☆ほむぺ☆ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-  最新30 ■掲示板に戻る■
実物関連色々スレッド☆その3

901号 (03/11/02 21:52:45)
みゃあ。さん

あ、レス増えてる。。
側板って……側板だよねぇ(謎)。

今の動車は自立だからダウン時にフォローできないけどねぇ。
フォローできるほどつないでないけど。


902号 (03/11/02 21:54:01)
あきちゃんさん
DSCN2172.JPG
(178.3KByte)
今日は今月の一枚を撮ろうと思ってチャリで上り方面に走っていたら、
エスカレートして、多度津までいってしまいました(ぇ
そしたら「サロンカーなにわ」がおりました


903号 (03/11/02 21:55:41)
みゃあ。さん

エスカレートしすぎ(笑)。
なにわがいましたかぁ。
多度津にいたってことは、琴平団臨かなぁ。

むかーし、坪尻で見たなぁ。
列車来ないと思って線路付近にいたら、いきなりトンネルから。。。


904号 (03/11/02 22:06:44)
あきちゃんさん
RSCN2161.JPG
(185.4KByte)
多度津をうろついてたら、帰るのが面倒くさくなりました(汗
でも帰らないといけないんでまたチャリをこぎこぎ・・・
213系の普通運転撮れなかった・・・



905号 (03/11/02 22:09:10)
彩雲さん

キハ180は向きをそろえないといけないってことですかねぇ

121系、シンプルでいいですね
なにわは 金帯のほうが よかったなぁ


906号 (03/11/02 22:10:11)
こーたさん

エスカレート・・・負けた(汗

最長でえち鉄福井口かなぁ。
南は大土呂ぐらい。
その日は確か
自宅→JR越前花堂付近→(JR福井駅東口経由)→えち鉄福井口→(JR福井駅東口経由)→JR越前花堂付近→(北陸線を併走(W)→JR大土呂→JR越前花堂付近→自宅
自宅からJR越前花堂・ミフまで約2.5キロ
JR越前花堂←→えち鉄福井口間が4.1キロ
JR越前花堂←→JR大土呂間が3.2キロ

トータル19.6キロだけど、うろついたから
20キロぐらい?

たぶん負けた・・・



907号 (03/11/02 22:26:29)
あきちゃんさん
DSCN2174.JPG
(147.0KByte)
今日は121しかとれなかったです・・(サロンは別で(ぇ )
唯一113系(汗


908号 (03/11/02 23:44:55)
みゃぃん。さん

121も113もいい感ですねぇ。
最近帰ってないから全然見ないなぁ。
7000も。

撮影だけじゃないけど、模型買い出しとかで走る日は70キロくらいは。。。
結構慣れっこ♪


909号 (03/11/02 23:47:42)
彩雲さん

みゃあさん自転車の最高時速は 70キロっと…。

にしても四国率高いですね
やっぱり 管理人の出身地が影響するのかな




910号 (03/11/02 23:50:24)
みゃぃん。さん

なにげに904の121とってもよかったかも。
傾き具合とか。

で、誰が最高70`だぁぁぁぁぁぁぁぁ。
昔メーターがついてた頃でも、下り坂で55キロが最高だったもん。
さすがにハンドルぶれて怖かった。。。。

四国の問題点はアソパソマソ率が高いこと。。。
DCしおかぜなんて撮れたもんじゃないしなぁ。


911号 (03/11/03 00:21:04)
彩雲さん

下り坂は55キロ制限。
上り坂は止まりやすいので70キロですかぁ

(どこまでひっぱる?!)

私 アソパソマソ嫌いなんですよね
なんで 頭を引きちぎって相手に食べさせる人がいますか
頭がなくなって 記憶が残っているとは!?

