはそんなに人気の車種なんでしょうか?
でも1両で物凄く完結してると言うか、
存在感があると言うか。。。
HGのが簡単に買える価格なら買ってる気がしますw
あのかっちりしてる感じが模型って感じで。

ゆめじ入線ですね。
どうもNDCの特急タイプに見えてしまいます。高千穂号w
221を付けるのは前に確かリクエストした記憶があります(謎)
117をつけるのもアリかと。2扉ってだけですが。
大きい窓の存在感って凄いですね。

あすか着手との事で。
作るって心意気を尊敬しつつ自分もやらないとな〜などと思ったり。
今年こそ去年買った阪急通勤車キット組むぞw


725号 (06/07/17 00:58:07)
花粉症さん

>>724
キハ02はTOMIX最初期の香港モデル時代からある製品で,そのままの設計で最近まで販売されてきたのである意味伝説的なモデルです。
キハ02自体はあまり目立たずに短命に終わった車種なので,実物よりも模型の方が人気があると思います。
小さなレイアウトでも活躍出来ますし,南武縦貫と共にモデル向きな車種だと思います。

それが何十年かぶりにリニューアルされるとの事で話題になっているようです。
私は買わないですよ(ぉぃ。


726号 (06/07/17 06:21:05)
されみあさん

たしかにキハ02は人気ありますね。
当時は安さで大人気。
今は小型レイアウトで大人気ってところでしょうか。
されみあは価格とかわいさで欲しいかと、旧製品。

NDCっていわれたらそうにしか見えなくなったじゃないですか(ぐ。
責任とってください(笑。
でも確かに似てますねぇ。
前面の雰囲気が。


727号 (06/07/17 16:18:47)
星さん
IMG_5286.JPG
(144.7KByte)
キハ02、私も買おうかな…と考えています。
ちょこまか走りそうです(笑

あすかは展望窓や非常脱出口を含めここまで出来ました。
窓は一度開けてプラ板で塞いで塗装で表現予定でしたが、天井板がなかなか強度があったのでこのままでいこうかと思います。
でも、同じものをもう1つ作れるかどうか…。
とりあえずこの1両だけ完成させてみます!


728号 (06/07/18 22:41:14)
NATOさん

初めて参加させていただきます。
半年前からここを見てたのですが、ついに我慢できなくて・・・

あすかは友人がHOで作ろうとしてますが7両分の加工品は出来たものの
塗装で止まってるようです。
私の場合は十数年前にKATOベースにNでみやび(多分製品化しない)を作りました。
あれは展望室もないので簡単ですし、中間車はなにわがあれば簡単にできます。
さすがに経年変化でパテ埋め部分が少し凹んでいますがまだまだ現役です。

私も地元四国なのでアイランド2編成予約してますが、TOMYから北斗星1、2号
現行編成が年末に出るみたいなので予算をどうしようかと考えてます(汗


729号 (06/07/19 20:33:23)
されみあさん

>>727 星さん
うちにも類似品が。。。
http://neko.on.arena.ne.jp/ak/train/mokei/syaryo/etc/pc14_02.html
確かに強度は案外でるんですよね、この構造でも。
塗りはまとめでやった方がいいかもですよ、全体バランス考えたら。
頑張ってくださいねー。
で、どっちの色にするんですか?

>728 NATOさん
いらっしゃいませませ☆
半年ですか!
そんなに我慢しなくても(笑。

HOで作られてる人もいるんですかぁ。
塗りが大変ですよね、あすかは。
むかーーーーーーーーーーーし、あすかのような物をペーパーで作ったことがあるのでアレの大変さは。
みやびは、某しまんとさんが作っていたような。。。
確かになにわ中間車という手がありましたね!
されみあも作ろうと思いつつ、マイクロエースに期待して放置だったので、仕掛かり一段落後に着手しようかなぁ(いつのことだ。

アイランド2本とも予約ですか。。。。
なんかみんな凄い!
やっぱ重連にするためかなぁ。


で、今日だいぶ元気になってゆめじを見て気づいたこと。
シール間違ってるじゃん!
2ちゃでも話題になってなかったけれど(昼時点。
だって、<Ts-T-Mc><Tc-T-Mc><Tc-M's-Mc>が9Bのマリンだから……
ゆめじ用に9号車表記がいるのに…。
まぁ、切り貼りしたらどうにかなるけれど。。。


730号 (06/07/20 19:58:15)
lightblueさん

http://www3.ocn.ne.jp/~kok/
TOMIX新製品発表。ゆーとぴあ和倉が発売されるのだとか。
65の3両セットは正直財布に来ます(笑)
ただ写真を見るととても誘惑に惹かれます。535だけ単品って発売はないんだろうなぁ。

>星さん
一番の難関は窓ガラスだったり?
http://www.h6.dion.ne.jp/~takasha/14-200.htm
こちらにも作例がありますので製作頑張ってください。

>NATOさん
はじめまして。よろしくおねがいします。
北斗星もしっかり予定品にはいっていましたよ。
しかも初回限定でDL1輌付属だとか...。

>されみあさん
マイクロはしょっちゅうですね。これだけ間違う会社も珍しい?
名鉄3400でもサボステッカーがモールドにあわないなんてこともありましたし。


731号 (06/07/20 20:43:42)
花粉症さん

隣の腕木信号がかなり・・・・。
安いといいなぁ。


732号 (06/07/20 21:21:38)
星さん

>されみあさん
確かに塗装は最後の最後にした方がいいですね。本来のあすか色にしようかと。。
5連で運用されていたあすかも存在していたみたいなので、最低でもそこまで行きたいと思います。

>lightblueさん
ありがとうございます。
窓ガラス、スモークが入っていて大変そうです。エーデルといい、窓ガラス製作は苦手なのですが、頑張ってみます。
和倉…アストル・Kenji(切り継ぎ)が作れそうですね。ついにTOMIXもJT突入でしょうか???

