☆ほむぺ☆ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-  最新30 ■掲示板に戻る■
鉄道模型スレッド☆ 8両編成

601号 (05/09/27 14:29:00)
lightblueさん

街コレを初めて買ってみました。
いままでちゃっちいおもちゃだと思っていましたが(第2弾くらいまで)、いざあけてみるとかなり使えそうなものばかりですね。
何故かバス車庫とタクシー乗り場というガレージ系の物2つが出ましたが…。

でも時代が少し古いのは…。近代レイアウトにはむかないですね。


602号 (05/09/27 15:57:22)
1192幕府さん
PICT0357.JPG
(82.5KByte)
角型ベンチレーター切除&丸型ベンチレーター増設。


603号 (05/09/27 18:45:37)
されみあさん

うちでは初代から全部箱買い……。
ちょうどいいんですよねぇ、世代が。
うちの近所の近鉄の駅も、あのタクシー待ち合わせ場所みたいなのが5年くらい前までありましたし。
バスの切符売り場はあの世代出しなぁ、まだ。

バスの加工がどんどん進んでますねー☆。


604号 (05/09/27 19:01:13)
虫さん

>レイアウト
都合のいいところで車両が見えると良いですねw
でもデジカメを構えると中々上手く行きません。
自分の眼ではベストの場所とか出来るんですが……(偶然にw)

>r−31さん
いまさらなんですが、この車両単行みたいですね。
関東鉄道の気動車を思い出しました。
手前の扉間のスペースはトイレですかね。
良くまとまってますね。
ウチもGM阪急の余りで単行気動車作るかなw
(確か1両分の材料が余るんで)


605号 (05/09/27 19:16:09)
1192幕府さん
PICT0360.JPG
(88.3KByte)
IPA漬けです。


606号 (05/09/27 19:25:31)
r-31さん

みなさんありがとうございます。
私も関鉄の気動車を想像しました。ラッシュ対応の近距離向け車両と設定しています。
窓を埋めた部分を一応トイレスペースにしています。
窓は下段の縦桟をカットして塗装しただけですのでタイプとなっています。
遠目から見たらこれでもいいかなぁ?と思いました。

自分もレイアウトを持てるようになったら、新京成バスなどをアクセサリー用
に製作してみたいです。製作頑張って下さい。

長文失礼しました。


607号 (05/09/27 22:26:08)
されみあさん

ほとんど山の中でトンネルになってしまったボードとかありますし(ぐ。

IPAで塗装剥がしですかぁ。
バスコレって、結構しっかり食いついてますよねぇ、デカールも。
気長に頑張ってくださいなぁ。

そういう方法で更新窓って言う手もあったんですね。
確かに雰囲気でていい手段ですよ。
うちも扉多い通勤車作るかなぁ。
とかいいつつ、E127-100の側板を頑張って作っている今。。。


608号 (05/09/28 01:25:45)
Minamiさん

>されみあ さん
飛んでしまいましたが 600号へのレスポンス

 現在 イレクターパイプを組み立てて、90cm
の台枠にしてます。部材を組み代えて、一部75
cmにへこませる、あるいは、105cmに積み上げ
、デコボコの台枠にします。その上にベースボード
を載せれば、一部だけ 深みのあるレイアウト・
モジュールを載せられる・・・かなぁ。

 線路路盤のライザーは、ホビーセンターカトー
で扱っている、ウッッドランドシーニック社製
サブテレインを使えば、カーブに柔軟で手軽そう・・・
http://www.katomodels.com/hobby/layout/wdl5_news_source.shtml