きっと 胸に本当の頭脳が隠されているんですよ(あほ)


912号 (03/11/03 01:30:26)
みゃぃん。さん

アソパソマソは出だしの頃の作品はブラックですから(謎)。

四国の2000系はステッカー貼るために窓を小さくしてるのかなぁ。。。
小窓車嫌いなんですよねぇ。ドア窓。


913号 (03/11/03 16:22:56)
しまんとさん

きょうは近所で回8293D 181-49(キト)。スタフ覗きが目的だったり...
あんまりスジ変わってないのでやれやれ。

しつこくキハ181系ですが、冷房かからなくてもよければ実質バラ組みOK。
KE75B電連のピン配列出したほうが早かったかな?
サービス用電源供給できる車輌が居れば
電源区分は乗客出入り口のところにある操作盤使うので...最近はきちんと施錠してるね(まあ、すぐ開くけど)


914号 (03/11/03 17:35:03)
彩雲さん

・・・

わざわざ開けるんですか(謎)

ムーンライト九州のふたを触ってる人はいましたねぇ

181で冷房なし、って結構 地獄のような…。
サービス電源って 模型では気にしないですよね

カニ20をつなぐ代わりにスハフ12(13?)で
ごまかそうとしているくらいですから(悪)


915号 (03/11/03 19:08:39)
みゃぃん。さん

>しまんとさん
あ、そーいや電連だったね。
181って何かにつけて特殊だから。

電源区分は車上じゃないと何かにつけて不便だもんねぇ。
切替とか、下にあるともう大変。
だけど制御が個別のキハ185なんかは設定が各車バラバラでそれはそれで面倒。

>彩雲さん
模型は雰囲気で十分♪

14系の行き先幕のふたも、最近は金網があるって聞くけど。。。


916号 (03/11/03 19:55:50)
しまんとさん

方向幕のふた
180のはブザーが鳴るように細工がされてるねー185もだったかな?
金網とか、別なかぎかけてても、トイレ側の幕は終着時には変わってたりするんだよねー(笑)
確か下り最終「瀬戸」は途中でテールが「みずほ」に変えられてたよなー
こういうことするのがいるからへぼいLEDになって、シャッター速度に泣く。
動画は、蛍光灯でも鬱だ...最近あんどん物取るときは1/60以下...。
先月末になって初めてアイリスと色の違いに気づく(遅すぎ)こういうときのNDなんだぁ。
ようやくLCDファインダーの色に慣れてきたのに...
12月頭までに速やかな試行錯誤が待っている(うぉ〜)
今日GV-D200注文。最小限のロスでHi8をデジタル化するにはこれしか手が無い...。
テープ8本の為とはいえ...おまけに見てられないVなんだろなー...
動く181四国色がまもなくデジタル化。HP垢デリ記念に組みなおそう。


917号 (03/11/03 20:46:33)
みゃぃん。さん

ブザーまでついてたかぁ。。。
最近はいたずらだけじゃなくて、持っていく人がいるからなぁ。

NDはゼブラが出て飛んだら困るゾーン確認したら即投入。
でも10月の沖縄はNDいらない光量だったけどねぇ。
本土ではNDいるのはかなり条件いい時だけという話しも。
NDいるくらいいい天気のときにとりたい。。。

VX9000はモノクロブラウン管だから色はわからないけど、画像はかなりシャープ。
ただ、森の中の鳥とか追うのはできないけど。。。
あれができるプロはすごい……ってか、最近はカラーブラウン管積んだ業務モデルも多いけど。

うちももし実家にかえったら素材VTR持ってくるかなぁ。
同じくみれたもんじゃないと思うけど。


918号 (03/11/03 22:48:11)
あきちゃんさん
DSCN2209.JPG
(166.8KByte)
今日は鉄道写真ページのネタ撮影にいってきました。
丸亀から、坂出にいってきました。


919号 (03/11/03 23:00:02)
彩雲さん

ロビンマスクきたー

ステンレスばかりだと
なんか特別な感じがしないのは年のせいかな

最近 LED前照灯が増えてきましたね
警戒にはいいけど 見通しはどおなんでしょう


920号 (03/11/03 23:19:12)
みゃぃん。さん

>あきちゃんさん
雨がいい感だねぇ。
マリンはだめだめな感だけど(謎)。

>彩雲さん
白いのはLEDじゃなくてHIDだよん。
http://www.diverite.jp/products/hid.htm

ステンレス車は大好きなみゃあ。
だけどこの2階建ての前面デザインが嫌いなマリン。


921号 (03/11/03 23:22:12)
こーたさん
129-2902_IMG.JPG
(119.1KByte)
なにげに419


922号 (03/11/03 23:33:10)
あきちゃんさん
DSCN2196.JPG
(180.9KByte)
ステンレス車キハ185


923号 (03/11/04 00:35:12)
みゃぃん。さん

419に185かぁ。
419、久しぶりにまったり乗りたくなったなぁ。
北陸行くかぁ☆。
カメラ担いで。

185は緑が2両になったんだよねぇ。
これで編成組んで、松山から宇和島に夜走らせてもらいたいらしい(謎)。
しおかぜ19号崩れの645Dだっけ。。。ちがったかなぁ。
久しぶりに185にも乗りたいなぁ。
松山から先なら普通列車であるかぁ。
でも松山まで行くの大変。。。