>NATOさん
初めまして、星と申します。
HOスケールのあすか…私のとは違って各部まで精密そうです。私は客室窓のRを省略しましたし…。窓の位置には自信がありません。。
とりあえず頑張ってみます。


733号 (06/07/20 22:01:01)
しまんとさん

「みやび」は塗装工程を前に押入れの肥やし...(愚)
なにわ中間車にクーラー1個つけないといけないけど、塗装変えるだけかな?多分。

HOのキハ181ってなんだコリャ...ちょっとだけキニなる。
アイランドって減車したか?...ってかオロフ12がはいるってこと?

どんどん、組んでないキットが増えるなぁ〜あはは。


734号 (06/07/20 22:40:21)
されみあさん

展望車系窓ガラスは、各種商品のパッケージ貯めておくとよいですよ。
ちょうどいいカーブがきっと見つかります☆。
スモークが入れたくなったときは、クリアグレーを吹いて…。。。。
されみあはスモークガラス嫌いなので…(ぐ。

あすか5両は登場当初やってましたねぇ。
落成が間に合わず。。。。

マイクロエースのシールは……って言うかエラーは、誰か騒がないと誰も騒がないのも特徴。
いつも気づくのはごくわずかな人ってことって話しも…。
9号車がないのだって、マリン9Bをやるレアな人だけの問題だし。。。

TOMIX新商品、和倉の話題来てますよねぇ。
ついに来ますか orz
これも仕掛かりです。
資料も種も全部揃ってます!
だから引けないから作ります。。。。
発売後になっても(笑。

クーラー1個位足りなくても多くても気づかないしぃ(ぐ。


735号 (06/07/21 23:29:34)
架線注意さん

和倉来ちゃいましたね・・・
次はアストルかなOTL今作ってるの間に合うかな。。。

あと何気に嵯峨野観光鉄道のDE10なんて物までやっちゃってますし。
トキ25000と50系使えばトロッコもいけるかな?


736号 (06/07/22 20:30:56)
彩雲さん

ゆうトピア和倉きたぁ(一人で喜んでおきます)

某小説では途中で燃料切れになったりで
大活躍のゆうトピア。

当然 買いますとも!!


中古で。


737号 (06/07/22 21:00:43)
lightblueさん
PICT0730.jpg
(100.9KByte)
某板でも盛り上がっていますがロクゴの出来はかなりいいですね。
阿波座さんの写真なんか見てると65PFに期待をしてしまいます。

ゆうとぴあ、売り方次第では凶器になりますね。
485とセット販売とかなら…相当なお値段に。


以前少し触れた簡易モジュール
こんな感じに出来上がりました。


738号 (06/07/23 01:00:52)
されみあさん

そうなんですよ……和倉。。。。
2両で9800円位ですかねぇ。
もう少し行きますかねぇ、HG65ベースでしょうし。
485併結するのは当然☆。
うちでもそれ前提で、九州仕様の485が(マテ。
だって有効長の関係で…(ぐ。

モジュールもうできましたか!
なんと駅まで設置されてますね。
これならちょっとしたスペースでの展示もOKですね。


739号 (06/07/23 20:06:58)
lightblueさん

HGですよねぇ、和倉。
自分の場合、やるとしたら青さぎと併結対象になります(笑)色もそこそこ似てるし。

モジュール、このくらいでも車輌がかっこよく見えてくるので地面にハマりそうです。
これからは小物にもこだわっていきたいなぁと。ジオタウンの素材も結構使えるかも。


740号 (06/07/23 22:35:55)
されみあさん

青さぎですかぁ。
確かに色もあいそう。

やっぱり少しでも地面あると違って見えますよねぇ。
うちのも展示台のおかげで、凄く車両が映えてますよ、このところ。


741号 (06/07/24 01:30:08)
名無しさん

とぼほ


742号 (06/07/26 13:44:33)
lightblueさん

なんか地面計画変更で今回作ったものの横に複線の本線をつける予定に…。
こんな事もあろうかとミニモジュールで作っていたのが功を奏しました。

松屋でTOMIXからパノラマカー(7000系2次車)が発表!
なんかμ祭が続いている様です。新規ならば今回ばかりはスルーできないものになるかもしれません。
さらに321系も欲しくなってきたし…。

詳しくはこちらにレポがあります。
http://train.khsoft.gr.jp/lib/2006ginza/


743号 (06/07/26 22:10:40)
されみあさん
IMGP7642.jpg
(89.3KByte)
なんかアイランド展望車よくできてるなぁ。
完成品には負けるのわかってても、仕掛かりを放棄するわけに行かないし…。
まさかでるとはねぇ。。。

こちらも少し作業が進んで、線路際はほぼ完成☆。
次は海の方をちらちらと…。


744号 (06/07/26 22:10:57)
されみあさん
IMGP7643.jpg
(92.2KByte)
ちょっと違う角度から?


745号 (06/07/27 21:26:43)
彩雲さん
貨物.jpg
(18.5KByte)
うちもレイアウト作成に向けて進行中です。

この283の川の表現、
どうされたんでしょうか。


746号 (06/07/27 21:27:13)
彩雲さん
EF65.jpg
(188.0KByte)
ちょっと違う角度から(まね)


747号 (06/07/27 22:59:55)
されみあさん

丸いレイアウトですね!
うちのは展示台なので、走ること考えてないですよ。。。。

川は、アクリルのジェルメディウムですねぇ。
あだちの時に使ったアレの本格利用ですよ。
乾燥してないからまだ白いですけれど、今は綺麗に乾いて2層目を塗りましたよ。

このあと漁港にも活用予定です。


748号 (06/07/27 23:02:01)
彩雲さん

そういえば 漁港のリニューアル話がありましたね

確か 僕が若かったころにあったような。

僕も早くレイアウトを保有したいなぁ


749号 (06/07/28 06:25:36)
1192幕府@ガンプラ製作中さん
VFSH0516.JPG
(28.4KByte)
新製品ニュースより前の話ですがスパ雷鳥クモハ編成が破弾・・・
毎度の事ながら高い!
BトレKIOSKとかBトレパート16とか買ってたら無理っすね。
今回は瞬殺かな・・・?