 なんて、構想はあるのですが、それは将来の話。

 線路は、ボード・ベースに敷設する予定です。
とりあえず、欲張らないで仕上げてみよう、という
基本方針でやってます。


609号 (05/09/28 19:59:05)
されみあさん

ってことは、結構でこぼこになりますねぇ。
線路が水平でも地形で凹凸をつければ、相当変化でますし。

カトーのそれは、最近ちらほら使ってる人見ますねぇ。
結構お手軽そうですし。
うちでは全部ベニヤで路盤なので縁はないですけれど、お手軽でしょうし。


610号 (05/09/28 22:28:56)
彩雲さん

HP更新しました
なにげにレイアウト計画を更新しました
また 見てくださいませ


611号 (05/09/28 23:47:52)
されみあさん

幅2100ですかぁ。
結構ありますねぇ。
定尺より少し広いスペース。

徐々に形になるの楽しみにしてますねー☆。


612号 (05/09/29 14:58:59)
1192幕府さん
PICT0367.JPG
(82.2KByte)
デカール剥がし完了♪

r-31さん
新京成バスですか・・・京成バスなら今度出ますよね。
気動車いいですね・・・北大阪急行のポールスターを想像してしまった僕ガイル(愚

されみあさん
そうですねぇ・・・2日くらい?かかりました。


613号 (05/09/29 17:45:58)
されみあきょうぽんさん

綺麗にはがせましたねー。
さすがIPAですねー。
まだ使ったこと無いんですよ、古い人だからシンナーばかりで。


614号 (05/09/29 23:34:42)
虫さん
DSCF0002.JPG
(105.0KByte)
たまにはネタの無い画像投稿でも。
センスもへったくれも無いアングルでスミマセン(汗


615号 (05/09/29 23:55:55)
されみあさん

リゾート21……
欲しくなるじゃないですか!
こっちの面が嫌いで、踏み切らないで済んでるけれど(謎。

こちらは1ヶ月以内に落成しないといけない車両に必死です。
ここ数日。。。。
とりあえず、やっと箱に組み始めたけれど、前面をどうしたものだか。


616号 (05/09/30 19:53:42)
虫さん

左右非対称の列車と言うとあとはブルトレ客車くらいっすかね。
黒船塗装にすれば一見同じになるかもしれないんですが、
コイツを潰して塗りなおす勇気も動機も無いですw
カメラカーを買ってこいつに仕込もうかと思ったりします。
でもVSEとかロマンスカーのがオーバーバンク(でしたっけ?)が無いので
連接車に入れたいのですが、カメラカーもロマンスカーも持ってないです(愚)

そういえばウチは車両の工期って決めた事無いです。
レイアウトだと、いい加減コレくらいは進めようみたいなのはありますが……


617号 (05/09/30 22:06:52)
されみあさん

連窓側は好きなんですけれど、反対側がねぇ。。。。
そういえば24-25-100とか14-15とかは非対称ですよねぇ。
前の窓が広いからカメラ完璧ですね。
安い方の電波式ならお買い得かと。。。。
うちのHiSEなんてそんな用途がいいのかなぁ。

工期が決まってるのは、某社が発売するからですよ、11月に……
でたら作る気なくしそうだし(ぐ。
今回は激しい改造で、いつもよりレベル低いですし。。。


618号 (05/09/30 23:17:07)
虫さん

固体窓側も昔の欧州客車の窓みたいで楽しいですよ(どんなのだよ)。
両側が固体窓でもそれはそれでかなりユニークだったと思います。

カメラカーは極力カーブで内側を写せる様にしたいですよね。
カメラ部分だけ台車に追随するように作るってのもありです。
もし購入するとしたら電波の方を買います。と言うか金額的にこっちですね。絶対に。
レイアウトが進まなくなりそうなのでもう少し進めて(シーナリーに入る所まで)から買わないと悲惨になりそうですw
本当は夏が終わるまでにそこまで行きたかったんですが全然でした。

ああなるほど、某メーカーが出しますね。珍しく2両売りでしたっけ。
発表された時点でキハ91(2?)を諦めたのがココに…OTL
色々大変でしょうが頑張ってくださいね。


619号 (05/09/30 23:57:48)
されみあさん

2セット買って改造という線も(ぐ。

台車にマウントしたら出来るんですよねぇ、首振り。
もう少し小さくなれば。。。。
電波の方が個人的には好きですよ。
レールだといろいろと使い勝手が。

某メーカー、4両セットで出すんですよ。
ちょうどいい構成だったのだけれど、発表より着手が先だったもので…… orz
この週末に、1両くらいは前面を試作したい物です。