924号 (03/11/04 00:38:30)
彩雲さん

HID・・・はじめて聞きました
ということは 近鉄のやつもそれなんですねぇ
あぶない あぶない。

ちゅうか どうやって みゃあさんはこんな情報を(汗)

まぁ 私が鉄道誌を買っていないのも一因ですし
なばらとかつばめのす らしいのも知っていて
近づかないようにしているのも悪いんですけどね

どうも ああゆうところは
他人のあら捜しをしそうな人が多そうで
近寄りがたいんですよねぇ

かなり 偏見はいってますね(欝)

あきちゃんさんの国鉄色185系は
リバイバルかなにかですか?

国鉄色にしては 少し薄い感じもしますね

国鉄色と113系は同時期にありませんでしたよねぇ


925号 (03/11/04 00:47:09)
みゃぃん。さん

HIDは鉄道専用ではないわけで。。。
白色ライト系はたいていこれですぅ。
E231近郊形も、シリーズ21も。
明るくて、消費電力もおとなしいので最近のはやりです。
車とかもこれかなぁ、たしか。
バスはこれ。

ならばは昔宣伝に使わせてもらったり(謎)。
つばめの巣は行ったこと無いや。
webはあら探しでいっぱいです(謎)。
巻き込まれても負けないように頑張りましょう(愚)。

185の緑は国鉄色そのままですぅ。
一時期運転台まわりの色が間違ってたけど、最近のはOKなようで。
緑と青の混色もやりたいなぁ。


926号 (03/11/04 03:40:28)
神崎川さん
13_c.jpg
(52.1KByte)
車をHID化しようかと思ったんですが、高くって(w
ハロゲンも検討したんですが。結局デフォルトのまんま。
瀬野駅でのEF67です。峠は結構長かったですー。


>>彩雲さんへ
ファティマ、アウクソーのように記憶が分散重複して保存されるのでは?アンパンマン。
まぁ、顔が喰うってのが残虐だとのクレームがあったのも事実ですが(w


>>みゃあさんへ
ふと思ったんですが、関空-奈良直通便って利用価値bないんでしょうか?
「はるか」があるんだから「あすか」復活に(^^;




927号 (03/11/04 09:53:54)
みゃあ。。さん

奈良からのリムジンバスダイヤ確認してみたら、1時間に1本ない時間もあるんですねぇ。
どちらかといえば中心部の、近鉄奈良も経由してるのに…。
住宅街は近鉄沿線ですからねぇ。
住宅街方面からのリムジンは別に出てるみたいですけど。
天王寺回して、途中での乗降を拾い捲れば何とか設定できる感?

所要時間は1時間25分。1800円
時間なら勝てるような勝てないような。
でもJRだと、いいところ加茂始発。
利用者層に限界が…。
どうせ乗り換えるなら、近鉄難波回りというのもあるし。
うーん、設定できるとして、草津延長みたいに朝夕1本とか。
運用ややこしくなりそぅ。

EF67ってちらりとしか見たことないんですよねぇ。
あの峠は115だとらくらく超えちゃうし。


928号 (03/11/04 10:24:52)
こーたさん
画像 003.jpg
(54.4KByte)
半年以上前に撮影したキハ120。
半年以上前は小浜線ブームだったのかぁ(謎
今日は撮影に行きます。
越前高田付近までは行くから、10キロぐらいはあるかなぁ。
往復で20キロ。

途中、仮君の家に立ち寄るつもり・・・

PS.今日は土曜の代休(謎)


929号 (03/11/04 14:30:26)
みゃ。さん
DSC07359.jpg
(75.4KByte)
そーいやそんな時代もあったねぇ。
ブーム。

コンタクトレンズ交換に行くついでに撮ってきた221♪
上が黒いのは、フェンスの隙間から撮ったから、フェンスのケラレ。


930号 (03/11/04 17:04:22)
683しらさぎさん
PC140314.JPG
(109.6KByte)
ライトが片方フラッシュ?しているところが格好いいですねぇ。
フェンスの上からといえばこんな物を撮ったことが・・・。