Bトレ京急2100の話。

写真を見ていただくとわかると思いますが、ライトに塗装が施してあるのと無いのとがあるんですが、リニューアルでもしたんでしょうか。
新しく買った1箱にフロントパーツが二つ入ってたので全て変えましたが・・・


750号 (06/07/28 06:27:28)
1192幕府@ガンプラ製作中さん

連投失礼します。
書きこみ漏れがあったので・・・

左端が多分リニュ前で右二つがリニュ?だと思います。


751号 (06/07/28 07:02:26)
されみあさん

漁港はこの展示台にもあるんですよ。
小さいけれど水面もあるので…。
レイアウトもいいけれど、展示台位の方が作業が進んでいいなと思う今日この頃。。。。

ほんとだ……ヘッドライトに色が!
でも色が入ってない方がおとなしくて好みなされみあだったり…。
多分黄色が気になるのかなぁ。
銀に塗ってみるとか!


752号 (06/07/29 13:00:04)
1192タソ@ただいまのぞみ会さん

らいちょーHGは高すぎると思うんです、3両で15kて。
7両入って同価格のKATOを見ろと。
買えないんで価格が下がるor中古に流れる、のを待ちますけど・・・・
KATOから出たら即効でそっちに行きますけどw。


753号 (06/07/29 20:26:21)
彩雲さん

いや…3連はやばいと思うで。
意外と中古に流れる頃には
定価を超えている気がするよ…。

高すぎるのがHGなんですよ。はい。


754号 (06/07/29 21:28:43)
されみあさん

あれは限定で値段上がりますね、きっと。
なんか最近のTOMIXは値段維持のために生産量押さえてますもんねぇ。
ほんと。。。

あかつきとか。


755号 (06/07/29 23:38:54)
じゃぐさん
CIMG9640-21.JPG
(50.0KByte)
お伺いする度にご無沙汰ですを連発しているじゃぐでございます。
仕事の関係で、ほとんどパソコン見れなくなってます・・・。
松屋の鉄道模型ショウでアイランドの展望デッキを撮ってきました。
ここまでするとは、正直、思っておりませんでした・・・。
ごめんなさい、M社さん、という感じです。


756号 (06/07/29 23:40:28)
彩雲さん

え?
あかつきってレアだったんですか?

こっちは手違いで二本購入で
一本を尾久に回送したような。。。


757号 (06/07/29 23:55:38)
あきさん

>>755
ぅおぉ。デッキすごいっすなぁ・・・
この付近すごい細かい。。 手すりもある!?


758号 (06/07/30 08:31:07)
じゃぐさん
無題1.JPG
(5.1KByte)
あきさま>
後部の手すりは立体的にちゃんとありますよ〜。
でも側面の手すりは普通の状態です。


759号 (06/07/30 16:07:54)
1192タソ@M社すごいなー。さん

>中古の時は価格高騰
それは困るなぁ・・・・・
KATOが出すまで金貯めて待つことにしますです。。。


760号 (06/07/30 21:15:13)
あきさん

>じゃぐさん
どうもわざわざ画像ありがとうございます。
そういえば、DF50も前面は飛び出してましたねぇw
M社はほんとにマイクロなことしてますね。。。。


761号 (06/07/30 22:27:27)
されみあさん

>じゃぐさん
……
こんなに凄いですか。。。
デッキの手すりは予想範囲内としても、デッキの内側の出窓が…。
どうやって作るかまだ悩んでるのに orz
まずいです……どうしよ、作りかけ。。。

ぱそで見れないときのお供に、携帯版もどうぞ(笑。

>彩雲さん
レアですよ。
オクでも高めの値段で落ちてますから、彗星とともに。
単品レガートも定価は軽く越えてますし…。

>あきさん
2本も予約してるから安心ですね!
うちはなんとしても自作で…… orz

>1192さん
KATOからスーパー雷鳥は期待できない予感?
されみあはあきらめて自作しましたから(笑。


762号 (06/07/31 00:05:40)
彩雲さん

単品レガート…たぶん、模型家の倉庫に眠っています。
あかつきが手に入ったので不要になったので
倉庫でおやすみです。

そ れ よ り も !

今度の九州旅行のあかつきが満席で
キャンセルがとれない…。

がんばれ JTB!!!


763号 (06/07/31 07:03:03)
されみあさん

うちでは単品レガートは24-25の後ろにぶら下がってますよ(ぐ。
ブルトレ多すぎて…もったいなくて14-15なんて買ってませんよ。。。
あー、レガートは確か瀬戸用ラウンジカート混結してたかなぁ、うちでは。

レガートの席数少ないですからね…。
保険かけといた方がいいですよ☆。


764号 (06/07/31 19:16:17)
彩雲さん

あかつきは
ツイン、シングルツイン、ソロ×2で予約中。
取れない場合は自動車で行くかもです。

その場合、行く方面が変わるかもしれません。


765号 (06/07/31 19:24:41)
彩雲さん
485.jpg
(36.4KByte)
げ!
すれ違い、ごめんなさい

写真は485系@KATOのR243への挑戦です。

結果は良好。

最大戦速でも問題ありませんでした。


766号 (06/08/01 12:16:57)
されみあさん
SA410788.jpg
(52.0KByte)
最近は昔より低速仕様だから楽勝ですね☆
高電圧コントローラー+高速仕様だとR280でも大脱線ですよ。。。