620号 (05/10/01 21:53:16)
されみあさん
IMGP7234.jpg
(30.2KByte)
やっと見つけたので、いるだけ買ってきましたよ!
レジの人、梱包するの大変でしたけれど…。
これだけ多いと。。。。


621号 (05/10/01 22:03:39)
lightblueさん

おぉ!一昔前のマイクロ製品がたくさん…と思ったら違いました。
最近車輌が増大していましてあふれ返った車輌は机の引出しの中に…。

こういうところに投資するのも大切なんですけどね…。


622号 (05/10/01 22:12:09)
されみあさん
IMGP7235.jpg
(31.2KByte)
こんなに車両買うほどお金持って行ってないですもんね☆。
10両用ケースが7つと、12両用ケースが1つ。
日本橋のHobixにいっぱい見つけたんです。
まだのこってましたけれど…。
なんだか、店頭で滅多に見かけないんですよねぇ、貨車用は多いのに…。

10両用は少し削ると21m級も入っておすすめのようです。


623号 (05/10/01 23:09:03)
彩雲さん

ジョーシンの阪神セールに行ってきました
足柄さん関係を購入できました

いつまでなんでしょう

日本シリーズも頼むぞ


624号 (05/10/02 01:04:28)
されみあさん

ジョーシンのセールっていつまででしょうねぇ。
10%還元セール。

ちなみに、ぞぬやは明日までで梅田が15%OFF 日本橋が20%OFF
ともに新品除くですぅ。


625号 (05/10/02 08:50:43)
彩雲さん

優勝セールで テレビ偵察に本日出撃予定です
目標は写真集だったりします

ぞぬは…未定です


626号 (05/10/02 18:53:20)
されみあさん
IMGP7238.jpg
(59.2KByte)
ぞぬはE127-100の限定キットが並んでいたとか……。
っていうか、作ってるんですけど……今。
もうここまで来たら仕上げるしかないですね、なんとしても。


627号 (05/10/02 22:08:45)
あきさん

なんかプラレールからこんなん出てたみたいですね・・・
今日店頭で発見してびっくりしました。。
http://www.estoys.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4904810719359


628号 (05/10/02 22:25:34)
じゃぐさん

ここには6000系もあります。

ここまでプラレールで出されてもNで出されない四国車って(以下略)

http://www.estoys.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4904810646075&DISPCATEGORY=


629号 (05/10/02 23:00:06)
あきさん

6000系はどっかで知ったんですが、パンタの位置と数が違うんでテキトー扱いされてますね・・・


630号 (05/10/02 23:10:18)
されみあさん

6000系は同じく知ってましたけれど、四国シリーズがこんなに!
でも、プラレールくらい流用とか適当が許されるなら、Nももっとでてくれるんですが。。。
2000系……でないですねぇ、Nで。


631号 (05/10/02 23:14:17)
彩雲さん


京阪6000系・・・代替編成をまだ作っていなかった
キット・・・どこにやったんやろ(汗


632号 (05/10/02 23:21:27)
されみあさん

それは発掘して作らなきゃですね!

最近京都に行く時はなぜか京阪。
それは目的地が叡山だから……。


633号 (05/10/04 20:46:38)
lightblueさん

http://www.microace-arii.co.jp/news/371.htm
待った会がありました!!371系。
腰高と言うよりも腰が低すぎに見えるのですが…
ライトの点灯具合も透けていなくいい感じですし(電球色LED)、早まってキハ82を買わなくて良かったです。


634号 (05/10/04 20:53:26)
虫さん

中々いい感じですね。
基本的に低すぎってのは模型では無いと思うんですが、
カトーが全体的に腰高いのでそれに慣れてると違和感感じますよねぇ。

203系は低すぎって聞きますが元々ああ言う車体なのでとんでもなく実車も台車が隠れてるんでしょうねぇ。
GMの営団6000素組みを隣に置くと悲惨な事になりそうですw


635号 (05/10/04 22:08:03)
彩雲さん

リゾートが ちょっと気になりますが
きわめて高価。

奥で買うかなぁ


636号 (05/10/04 22:52:54)
されみあさん

ついに試作ですかぁ。
371に20000に……小田急乗入れ編成が2本とも出るなんて。。。
信じられない世の中ですよ。。。
四国はマイペースですけれど(謎。

腰高って気にしたこと無いというか、昔自作した時たいがい異常に高かったので気にならなくなったというか。
慣れちゃったんですねぇきっと。

で、リゾートって……リゾート21?