931号 (03/11/04 17:24:04)
こーたさん
画像 018.jpg
(64.9KByte)
越前高田まで行って来ました。
だいたい往復20キロ。
いい写真撮れそうだったけど、通過する直前に車が・・・
しかもJRの。

フェンスじゃないけど、高いところから(謎
フェンスでクロスフィルター状態になるという確かでない噂を聞いたことがあります・・・


932号 (03/11/04 18:33:00)
みゃ。さん
DSC07356.jpg
(35.0KByte)
なんとなく221のつづき。
レンズがぼろだから、ズームしたら画像ざらざら。
まぁ、MVカメラだし仕方ないかぁ。

>683しらさぎさん
ちょうど光軸があったんですねぇ。
でも、やっぱ縦向きにスミアでてるし。。。
メカシャッター無しCCDの宿命。

このしらさぎもですけど、このタイプのタイフォンって飽きっぱなしのこと多いですよねぇ。

>こーたさん
おつかれぇ。
いまだにこの485見てないんですよねぇ。

フェンスのネットは、レンズが大きくてズーム使う時は無視しても結構どうにかなるんですよねぇ。
だけど、小型デジカメ系だと、レンズが小さいからなかなか……。


933号 (03/11/04 18:52:25)
こーたさん
画像 012.jpg
(288.5KByte)
今度こそ正真正銘・・・
絶対(違)ですねぇ。

でも、跨線橋のいいところはやっぱり流せることでしょうか?


934号 (03/11/04 22:14:30)
彩雲さん
221快速.jpg
(203.7KByte)
221系萌え。
今日は221系で帰ってきました
けども森ノ宮までの回数券だったので
乗車時間は減少。
惜しいことをした?

あ。
定期明日までだあぁ


935号 (03/11/04 22:21:04)
みゃ。さん
DSC07354.jpg
(38.5KByte)
221かぁ。
最後が8月。
JRに乗った最後も8月。
そろそろ出かけたいなぁ。

あんまり好きな色でない黄緑103。


936号 (03/11/04 23:46:48)
虫さん

221は関西じゃやっぱ人気ですねぇ。関東人の私も好きですしw

上から撮影…した事ないかもしれません(汗)


937号 (03/11/04 23:51:37)
彩雲さん
P1010015.JPG
(405.7KByte)
これは上からに含まれますか?


938号 (03/11/05 00:28:24)
みゃ。さん

221は、白ければね。。。
奈良区はKATOの変色ロットみたいなのが(謎)。


939号 (03/11/05 20:02:59)
名無しさん

そうですね
たまにラインが錆びてるものも。
東海道・山陽本線でもひどい状態のものが
たまにいますよね

登場後10年以上経っているんで
あたりまえかもしれませんが
きれいでいてほしいですね


940号 (03/11/05 21:29:40)
みゃ。さん

初代から15年だっけ?
でも、全然そんなにたってるように思えないんですよねぇ。
四国の2000系なんかもJR初期だから結構古いはずなのに。

やっぱ年取ったからかなぁ。


941号 (03/11/05 21:33:40)
彩雲さん

年をとるにつれて時間の流れる感覚が変わってきますよね
こんな話をすることが 年をとった証拠かもしれませんが
これもまた成長かな。


942号 (03/11/05 21:41:25)
ジュンツーさん
311KEI.gif
(72.8KByte)
同じ時期ぐらいにでた311系の方は結構いい状態と言うのも不思議
313がでるまで花形だったからかな?


943号 (03/11/05 21:54:42)
みゃ。さん

ステンレスだと、車体痛まないですからねぇ。
四国の車両が持ちこたえてるのもそのおかげ。

それでも特急車や高松区の7000は、洗う暇もないくらい忙しくてぼろぼろ。
予備車かうおかねないですから、四国。

年をとると10才のうちの1才が1/10だったのが40才のうちの1才が1/50になって短くなるとか。
とりあえずみゃあは成長はしないらしいです(謎)。
昔よりも暴言度は上がってきたからなぁ(愚)。


944号 (03/11/05 22:26:46)
こーたさん
画像 007.jpg
(107.6KByte)
延命工事を受けながらも、なにげに長生きしている元特急車がここに・・・
西は予備車おおすぎで他線に転属させたしなぁ(違