こちらは漁港の工事が始まりましたぁ。
これが終われば、展示台第1期は完成ですっ。


767号 (06/08/01 18:51:44)
彩雲さん
aodai58.jpg
(34.4KByte)
おー
第一期工事完成ですかぁ

こちらは まだまだ ベニア平原です。
虫さん情報で、R243は大抵クリアできそうなので
このまま進行します。

走行できないメーカーのものは
走行できるメーカーのものに置き換えです。


768号 (06/08/02 00:23:57)
されみあさん

243通れない車はほとんどいないですよねぇ、2社には。

後ろのチキの山積みが気になります(笑。


769号 (06/08/02 00:32:03)
彩雲さん

コンテナ列車萌えナンデ・・・
また 画像を公開しますね


770号 (06/08/02 01:22:02)
されみあさん
IMGP7646.jpg
(73.7KByte)
漁港付近の様子ですよ。
何となくコンテナで…(笑。


771号 (06/08/02 12:01:46)
虫さん

>彩雲さん
ウチなんか言いましたっけ?
本人さえ良ければ、急曲線も曲がれるように改造すればいいかな…とは言いましたが。
2社は殆ど曲がれるはずですよね。
Kカプラーとかだと微妙な気がしなくも無いですが……
TのHG製品も確か曲がれるらしいですし。

>されみあさん
狭いスペースに見事漁港が再現されていますね。
参考になります。
コンクリの色がなんとも絶妙で。

いつの間にやらアイランド製品化とは……形になってると恐ろしいですね(謎)
そのうちスイス国鉄のEWWとか出してくれんのかな。無いなw


772号 (06/08/02 17:33:55)
彩雲さん
105-2.jpg
(29.8KByte)
虫さんのアドバイスはピンバイスのように奥深く、ですよ
紹介リンクもいろいろ参考にしています。

写真はR177実験中の105系でございます。

コンテナは今度出そうっと。


773号 (06/08/02 19:50:46)
されみあさん
SA410833.jpg
(45.6KByte)
243は駄目でも249は回る設計ですしね、Kは。
Tは一応243回る設計だし。

漁港はメディウムの1次塗りが完了して乾燥待ち中ですよ☆。
まだまだしばらくかかる予感。
R177は30度で押さえると回れる車両も結構多いですね。


774号 (06/08/02 19:51:21)
されみあさん
SA410832.jpg
(67.3KByte)
そして並行して2期工事の検討開始?


775号 (06/08/02 20:09:29)
lightblueさん
PICT0777.jpg
(66.2KByte)
いい感じですねぇ、自分もコンテナ列車好きです。
メディウムはRMMのレイアウト特集でも紹介されていました。
小物(港のタイヤとか)もきっちりと再現されていますね。

こんなもの1両だけ導入しました。
カプラー交換に失敗して苦肉の策で強引に接着しました…。


776号 (06/08/02 22:22:27)
されみあさん

この車両ってハッチが開くんでしたっけ?
ほんと真っ白な車ですよねー。
なんかすぐに汚れそう(笑。


777号 (06/08/03 13:00:27)
lightblueさん

されみあさんの書き込みを見てはじめてハッチ開くことを知りました。
ばら売りだったので、もしかしたら今後も気付かなかった可能性も。
本当にありがとうございました。ただハッチ開いてもどうしようもないのが事実です…。

http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/car/taki18600_index.htm
この車輌はそんなに汚れることないみたいです。


778号 (06/08/03 19:50:03)
彩雲さん
koki.jpg
(37.0KByte)
先日 話してましたコキというかチキの編成です。
箱をあけるのがめんどうでしたので
半数以上をマイクロのんでやりました。

ふと、マイクロの車両を尾久に回せば
KATOのんをマイクロの箱に収納できることに
気づきました(愚


779号 (06/08/03 21:02:56)
lightblueさん

日産コンテナや30ftコンテナに目が行ってしまいます。

このレイアウトなら20両くらいで機関車がコキを目の前で追いかけますね(笑)
真中に延びた線路が気になります。セメント工場の専用線とか…?


780号 (06/08/03 22:36:48)
されみあさん
SA410835.jpg
(77.3KByte)
確かにハッチが開いても使い道はないですね。。。(笑。
実車は汚れなくても模型が汚れそうで(ぐ。

コキがここまで長いとやっぱりつなぎたくなりますよねぇ、前後!
うちでも昔つないで遊んだことあったなぁ。。。
あるところで、コキ40車を単機のEF200で牽引したこともあったっけ。
あの時は引き出すのが難しかったですよ、重すぎて。

そして2期工事スタート!


781号 (06/08/04 17:39:43)
彩雲さん

一瞬 そう思いましたし
つなげる数、保有しているんですが
脱線しそうなのでやめました。

あと、画像の配線はR243 R177の実験用なので
変わりますよぉ

いろいろ実験中です


782号 (06/08/04 22:08:10)
エアスマップIREさん

されみあさん、初めましてエアスマップIREです。

JR キハ40系の模型の写真は、きれいに撮影されていて良かったですね。

ぼくも、JR キハ40系気動車の模型を所有しています。

ぼくの場合は、幼い時に福知山からお寺の帰りにキハ47形気動車の普通で京都まで乗った想い出でがあるわけの関係上、KATOのキハ47形1000番台となっています。

塗色は、タラコ色と呼ばれる、首都圏色となっています。

1993年の12月に神戸の大丸で初めて買いましたが、現在は、ホビーセンターカトー大阪(一部は、KATO鉄道模型オンラインショップ)で購入した物となっています。
室内灯は、白色LEDを使用した、新室内灯(11−209)となっています。

家でレールに乗せて走らせて見たら、すばらしい走りを見せています。

これからもKATOのキハ47形1000番台の模型を大事にし、末永い愛用を心がけて行きたいと、ぼくは想います。


783号 (06/08/04 23:19:53)
されみあさん

>彩雲さん
完成のあかつきには、ループ列車をぜひ(笑。
R177はうちもテストしなきゃなぁ。。。

>エアスマップIREさん
お初じゃないんですねー、実は(?
2004年12月23日 22:25にメール頂いてるんです!
実は。。。

キハ40ですかぁ。
あれはお手軽でいいですよねぇ、模型として。
昔は京都口で長編成も組んでましたよねぇ。
室内灯までつけたとは気合はいってるじゃないですか。。。
うちには白色LED室内灯は一つもないんです、実は。