637号 (05/10/05 01:12:03)
あきさん

さすがにそろそろ四国が出始めてもよい頃でしょぅ・・・


638号 (05/10/05 12:51:49)
されみあさん

きっととんでもない価格で……
1000系2両で14000円とか……。


639号 (05/10/07 23:26:00)
keiさん

こんばんは!
模型ネタということでこちらのスレに。。。
熱しやすい性格のせいか、今は鉄道模型にかなり夢中であったりします^^;;

で、先日ご挨拶スレにも書いたのですが、動かしたいっ!、という気持ちをイージーに満たすには、楕円ベースのレールセットとお好みの車両数台を購入すれば簡単に目的を達成することは可能なのですが(予算は別問題)、タタミやフローリングの上でグルグルと列車が動くのを眺めても恐らくスグに飽きることは必定ですし、逆にそのレールパターンに縛られるような気がするのです。
上級者の方はレイアウトの経験やコツを豊富にお持ちでしょうから、後から辻褄合わせというか、うまくレールレイアウトを構築できると思うのですが自分にはムリな相談。
なので、運転はガマンして、まずは直線レールと田園な風景、できればホーム一本の単純な無人駅(駅舎周りを作らなくてもイイ!)、小川と小さな鉄橋というか橋を作ってみようと。
いきなり中規模駅を作るのは難しく、挫折しそうなのでこのあたりからスタートするのが無難と判断。
モジュールの一部としても使うことを想定&構築物も少なくすることで、後々の改良もカンタンに。
という感じです。

車両は、昔の国鉄な気動車と旧型客車、それに小さな貨車を手に入れたいのですが、やはり客車に魅力を感じるので、牽引用ディーゼルカーと客車を数両買いたいと思います。
。。。が、いよいよこれから冬山シーズンですし、是が非でも観たい芝居もたくさんあるし、趣味のバルーンアート用風船も在庫が少なくなってきたので、それも追加購入しないと・・・
カネが全然足りません(涙


640号 (05/10/08 23:10:23)
されみあ(旅。さん

なんだか凄いはまってますねぇ。
というか、むちゃくちゃ多趣味ですね☆。

車両が新品だと案外ないんですよねぇ、この世界。
カタログに載っている物は、ほとんど在庫していないんです。
はじめは新品の方が無難だと思うので、手近な富田林キッズランドで欲しい物があるか見てみると良いかも。

とりあえず、旅先で眠いので帰ってから本格レスになるかと。。。
何でこんなに時間がないんだろう、今日。。。
写真の整理に時間使いすぎた!


641号 (05/10/08 23:49:43)
彩雲さん

車両やレールは中古で買うといいかも
といいながら 交通費がくるんですよね
うちは通勤経路のときに行けば
交通費0なんですが…


642号 (05/10/09 00:47:11)
虫さん

フロアー運転もそこそこ楽しめると思うんですけどねぇ。
簡単な楕円と、駅(田舎駅舎とホームとか良いですね)置いて、
何週か走らせて、駅止めて……
なんてやってる間に何作るか考えて、
箱とかでストラクチャを意識してみたり。

その間に何作るかを考えるのが一番楽しいって気がしなくも無いです(愚)
もちろんそれをカタチにしていく段階も、
完成したものを眺めるのも楽しいですよw


643号 (05/10/09 05:34:46)
されみあ(旅。さん

一番はじめは新品がいい予感。
はじめに中古だと、良い状態を知らずに過ごすことになる危険が。。。。
慣れてきたら、中古がおすすめなんですけれどねぇ。

スペース小さく田舎駅やるなら、レールはTOMIXが良いような気がしますねぇ。
KATOは良くできていても駅が大きめですから。
ちなみに、はじめはレールとホームのメーカーだけはそろえた方がよいですね。
車両は他社でも大丈夫だけれど。