945号 (03/11/05 22:31:01)
彩雲さん

ステンレスはステインしませんからねぇ

やっぱり それが狙いのステンレス車ですよね
アルミは軽いというのもあるけど
燃えやすいという欠点も。
近鉄は全部塗ってますよね


946号 (03/11/05 22:50:06)
みゃ。さん

特急時代より長生きしてますもんねぇ。
419って。
221はアーバンないで奪いあいなだけで。。。
それも順調にいけばあと数年の話しだけど。

アルミは軽いけれどもろいので、強度維持のための梁が多くて結局重くなって。。。
ステンレスと比べてそれほどメリット無いんですよねぇ。
でも、700系みたいなダブルスキン押し出し工法なら、強度と軽さが併用できて♪


947号 (03/11/05 22:56:52)
彩雲さん

そういえば301系も引退していますね
一度も見ることなかったなぁ

新幹線はアルミでしたっけ?


948号 (03/11/05 23:01:42)
みゃ。さん

http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010602&i_renban_code=004
これでも見て勉強してくださいな(謎)。

ナローもブロードバンドも両方対応♪

ついでにこんな物も。。。
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B990602&i_renban_code=001

ともに右上の「Play」で再生開始。
45分くらいあるから注意してね♪


949号 (03/11/05 23:58:24)
彩雲さん

・・・
たぶん 見終える前に凍るような(汗

ここって以前紹介していただいたところですね

ちなみにプロジェクト×の漫画、新幹線編は買いました(謎)


950号 (03/11/06 19:07:20)
こーたさん

そーいや、プロジェクトXの中学生向け?のやつががっこの図書室にあって、
その中にありましたねぇ。東海道新幹線。

210キロぐらいに到達してから、「もっとあげろ」
そのまま250キロ台へまっしぐら。かっこぇぇ(ぇ

空気バネ台車、今見れば性能はそれほど良くないですが、当時としては全く新しい物だったのでしょうねぇ。



951号 (03/11/06 21:46:15)
みゃあさん

ぷろじぇくとえっくすですかぁ。
最近見てないなぁ。
夜にテレビつけないから。。。。

210キロに制約されたのは世界銀行からの融資の関係。。。


952号 (03/11/06 23:20:40)
彩雲さん

そうなんですか!?
それは はじめて聞きました。

あとは新幹線の神様に聞いてみようっと


953号 (03/11/06 23:24:48)
あきちゃんさん

新幹線のプロXなら家と学校で2回みました。
蛇行問題の解決や車体形状・・確か「銀河」って言う飛行機の形を参考にしたとか。



954号 (03/11/06 23:38:57)
彩雲さん
スシ21−1.JPG
(48.9KByte)
空技廠 銀河 っすね
中型爆弾で急降下(謎)
誉発動機の不調で稼働率低し。
これは彩雲もどうようだったようですね

でも 疾風の84戦隊は稼働率高め。
整備さえよければ誉も。
整備が悪いとXPも(自爆)

ところで、スシ24青って 一般運用に就いていたんでしょうか。


955号 (03/11/06 23:46:32)
しまんとさん
開く 1007_930306.wmv
(683.8KByte)
Digital-8のデッキが届いたのでえんこしてみた。
今ここなんかで撮ったら「それなりの料金が...」(よくならされなかったもんだ...)
昔のほうが直感的に181を捕らえてる気がする、技術どうこう別にして。
ものすごく酔う画だけど、なんか新鮮。
1CCD−Hi8だからそれなりだねー「色」


956号 (03/11/06 23:57:47)
神崎川さん
16_b.jpg
(30.7KByte)
コレも一応実物関係だよなぁ。。(W


>>こうたさんへ
運転手が250km/hの予定速度に達したので、マスコンを緩めようとしたら隣に座っていたベテラン運転手が
「未だ行ける!」
と言って、マスコンを押さえつけたそうですよ。(W
それで256km/hというエラク切りの良い数字になったとか。
プロジェクトX。戦後の臭いがプンプンしています。(W


>>あきちゃんへ
銀河ですねー。空技廠の。こういう言葉があります。
「国敗れて銀河あり。雷電、国を滅ぼす」(w
訳すると
「戦争に負けて滑走路には整備不良で飛べない銀河が多数放置されている。エンジン不良で生産ができなかったのは迎撃戦闘機雷電である。」
・・・・古文の先生に言ったら笑われましたよ。(苦笑