784号 (06/08/04 23:25:16)
彩雲さん

ループ列車は…いつでもできますよw
現在、「後悔のしない配線」を考え中です。


785号 (06/08/05 00:18:34)
lightblueさん

キハ47いいですねぇ。ただ自分は首都圏色の気動車見たことないような‥もしかしたらキハ47本来の音も聞いたことないかも。

後悔のない配線、わかりますその気持ち。なんか最近は単線と複線どちらにするかをまた悩み始めてますよ‥‥。一回バラストひいたら変更難しいですしね。
運転する楽しみを追求するか、それともリアリティを追求するかも配線する上で重要ですし。


786号 (06/08/05 00:47:34)
されみあさん

配線って難しいんですよね…
いまだに次期レイアウトは悩みの塊です。
どうしたものだか…。
なかなか決まらないですよ。

キハ47の原音ですかぁ。
いい音なんですけれどね、カラカラと乾いた音が。
四国に行けばまだ原音かなぁ。
非冷房で窓を全開にして、海際を走る…とっても気持ちよかった昔のことです。


787号 (06/08/05 20:18:19)
lightblueさん

悩むのも楽しいから良いんですけど(笑)
駅の配線なんかは何枚も書きました。ホームがこれだけあれば特急専+交換ができてさらに折り返せるなぁとか。

やっとアルナインのとても簡単な凸形ディーゼルを入手、組み立てました。
厚手の板なのでカッチリとしたできになり、また殆ど切りっぱなしでOKです(2箇所のみ要やすり掛けですが説明書に詳しく記載済み)。
パズルというか組み立てて面白いです。コピーとったらペーパークラフトできるかも(笑)


788号 (06/08/05 21:37:56)
彩雲さん
r177dd51.jpg
(32.4KByte)
R177走行試験。
KATO DD51が脱線します。

前輪が 必ず 脱線するんです。

ということでR177支線、
DD51の乗り入れは禁止っと。


789号 (06/08/05 22:12:12)
されみあさん

>lightblueさん
うちの駅も入出庫回りとかかなり悩んでますよ。
引き上げ線の配置とか…入出庫をかかえ込みにしたので内側退避です。

うまくできてると、組み立てとか楽々ですねー。
合いが悪いと無理矢理止めたりで大変ですから。
組み立てる前にコピーしなきゃw

>彩雲さん
たしかEF200とかも駄目だった予感。
だからうちも入線禁止ですよ。。。


790号 (06/08/06 21:40:20)
lightblueさん

DD51はローフランジが関与してる可能性もあるのでは?
ローフランジはなかなか厄介な代物のようで走らせる派としては歓迎できません。
今後のKATO新標準のようですがそのうち消えそう(笑)

元がいいキットは本当に組んでて楽しいです。
特に今回は接着剤さえ不要なので余計感じました。
最近のリトルジャパンのキットも組みやすいなら組んでみたいなぁ。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/kitchen/kiha125.htm
クロポ大須店にこれの試作品がありました。
まだまだ試作品らしく冊子表現が不安定だったりしましたが安価で面白そうなキットなので気になります。


791号 (06/08/06 22:13:28)
星さん
IMG_6229.JPG
(58.0KByte)
キハ125タイプ、いいですね。切り継いで最近のNDCやキハ11など出来そうですね。
こんなキットを期待してました!

最近デジカメの『長秒時撮影』という機能にハマっています。。
室内灯を点けた車両はなかなかいい感じです。


792号 (06/08/07 07:03:39)
されみあさん

ローフランジは……あれはねぇ、脱線率確実に上がります。
フランジで回ってるから、鉄道模型は。

キハ125よいですよねぇ。
板キットなので、前面無視したらいろんな形式が作れそう。
オプションもいろいろ出るみたいだし。。。
そして価格が瓦礫の割に控えめなのも魅惑ですよ。

長時間露光ですかぁ。
不思議な写真撮れますもんねぇ。
あれですよ、昼間に長時間露光で被写界深度を深く……コンパクトじゃ無理か。。。


793号 (06/08/07 22:28:17)
彩雲さん
177ef58.jpg
(42.5KByte)
ローフランジってのは フランジの高さを低くするってことですかねぇ
小半径脱線の主原因とは違うと思うんだけども
どういう意味かわかっていないので断言できずにおります。

結局 小半径の脱線は
車輪間or台車間の距離が足りずに
曲がりきれないだけなんです。はい。
DE10は無理やろなぁ…

ただ 写真のこいつが平気で曲がって行くのは
驚きでした


794号 (06/08/07 22:47:05)
lightblueさん

キッチンのディーゼルは盆明け発売とのことです。フリーで仕立てようかな。

本日最新ロットのEF200を購入しました。こいつもプチリニュでローフランジ化されてました。
試験走行で富280カーブ走らせましたが、線路状態が悪いせいもありますが、脱線はしないものの中間台車が線路についていけていませんでした(言葉ではいいにくい)。

ちなみにローフランジ車輪は標準より踏面面積が狭くなっていました。

ちなみにEF200は新色にすることを前提に購入しました〜、実機見た衝動ですー。


795号 (06/08/08 01:29:06)
されみあさん

ローフランジはカーブでの追従性が悪くなるはずですねぇ。
急カーブや、急激な変化の時に。
フランジ高さが低くなるので、障害物による脱線確率も上がりますし。
DE10は2つの台車が近いので、案外曲がりますよぉ。
中間台車のある形式は、横降りが狭くて曲がれない傾向に。。。