644号 (05/10/10 01:10:01)
keiさん
1.jpg
(36.3KByte)
色々なアドバイスありがとうございます。
趣味は多いようなのですが、広く浅くなので、特別誇れるようなモノは何一つないというのがイタいかもです^^;;
鉄道模型って、どうしてもバリエーション勝負になるでしょうから、多品種少量生産の傾向になるのも頷けます。中古市場が発達してるのも、そういう影響があるのでしょうね。
自分の場合、何も無い状態からスタートなので、このメーカーのこの車両が是が非でも欲しい、というまでのこだわりはないので、とりあえずは新品でスタートしてみようと思います。そのうち、知識も増えてきたら、安価な中古品にもチャレンジしたいですね。
最初は、虫さんの仰るとおり、単にグルグル運転させるだけでも楽しめるとは思うのですが、色んな方の力作を拝見すると欲が深い性格のせいか、やはり多少は手を加えたレイアウトで走らせたいな、と思ってしまいましたw
とりあえずは、ジョーシンに行って、どんなモノがあるのかじっくり見てから、あとはいつも通りの行き当たりばったりで行こうと思います^^

模型から少し離れますが、ご容赦下さい。
学生の頃、主にユーラシア中心に旅行にハマっていた時期がありました。貧乏旅行なのでそれほど費用をかけずに色々な場所に行けました。
鉄道にこだわりはなかったものの、鉄道駅って旅の象徴的なイメージがあるでしょ?
その感じが好きで、基本的には鉄道を使って移動していました。
最近の事情は不明ですが、10年ちょっと前までインドではSLが普通に幹線でも走っていましたよ。
で、一番印象に残る鉄道はタイのメークロン線です。
結構有名なので、ご存知の方も多いかと思いますが、線路上に市場があるという、摩訶不思議な光景です。
いずれ、この情景をジオラマ化したいな、と思ってます。


645号 (05/10/10 01:10:22)
keiさん
2.jpg
(20.0KByte)
続き


646号 (05/10/10 01:11:05)
keiさん
3.jpg
(21.5KByte)
再び、続き・・・
連投、失礼しました。

ちなみに、これらは連続写真です。


647号 (05/10/10 01:37:44)
Minamiさん

なんか Keiさんのレイアウトを煽っているような・・・。
と気にしつつ、私も煽ります。気にしないで、マイペースで
すすめてください。

私も趣味はマルチ。ですから 工事も運転も よくて「週一日」です。

 レールですが、導入するかどうかは別として、自動運転システムを
挿入できる TOMIXを薦めます。
 
 このシステム 往復運転だけでなく、停止とか交換とか、魅力的な
自動操作ができるようです。しかも、デジタルコントロールシステムと
異なり、車両を加工する、手間も負担も必要がありませんから。


648号 (05/10/10 05:53:30)
されみあ(旅。さん

その風景の写真、一昔前の鉄道ジャーナルで見たことありますぅ。
すごいですねぇ、そんなとこまで行かれていたんですかぁ。
こちらはもっぱら国内全域のみですから。。。
その代わり全部が目標。

昔はKATOのレールを勧めたんですけれどねぇ。
複線間隔とかがTOMIXよりましで。
だけど今はポイントの種類とか充実しているし、何も考えずにやるにはTOMIXですねぇ。
慣れれば各社混合でどうにかはなるんだけれど。

さーて、旅の最終日は大雨。。。
いってきまーす。


649号 (05/10/10 11:41:29)
彩雲さん

いってらっしゃーい
大阪は曇天です

今日は車のメンテナスで
久々に模型部屋の整理ができそうです


650号 (05/10/10 13:34:07)
されみあきょうぽんさん

模型部屋整理ですかぁ。
こちらは時間が許せば、このあと加藤東京総本山に行ってきますー。


651号 (05/10/10 16:09:27)
されみあきょうぽんさん
051010_1552~001.jpg
(16.6KByte)
巡礼!
ほしいものなかったけど、品物は大阪より多いね☆。

うちのと同じ構成の121発見!