>>彩雲さんへ
ニューギニアの三式戦よりはマシでは?XP(汗



957号 (03/11/06 23:59:01)
みゃあ。。さん

飛行機からかぁ…
それが今は鳥から学ぶ時代。

寿司青は定期にはつかなかったんじゃないかなぁ。
団臨はやった記録あるけど。

昔はこのくらいあたりまえだったでしょ。
建築限界の外だし、これ。
理論より感覚が大切な一例なのかもねぇ。
とりかたは。


958号 (03/11/07 00:00:07)
みゃあ。。さん

>神崎川さん
256…確かにきりがいいですねぇ(謎)。
0からだと255の方が…。

あー、あたらしいのーぱそはやくとどけー。


959号 (03/11/07 00:10:10)
彩雲さん

雷電はエンジンよりもシャフトの長さが原因だったとか
あとフラッター?
どうでしたっけ

寿司は琵琶湖一週グルメ列車限定っすかねぇ
新日本海という仮称で行く予定だったのかなぁ


960号 (03/11/07 00:37:56)
Nozomiさん

スシ24は出雲についていませんでしたっけ?


961号 (03/11/07 03:20:51)
神崎川さん

>>しまんとさんへ
警笛ならされませんでした?(^^;
怖くってちかよれませんが、よくとれていますねーーー。
私もなつかしの雷鳥で失敗したんで、三脚をつかうようにしましたー。

>>みゃあさんへ
256.この数字が切が良いのは(^^;
新しいパソコンですかぁ。。いいなぁ。。。。
メモリ増やさないと。



962号 (03/11/07 06:49:13)
みゃあ。。さん

出雲のって、あさかぜ系の0番台寿司じゃなかったですけ。
資料が手元にない…
帰ってから調べよーっと。

ビットで考えたら0スタートの255の8ビット…
あたらしぱそこんは、Centrino1GHz・メモリ512MBのTabletPC むらまさらしい。。。


963号 (03/11/07 10:18:46)
しまんとさん

車の全検で今実家。

>神崎川さん
あの時期は時期だけに
何故か鳴らされないんです(とある事情で...)1007Dって松運だったっけ?
または、おもいっきり鳴らされるんです(爆)

>みゃあさん
7-8レのオシは700台じゃなかったか?とりあえず金帯。
オリジナルの24系食堂車連結ってこれだけだしなー。


964号 (03/11/07 23:38:56)
みゃあんさん

うちの自転車も全検しなきゃ(ぉぃぉぃ)。
前のは2万キロくらいで今の中古に乗り換えで実家送り。

出雲はあさかぜ共通で0-700に移行と。
700って、グレードアップだけだったよねぇ。
星空とか。。

1007Dはどっちだったかなんて忘却のかなた。
松運なら、サービス大音量か、挨拶軽くならしか、そんなとこだったかなぁ(当時)。


965号 (03/11/08 04:33:46)
しまんとさん

1007D 松運DEC-1組 担当。実家にスタフがあった(汗)
上り普通で鳴らされたから、三津浜で普通列車から連絡済だなこりゃ(爆)

24-700...小手先グレードアップ。まあ車体更新とかはないわなあのご時世で...
ロネだけ銀帯な出雲はいまいち編成美に欠ける...。


966号 (03/11/08 11:49:20)
彩雲さん

金帯と銀帯だと銀帯のほうが好きです。
金帯ってなんか安っぽいように思ってしまいます。
なぜでしょう(謎)


967号 (03/11/08 12:08:13)
みゃあんさん

DECがメインで、DELC組は今でもあるんだろうなぁ。
あれって、相当なんでも乗る組だったからねぇ。

ロビーまわりだけ金帯だった瀬戸の立場が。。。
ネタで模型で作った20系PC金帯はなんかよかった。。。


968号 (03/11/08 21:20:34)
Nozomiさん

今日アストルを嵯峨嵐山駅で撮影してきました。
ついでに車掌に許可を得て運転台も・・・
他には嵐電直通列車と嵐山もみじ号(帰り)とを乗今日アストルを嵯峨嵐山駅で撮影してきました。
ついでに車掌に許可を得て運転台も・・・
他には嵐電直通列車と嵐山もみじ号(帰り)とを乗車&撮影