新製品や再生産はことごとくローフランジですね。
ということは、旧車軸とか確保しないとまずいってことか…。

うちには今日、E217の11Bが入線しましたよ。
送料と振込手数料あわせて、1万円ちょうど位でしたぁ、Y!で。
その上7両はBMTN積んでるし…。

再生産の噂のある215にもチャレンジするかなぁ。
リニュすると価格上がるだろうから、微妙なライン狙いで☆。


796号 (06/08/08 19:15:44)
彩雲さん

ふむふむ
DE10は行けそうですか。
台車間の距離をいちいち計算するよりも
実物あわせでがんばってます。

ふと思ったのは、従来車との混結の場合
ストレスがかかるような気が…。

ローフランジ車両を実際に導入しないと
ちょっと わからないかもしれないです。


797号 (06/08/08 19:27:22)
虫さん

前に組んだワールドのEF55の先台車の車輪がローフランジでした。

曲がれるはずのR280で先台車が乗り上げました。
多分組み上げが悪かったんだと思いますが。

微妙な位置にあるポイントなんかかなり危険ですよね。ファイントラックとカトー車の相性もあるし…。


798号 (06/08/09 21:33:33)
されみあさん

確かに測定するよりは走らせた方が早いですもんねぇ。
誤差とかあるし。。。

ローフランジを一部車軸に混在させてみたらどうなるのか疑問。
直線の安定悪くなってもカーブの安定が上がりそうな気も…。

他社レールとかだと確かにきつい面があるかも…。
バックゲージ違いますもんねぇ。。。
うん。


799号 (06/08/09 22:49:00)
彩雲さん
新レイアウト.jpg
(34.1KByte)
いろんな問題を含みつつも新規着工。

このまま ひた走るBoys&Girl!!


800号 (06/08/10 18:45:35)
lightblueさん

いいですね。この写真を見るとダブルスリップって本当に便利そうで。
手前に延びている線路は十字クロスとなるんですよね…。

2007年1月予定

●A0192 ED75-707/711・オリエントサルーン 重連セット 13,020円
●A0194 ED79-57/60・2次型登場時 重連セット 13,020円
●A1880 105系更新車・紀勢本線 2両セット 9,765円
●A1881 105系更新車・福塩線 2両セット 9,765円
●A1970 近鉄10000系ビスタカー・登場時 7両セット 20,475円
●A1973 近鉄10000系ビスタカー・改造後 7両セット 20,475円
●A4523 伊豆急200系・赤編成 6両セット 19,950円
●A4650 415系800番台 3両セット 11,550円
●A8251 キハ183系5200番台 はこだてエクスプレス 3両セット 12,600円
●A8254 キハ183系5200番台 ノースレインボーエクスプレス 5両セット 16,800円

以下詳細

ED75・完成型 700番台!
●A0192 ED75-707/711・オリエントサルーン 重連セット 13,020円
実車
ED75は交流電気機関車の標準形として1963年に登場した試作1,2号機から10数年にわたって総数302両が製造されており、基本形と高速仕様の1000番台、奥羽本線用に塩害対策を強化した700番台、鹿児島本線用に60Hz仕様とした300番台、函館本線用の試作機501号機など、北海道から九州まで全国各地で活躍した交流電気機関車の代表形式です。現在はほとんどが東北本線・常磐線で運用されていますが、老朽化や後継車両の登場によって淘汰が進んでいます。
1987年に登場したジョイフルトレイン「オリエントサルーン」専用牽引機として、707号機と711号機が客車に合わせた塗装に変更されましたが、707号機は1996年10月28日に、711号機は1997年2月11日に廃車され、その座を751・766・767号機に譲りました。その後「オリエントサルーン」自体も2000年に廃車されました。
商品説明
・マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実。
・2005年4月発売のED75を元にした新バリエーション製品。
・従来品(0番台、1000番台)とは屋根上や前面のディテールが異なる700番台を新規製作。
・かつて人気を博したオリエントサルーン専用塗装車を2両セット。2両ともモーター入り。
・えんじ色ボディに金色帯。
・ナンバーの色違いを再現。ED75-707:銀色、ED75-711:白色
・屋根上配管は、配管を銅色、碍子を白色に塗り分け。
・ヘッドライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
・JR東日本商品化承認済
付属品
・ヘッドマーク1枚


青函トンネル専用機ED59-50番台!
●A0194 ED79-57/60・2次型登場時 重連セット 13,020円
実車
ED79-50番台は、津軽海峡線のコンテナ列車増発に伴う輸送力増強用として1989年から1990年にかけて1両製造されました。従来から活躍している0・100番台が改造で誕生したことに対して、50番台は新製されました。ひさしの取り付け、前面形状の変更、ATC装置の改良により運転方向限定の解消など、従来機と比較して一部マイナーチェンジが施されています。2000年には56号機が事故廃車となりました。
57号機は1989年10月10日製造、60号機は1990年2月24日製造で、JR貨物五稜郭機関区に所属しています。2次型にあたる57〜60号機は、登場当初車体裾部が青色になっていました。
商品説明
・マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実。
・2002年5月発売のED79-53/59を元に、2次型の特徴であった車体裾の青帯を再現。
・重量貨物列車の牽引に最適な重連セット。2両ともモーター入り。
・前面解放テコ部品を新たに取り付け。
・屋根上配管は、配管を銅色、碍子を白色に塗り分け。
・区名札、全検表記、エンド表記、メーカーズプレート、JRマーク、ATS・ATC表記など車体印刷を更に充実。
・ヘッドライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
・商品化許諾 日本貨物鉄道株式会社