652号 (05/10/10 17:41:38)
彩雲さん

大阪も午後から雨です
エンジンオイルを変えただけで
模型部屋整理は雨天のため中止。
自宅で模型の整理です

キハ58が山のように。。。


653号 (05/10/11 00:51:23)
虫さん

>巡礼
思ったより楽しめなかった印象があります(ぉぃ)
考えてみれば一企業のお店のショールームなんですよね。
恐らく一昔前の東海道線沿線からのアクセスの悪さが原因です。
12号線も環状運転してなかったなぁ。新宿は深かったです。


654号 (05/10/11 15:27:29)
されみあきょうぽんさん

58がいっぱいですか。
うちにも色替えだけれどいっぱいいますよ。
なんだか増えるんですよねぇ。
ついつい。

総本山はいまは近くなりましたよねぇ。
大江戸線がない時代に行ったっきりでしたから。
しかし、雰囲気がだいぶ明るくなった感。


655号 (05/10/12 22:57:49)
彩雲さん

むむむ
KATO 485系 雷鳥が出たみたいですね

明日 見にいけるかなぁ


656号 (05/10/12 23:03:58)
されみあさん

KATOのでましたねぇ。

あしたはマイクロエースのカタログが出るようなので、週末に買いに行こうかなぁ。
そろそろカタログでもないと、何がでてるのかわからなくなったので(ぐ。


657号 (05/10/12 23:04:20)
されみあさん
名称未設定-1.gif
(6.1KByte)
らっちさんのレイアウトプランの転載ですぅ。


658号 (05/10/12 23:07:52)
されみあさん

で、プランについて……
下がダブルスリップなんですよねぇ。
ダブルクロスじゃなくて。。。
側線分岐がKATO手動ポイントってことは、枕木とレールしかないアレですよねぇ。

アレはポイント切替と電気が連動しないんです。
だから、側線分岐しきったあと、本線からだと2つめの手動ポイントを越えたところにギャップが必要です。
そして区切った線路にスイッチをつけて、電源のオンオフが出来るようにしないと側線に車両が止めておけないんです。

あとはダブルスリップを挟む本線側の配線だけれど……これって2本いるんでしたっけ。。。
TOMIXの基本システムに詳しい方……
されみあだと、ギャップ切っちゃって外と内線両方を独立制御にしてしまうから。。。


659号 (05/10/12 23:20:58)
らっちさん
01.jpg
(567.9KByte)
ダブルクロスって言うのもあるんですか??
購入時の説明書の一部を添付します(見えますか?)


660号 (05/10/12 23:29:49)
虫さん

この配線(ダブルスリップ)で行くと、
ポイントをクロス状態(直進?)にするとフィーダー1本で済み、
ポイントを曲げると、セミ複線状態になるのでどっちかが無電になりますね。
ダブルクロスは完全に電気を分けてるので、
進行方向に電流が2本とも流れる考えでよかったと思います。
たしかr−31さんが似たような感じでスイッチバックか何か計画してましたね。

ダブルクロスってのは
___
 X
 ̄ ̄ ̄
みたいなポイントです(謎)
このポイント(ファイントラック)を使うと、
Xの部分でポイントの向きに関係なく電流が左右で遮断されてます。
クロス線路と直線が混ざるので電気が複雑になる関係で、
どうしても切れてしまいます。
この場合ならフィーダーは確実に2本ですね。
と言うか完全に複線の扱いですね。


661号 (05/10/12 23:30:09)
しまんとさん

ダブルスリップの方に引き上げつくって、手動式ポイントで片渡りの方がウマーな気がする。
~~~~~~~~~>---------
~~~~~~~X_______
::::/~~
とか...(↑ずれてそうだけど)
...などと、人のプランにケチつけてみる。