本来嵐山付近に来たのは私学学園祭へ行って
自分のいる学校がするミュージカルを見に行くことだったんだけどね(w車&撮影

本来嵐山付近に来たのは私学学園祭へ行って
自分のいる学校がするミュージカルを見に行くことだったんだけどね(w


969号 (03/11/08 21:21:41)
Nozomiさん

ミスってレスが2重になってしまったので再度レスを・・・

今日アストルを嵯峨嵐山駅で撮影してきました。
ついでに車掌に許可を得て運転台も・・・
他には嵐電直通列車と嵐山もみじ号(帰り)とを乗車&撮影

本来嵐山付近に来たのは私学学園祭へ行って
自分のいる学校がするミュージカルを見に行くことだったんだけどね(w


970号 (03/11/08 21:50:11)
みゃあんさん

嵐山かぁ。
アストルかぁ。
アストルって、むかーし1回だけ見たことあったような無かったような。
キハ65ですよねぇ。ぶら下がり側だから、特に仕様とか変わってないしねぇ。
たしか。
ちがったっけ。
でも撮影できてよかったですねぇ。

ミュージカルはメール欄の?


971号 (03/11/14 12:16:55)
しまんとさん
180.jpg
(39.9KByte)
+激しく不完全燃焼+...もはや白煙どころの騒ぎじゃない


972号 (03/11/14 12:20:39)
しまんとさん
開く 1008D&EC8000.wmv
(531.2KByte)
速い回線なので...
EC8000の車内がTOMIXのセットの匂いがした頃(謎)
激しく鳴らされ、ひるむ。でも、四国の181はどこやらのと違って速い!!


973号 (03/11/14 13:17:00)
みゃぃさん

粟井だと分岐制限で100キロいっぱい出してるかなぁ。
上り側はR600だっけ。
ロングレール使わずに130キロ出すのは四国くらい?

このくらいの黒煙は日常だったよねぇ。
松山で上下同時発車なんて来た日には。。。

あー、やっぱ実家帰ってVTR持ってくるかなぁ。
古いの。


974号 (03/11/14 17:37:13)
彩雲さん

どういう流れだろ

JR四国の181は西日本と違って高速運転なのかな。
で 130キロっていうのは
最近の電車の話ですよね

まさか181系で130キロは・・・。


975号 (03/11/14 22:37:17)
みゃぃさん

四国は130出してた可能性あるかも。。。
出せるところがあるかどうかは要検討だけど、本山あたりなら。。。
2000系は145キロにリミッターあったらしいし。
電光掲示板は120キロオーバーでも120`表示だし。

あの息切れは尋常じゃなかったからなぁ、181も。。。


976号 (03/11/15 18:09:57)
Nozomiさん

はまかぜは神戸線で120出してますね
時には125位も・・・


977号 (03/11/15 20:25:40)
こーたさん

130キロって速いんですねぇ(遠い目)
さんだばもしらさぎも130キロ・・・
しらさぎですから(謎

EよりWの方が在来線列車のスピード速いような・・・


978号 (03/11/15 20:40:41)
みゃ。さん

>Nozomiさん
線路もいいし、ダイヤもせわしないし。。。
130キロも出せそうですもんねぇ。

>こーたさん
四国車は最高130`ってだけで、実際出せるところないらしい。。。。ほとんど。
東は……過密区間も多いし。。。


979号 (03/11/15 21:28:48)
あきちゃんさん

キハ181系四国が走ってたころ・・自分生きてましたね(ぇ
たしか一緒の写真があったはず。
あれって130`もだしてたんですかぁ・・・・

そういえば今日2000系のったんですが、あの振り子は8000系に比べて
豪快に傾きますね(ぇ
8000系はじわ〜っと傾きますが、2000はグンと傾きますね。



980号 (03/11/15 22:12:26)
彩雲さん

湖西線の最大速度…160以上出せるのかな

普通電車の130キロはやりすぎだとおもう
今日この頃。

中川家萌。


981号 (03/11/15 22:25:40)
虫さん

100キロ出れば早いです(泣)@関東人


982号 (03/11/16 01:02:47)
みゃうさん

>あきちゃんさん
130出したかどうかは不明。
ノーマル2000は確実に140出してるけど。
2000乗ったんですかぁ。
最後に乗ったのが2000年お年玉フリー。。。。
8000はもっと傾く予定があったんですけどねぇ。。。。(当時)