ブルーに白帯・紀勢本線色105系!
●A1880 105系更新車・紀勢本線 2両セット 9,765円
●A1881 105系更新車・福塩線 2両セット 9,765円
実車
従来のMM'ユニット方式では、地方ローカル線での短編成運転には不向きでした。旧型電車の老朽化も著しくなり、新性能化が推進されていた背景の中で、新性能電車としては初めて1M方式を採用した105系が1980年に誕生しました。105系は1981年2月に福塩線、3月に宇部・小野田線で営業開始しました。当初は3扉車のみが新製されましたが、後に103系から改造された4扉車が加わっています。
2004年頃より3扉車を対象に雨樋や窓の変更、ドアの半自動スイッチ設置、室内のリニューアルなどを行った更新車が登場しています。
【A1880】
紀勢本線では、常磐緩行線への203系投入で捻出された103系1000番台を改造した4扉車が使用されていましたが、老朽化による置き換えのため、岡山地区で使用されていた105系3扉車が更新の上転属しました。この時、オーシャンブルーを基本にした新塗装が採用されています。
当セットは新和歌山車両センター(和ワカ)のF5編成で、主に紀勢線紀伊田辺〜新宮間で活躍しています。営業運転開始後まもなく、「やたがらす」をデザインしたヘッドマークシールが貼られました。
【A1881】
当セットは岡山電車区電車センター(岡オカ)のF1編成で、主に福塩線福山〜府中間で活躍しています。2005年にリニューアル工事が施され、クハ104には便所も設置されました。
商品概要
・マイクロエース電車シリーズの更なる充実。
・2004年10月に発売したA0390,A0395・105系を元に、更新でイメージが大きく変わったボディを新規製作。
・屋根上クーラーやヒューズ箱配管、前面ジャンパー栓受け等、別部品を多用。
・JR西日本更新車ならではの窓サッシをリアルに再現。
・ヘッドライト・テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
・小レイアウトにも最適な2両セット。
・部品共用により床下機器、分散クーラーの一部は実車と異なります。

A1880
・オーシャンブルー色にピンク色帯の紀勢本線色。
・実車に則し、屋根上にはJR無線アンテナを取り付け。
・編成
 ←新宮  和歌山→
 クモハ105-5M・クハ104-8
・JR西日本商品化申請中

A1881
・黄色に青帯の福塩線色。
・実車に則し、屋根上にはJR無線アンテナ無しを再現。
・編成
 ←福山  府中→
 クモハ105-1M・クハ104-1
・JR西日本商品化申請中

付属品
・行先ステッカー1枚


日本初のダブルデッカー特急列車!近鉄ビスタカー
●A1970 近鉄10000系ビスタカー・登場時 7両セット 20,475円
●A1973 近鉄10000系ビスタカー・改造後 7両セット 20,475円
実車
近鉄10000系は1958年に登場した2階建車両を採用した日本初の特急用電車で、前後に連結する2両固定連結の電動車、連接式の3両固定連結の中間付随車で構成され、需要に応じて4両、5両、7両編成を組めるよう工夫されています。中間付随車の両端にはビスタドームと名付けられた2階席が設けられましたが、のちに各社に登場する2階建て車とは異なり、アメリカのドームカーを思わせる展望室になっています。登場当初は紺色に窓周りがオレンジの塗装でしたが、1963年に10100系に合わせたオレンジに窓周りが紺色の塗装に変更されました。1966年にはモ10007が河内国分駅での踏切事故により、流線型から貫通型に改造されたほか、1970年には汚物処理装置取り付けに伴いサ10004の便所がク10003に移設されることになり、運転台が撤去されサ10003に形式変更されました。
試作的要素が高かった事、そして他の特急車両と座席定員数が異なっている為に座席予約システムに組み込めない事などから、登場からわずか14年目の1971年に廃車されました。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実。
・近鉄特急の礎を築いた初代ビスタカーI世をフル編成で製品化。
・ブルドックと呼ばれた複雑な前面形状を忠実に再現。印刷済み専用ヘッドマークを同梱。
・特徴であるビスタドームは座席まで含めてリアルに再現。
・全車の座席には白色の座席カバーを再現。
・各車の屋根上機器や配管形状の違いを実車に忠実に作り分け。
・中間付随車は既に定評のあるマイクロエース連接方式を採用。
・動力装置はフライホイール付き新動力ではありません。
・モ10001、モ10007のヘッドライト、テールライト、標識灯点灯。LEDを採用。
・ク10003、ク10005のヘッドライト、テールライト、標識灯は点灯しません。
・黒染車輪採用。

A1970
・登場時、窓周りオレンジ色に幕板と腰板が紺色の姿。
・実車に則し、屋根やビスタドームのグレーがA1973と異なります。
・屋根上配管やラジオアンテナを明るいグレーで塗り分け。
・前面ガラスはデフロスタ無し。
・編成
 モ10001・モ10002M・ク10003・サ10004・ク10005・モ10006・モ10007
・近畿日本鉄道株式会社商品化申請中

A1973
・窓周りを紺色に、幕板と腰板をオレンジ色に塗装変更後、モ10007が前面改造された直後の姿。
・モ10007は前面の違いの他、形状が変えられた屋根や折り戸に変更された客室扉など各部の違いを再現。
・実車に則し、屋根やビスタドームのグレーがA1970と異なります。
・屋根上配管やラジオアンテナを明るいグレーで塗り分け。
・サ10003、サ10005に搭載された補助クーラーを再現。
・前面ガラスはデフロスタ付き。
・編成
 モ10001・モ10002M・ク10003・サ10004・ク10005・モ10006・モ10007
・近畿日本鉄道株式会社商品化申請中