662号 (05/10/12 23:48:42)
らっちさん

ダブルクロス・・分かります。当初はこちらの方が欲しかったんですよ。
でも、品切れで・・・仕方なくダブルスリップ買いました。
確かに、ダブルスリップでポイント曲げると無電になります。
って事は、フィーダーは無電になる方と従来の物と2本つなげればどちらでも動くって事ですか??
すみません。。本当にど素人なモンで
しまんとさん案良いですねぇ〜これから変更はちと面倒ですが、かなり魅力的・・・・


663号 (05/10/12 23:52:48)
されみあさん

複線を別電源にしないと、やっぱだめっぽいですねぇ。
その時に、相手側の線路に電気が行くと、側線分岐がKATO手動だから非選択で2つのコントローラー両方からは遺伝してしまう危険ある予感。
ダブルスリップ説明書の一番右側の両OFFにして完全に分断するのが無難なような。
手動が混じってるから、外線・内線・引込1・引込2にそれぞれKATO 選択スイッチ(赤いやつ)で配線してやって、2つのコントローラーが選べるように…。

しまんとさんの案が一番無難なんですねぇ、実は。
なぜなら、複線の両側に安全に2本同時運転出来ますから。。。


664号 (05/10/12 23:53:54)
されみあさん

あ゛、はさまってた。。。
もう寝なきゃいけない時間なので、配線図と電気系を書いた案は明日の夜にでも…。
それまでに誰かがよい案をきっと……(無責任。


665号 (05/10/12 23:55:49)
らっちさん

宜しくお願いします!!!!!m(。。)m


666号 (05/10/13 12:08:31)
1192幕府さん
PICT0401.JPG
(91.3KByte)
輝いてるー。
こっちは本格的レイアウト?でも・・・・2007年に大地震が来ると言ううわさを信じて本格的にやれない・・・orz
青森にでも引っ越そうか(何


667号 (05/10/13 18:10:16)
されみあきょうぽんさん

帰りみちー☆。

光の反射が綺麗に見せてますねー。
逆光とか、そんなの大好きですよ。

地震はいつきてもおかしくないですねー。
そんな噂関係無く?
今日でもおかしくないくらい。。


668号 (05/10/13 19:40:23)
lightblueさん

>1192幕府さん
いい感じですねぇ。鉄道模型を屋外で撮影すると特にいい感じになりますね。


●A0351 115系3000番台・冷房車・瀬戸内色基本8両セット 15,540円
(※4両の誤植と思われます。)
●A0358 115系3000番台・冷房準備車・瀬戸内色増結4両セット 13,125円
●A0453 117系0・100番台 JR東海色基本4両セット 15,540円
●A0454 117系0・100番台 新JR東海色基本4両セット 15,540円
●A0456 117系0・200番台 JR東海色増結4両セット 13,125円
●A0457 117系0・200番台 新JR東海色増結4両セット 13,125円
●A0460 115系300・3500番台 湘南色基本4両セット 15,540円
●A0464 115系300・3500番台 湘南色増結4両セット 13,125円
●A1560 EF57-5+10・43系客車 急行「八甲田」 基本8両セット 29,190円
●A1561 EF57-5+10・43系客車 急行「八甲田」 増結4両セット 13,650円
●A1562 EF58-136+10・43系客車 急行「鳥海」 基本8両セット 29,190円
●A1563 EF58-136+10・43系客車 急行「鳥海」 増結7両セット 26,250円

今回のマイクロはオールスルーできそうです。なんか噂通り新規品はなさそう。


669号 (05/10/13 19:58:23)
r-31さん
DSC01295.JPG
(40.0KByte)
お久しぶりです、レイアウト製作を色々と考えている途中で1両組んでみました。
元のキットはRMMで、フリーの地鉄電車をイメージしてみました。画像はこの前
組んだフリーの気動車との動力強調運転のイメージです。他社私鉄の乗り入れ
併結運転を想像してみました。 
 話は変わりますが、この前の東武乗り潰し旅行の途中で新京成にお乗りになら
れたようで、地元民としてはうれしいです。個人的に新京成は急カーブでのフランジ
音と急加速がすごいなぁと思います。あと、8900のイオンのラッピング車の
ハデさもすごいと思いました。
 長文&スレ違いすいませんでした。