>彩雲さん
8000は160出してますから……試作車。
新快速140`化希望♪

>虫さん
東海道の昼間とか、京浜東北とかもっととばせますよねぇ、絶対。


983号 (03/11/16 01:40:06)
あきちゃんさん
DSCN2218.JPG
(167.6KByte)
久しぶりに8000系の貫通型見ました



984号 (03/11/16 10:59:37)
みゃうさん

なんか慣れてくると8000の貫通もいいかも。。。
2000系と併結運転できないものかなぁ。
ソフトだけいじって。。。


985号 (03/11/16 11:02:28)
彩雲さん

221系も160キロ出してましたから@湖西線

最高速度が上がっているのは
やはりブレーキ性能のおかげでしょうか

近鉄大阪線 三本松の勾配線速度制限が
登りが120キロで下りが100…だったかな。
降りるほうがゆっくりというのが面白いです。

なんかここだけのために電動車比率をあげているとか。


986号 (03/11/16 11:34:01)
683しらさぎさん
P5050084.JPG
(104.0KByte)
一応写真の右の奴も160キロ以上出しました!
いつの時代かは忘れましたけど・・・。


987号 (03/11/16 11:38:13)
みゃうさん

160キロっていうのは1つの区切りなんですねぇ。
速度試験っていうとそこになるから。
次は180くらいになるのかなぁ。

非常制動600m以内停止っていうのが一番の問題。
あれさえなければ。。。。


988号 (03/11/16 12:04:56)
こーたさん
画像 007.jpg
(119.4KByte)
160キロでる奴。


989号 (03/11/16 12:06:34)
こーたさん
画像 004.jpg
(204.1KByte)
たぶん160キロ出る奴。
設計上はね。


990号 (03/11/16 12:39:25)
みゃうさん

485も結構パワーありますもんねぇ。
M比あげたら結構でそう。。。
McとM'cつかって、全部Mにして……。


991号 (03/11/16 17:01:09)
彩雲さん

>しらさぎさん
 右のやつですか?
 381系も160キロ出したんですね…。
 ダイヤ上では 貨物列車のスピードアップがいるそうです。
 広島圏内では普通列車の増発で
 コンテナ列車の加速が不足気味だとか。
 EF65だと とても とても(てつ風)

 西日本のダイヤ改正が
 貨物の運転手にはだいぶ呪われているそうですね


992号 (03/11/16 17:27:35)
みゃいさん

加速しようと思うと、今度は変電所の能力不足。
EF200のフルノッチを使える日は果たしてくるのか?!


993号 (03/11/16 17:37:25)
683しらさぎさん
コピー 〜 P5270052.JPG
(65.8KByte)
EF200の重連でいったい何両のコキを引けるのでしょうかねぇ。


994号 (03/11/16 18:02:27)
みゃいさん

単機で1600tを110キロでしたっけ?100キロだったかな?
1600t=32車だから……。
重連だと……50車くらいは引けるかも。

だけど、変電所ぶっ飛びますね。。。。


995号 (03/11/16 18:47:35)
こーたさん

その前に踏切が大変です(大汗)
一両20mと考えて50だと1000m。
110km/時を秒速になおして約30m/秒
30秒強かかります・・・


996号 (03/11/16 19:18:06)
みゃいさん

そのくらいなら大丈夫♪
駅の横の踏切で5分くらい遮断機上がらないことあるし、田舎でも。

でも有効長確保したり大変そう。
出発の時のポイント35キロ制限とか。。。


997号 (03/11/16 20:06:35)
683しらさぎさん

東京とかなら十分許容範囲だと思う。
ただ、赤信号などで詰まったら後ろの車輌は駅に止まれません(笑)
だからEF200に重連はないのかも。(←絶対に違う!


998号 (03/11/16 20:40:39)
こーたさん

1000mも35キロ制限で(汗
EH500重連で(ぇ


999号 (03/11/16 21:29:07)
みゃんさん

EH500重連……なんかそれだけで場所とりそう。。。
999〜♪


1000号 (03/11/16 21:34:04)
683しらさぎさん
PB100582.JPG
(155.4KByte)
EH500の重連は迫力ありそうですねぇ。
4車体分?
1000げっつ。

1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 
☆お名前☆
☆める☆(めあどきんし?)
☆内容☆
☆のせる
     ふぁいる☆