付属品
・行先ステッカー1枚、ヘッドマーク4枚


東海岸の赤いストライプ!伊豆急200系
●A4523 伊豆急200系・赤編成 6両セット 19,950円
実車
伊豆急行200系は開業当初より活躍していた100系を置き換える目的で2000年7月より導入された形式で、4両固定編成(元JR東日本113系)と3両固定編成(元JR東日本115系)の二種類が存在しました。
導入に伴い行われた改造は吊り革の撤去や内装整備程度ですが、車体色は編成によって異なる物に変更され、4両固定編成は青色2本、3両固定編成は青色2本、ラッピング車「トランバガテル」2本、赤色5本となっています。
またJR時代に受けた改造により、アンテナやベンチレーターの位置、クーラーやパンタグラフの形状など各車に差異が見られます。
現在は老朽化が進み元東急8000系の8000系電車による置き換えが進んでいます。2006年8月現在、4両固定編成は全車引退、3両固定編成も2010年までには引退が予定されています。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実。
・2005年1月発売のA0612・伊豆急200系を元にした新バリエーション。
・200系3両固定編成の内、赤色塗装のF9編成+F11編成を製品化。
・元クモハ115のクモハ280型には、抵抗器冷却用ルーバー付き側面を新規製作。
・実車に則して、屋根上集中クーラーは3種類を使い分け。
・IZUKYUロゴ、各種ナンバー、号車札、エンド表記等を印刷済み。
・元115系ならではのドア取っ手を銀色印刷。
・ヘッドライト、テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
・編成
 ←伊東・熱海  伊豆急下田→
 クハ267・モハ277・クモハ287M・クハ269・モハ279・クモハ289
・伊豆急行株式会社申請中
付属品
行先ステッカー1枚


113系から改造された移植な415系!
●A4650 415系800番台 3両セット 11,550円
実車
415系800番台は、1991年9月の七尾線電化に際して福知山線で活躍していた113系800番台に、特急「北近畿」用の485系から捻出した交流機器を搭載して交直流化改造した車両です。交流関係の機器は主にモハ414に搭載されるため、台枠補強やパンタグラフ部の低屋根改造が実施されました。室内はバケットタイプの座席への取替えや車端部のロングシート化等、座席配置が変更されました。3両編成11本が存在し、七尾〜金沢・小松間で活躍しています。
クハ415-801はクハ111-52、モハ414-801はモハ112-801、クモハ415-801はクモハ113-804から1990年10月に改造されました。
商品概要
・マイクロエース電車シリーズの更なる充実。
・2002年10月発売の113系や2003年12月発売の415系を元にした新バリエーション製品。
・改造元となった初期型113系ならではの非ユニットサッシ窓を実車に忠実に再現。
・モハ414-800の側面を新規製作。
・金沢総合車両所(金サワ)のC01編成を再現。
・実車に則し、3両とも異なるクーラーを取り付け。
  クハ415-801:  大型集中クーラーx1基、色はグレー。
  モハ414-801:  大型集中クーラーx1基、色は銀。
  クモハ415-801: JR西日本型分散クーラーx3基、色はグレー。
・ベンチレーター、検電アンテナ、列車無線アンテナ、高圧配管など別部品を多数取り付け。
 モハ414-801の高圧配管は白色仕上げ。
・側面扉の取っ手を銀色印刷。
・ヘッドライト、テールライト点灯。ON-OFFスイッチ付き。
・座席は一部実車と異なります。
・編成
 ←小松・金沢  七尾→
 クハ415-801・モハ414-801・クモハ415-801M
・JR西日本申請中

付属品
・行先ステッカー1枚


オールハイデッカー・キハ183系-5200番台!
5つの虹色列車!ノースレインボーエクスプレス
●A8251 キハ183系5200番台 はこだてエクスプレス 3両セット 12,600円
●A8254 キハ183系5200番台 ノースレインボーエクスプレス 5両セット 16,800円
実車
ノースレインボーエクスプレスは、1992年に「アルファコンチネンタルエクスプレス」の置き換えようとして製造されたリゾート列車で、愛称は公募により決定されました。客室は高床式を基本として展望性を重視した構造になっています。編成順にラベンダー・ブルー・ライトグリーン・オレンジ・ピンクのテーマカラーが設定されており、カラフルな外観になっています。青函トンネル通過対策が実施されており、機関車牽引により本州への乗り入れが可能です。登場当初は3両編成で暫定的に運行を開始しましたが、1992年12月にキハ182-5251と2階建て車両のキサハ182-5201が加わり5両編成となり、暫定的に使用されていた3両の塗装が変更されました。
商品概要
・マイクロエース気動車シリーズの更なる充実。
・JR北海道が誇るジョイフルトレインをついに製品化。
・全車がハイデッカー又はダブルデッカー構造の特徴的な車体を実車に忠実に再現。
・気動車ならではの重量感溢れる床下機器ディテール。
・列車無線アンテナやBSアンテナ、電話アンテナ等多種設置されたアンテナを別部品で再現。
・側面の大型窓や、よく見える座席・テーブルなどを実車に忠実に再現。
・各種ナンバーやロゴマーク、号車札は印刷済み。
・ヘッドライト4灯、テールライト点灯。

A8251
・キハ183系5200番台登場時の3両編成。
・窓周りの帯色が、A8254とは異なります。
  キハ183-5201:青色
  キハ182-5201:黄緑色
  キハ183-5202:紫色
・運転室下に貼られたロゴマークは、当初の「Resort Express」。
・編成
 キハ183-5202・キハ182-5201M・キハ183-5201
・JR北海道商品化申請中

A8254
・キハ183系5200番台、現在の5両編成。
・二階建て車キサハ182-5201を連結。
・窓周りの帯色が、A8251とは異なります。
  キハ183-5201:ピンク色
  キハ182-5201:橙色
  キサハ182-5201:黄緑色
  キハ182-5251:青色
  キハ183-5202:紫色
・運転室下などに貼られたロゴマークは、現在の「NORTH RAINBOW」。
・BSアンテナの取り付け車両変更後の姿を再現。
・編成
 キハ183-5202・キハ182-5251・キサハ182-5201・キハ182-5201M・キハ183-5201
・JR北海道商品化申請中

付属品
・行先ステッカー1枚

マイクロの襲撃!全品スルー確定w
どうやら今後マイクロの気動車JT(特に北)がどんどん増殖するようです。

そういえば2chでKATOから321系が来るとか来ないとか。

1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 
☆お名前☆
☆める☆(めあどきんし?)
☆内容☆
☆のせる
     ふぁいる☆