670号 (05/10/13 21:08:55)
されみあさん

まずは一般レスから……。

来ましたねぇー3月分。
うちもスルーですけれど、順調に高騰してますねぇ。
でも少しだけ、KATO117東海が下がる予感?
下がらなくても、欲しい人にはそこそこまわりそうですし。
115-3500とか、ほんとあり合わせで、ここまでラインナップ増えてくると、いろいろできるんですねぇ。

良い感じに地方私鉄電車が出来ているようで。。。。
動力併結に、2車種の時代の差を感じれたりでよい感。
しかし私鉄の色、かなり良いですねぇ。
なんだか、いかにもありそうで。。。

新京成は……実物スレで写真付きレスしますねー☆。


671号 (05/10/13 21:15:16)
されみあさん
名称未設定-1.gif
(6.8KByte)
さて、プランにギャップと配線をつけてみました。。。

とりあえず、初期プランのままでやってみましたぁ。
ダブルスリップは>>659の説明書の物だとすると、図面に対して上側に下が来るように配置して「上側OFF」の設定にしてくださいな。

さて詳細解説です。
赤い印が入っているところにギャップを切ります。
ちなみに内側線本線に入れるところは両ギャップで、留置線は左側だけの方ギャップにしてください。

青いところがフィーダーです。
内・外にはそれぞれコントローラーを直づけしてください。
内の左上部分は、下側のレールから電線を伸ばして、留置1・2にそれぞれKATOの選択スイッチ(緑)を介して接続します。
もしくは、KATOの選択スイッチ(赤)を利用して、A側を留置1、B側を留置2でも良いかと。

運転は通常はそれぞれのコントローラーで、内から留置にはいる時は入りたい方のスイッチをオンにしてください。
外から留置にはいる時は、内の列車を右のカーブの部分に止めて、ダブルスリップを切替。
外のコントローラーで留置に入れます。

たぶん。。。


672号 (05/10/13 21:34:33)
虫さん

>r-31さん
色合いと、屋根のモニター(?)段差で営団の頃の雰囲気を上手く消してますね。スゲー。
言われるまで201系とかかとマジで思いました。

>1192幕府さん
ヘロヘロっぽく見える線路具合が貨物と合ってますね。
Nでも雰囲気って十分出せるもんですね。


673号 (05/10/13 21:45:34)
r-31さん

虫さん、ありがとうございます。なるべく都会の雰囲気から田舎の雰囲気
に出来たらいいなあと思っていたのでとてもうれしいです。ちなみに屋根は
キット付属のもう片方の屋根を使ってみました。


674号 (05/10/13 22:22:49)
されみあさん

色々混ぜものすると楽しい車が出来ますよねぇ。
うちでも今度、201側面+103前面で謎車を作ろうと。。。


675号 (05/10/14 09:18:56)
らっちさん

されみあさん。
ありがとうございます。
早速今夜やってみますよ。
左上の内回りから手動ポイントの先を電源供給させると言う事ですよね?!


676号 (05/10/14 12:29:36)
されみあきょうぽんさん

そうですー
ギャップの位置がポイントです!


677号 (05/10/16 22:25:03)
Minamiさん
051016_2126~001.jpg
(26.0KByte)
カーブにカント、を入れてみました。
レールはKATOのR481。KATOのユニトラックの
(ゲージではなく)道床を含めた線路幅が25ミリ。この
線路の片側を、2ミリから3ミリ、かさ上げ。かさ上げ
には、コルクを使用。コルクはコルクシートから切り出し。


678号 (05/10/16 22:34:18)
Minamiさん
051016_2137~002.jpg
(24.0KByte)
で、問題は、模型でありながら、車体が振り子してしまう
KATOのE351。
転倒はしなけいど 「いい感じ」を通り越して、ぎりぎりの
傾き。


679号 (05/10/16 22:35:11)
されみあさん

103が良い具合に傾いてますねぇ。
前作でカントミスをしてからという物の、分割式では導入していないです。
次期固定式ではやっぱり導入しなきゃなぁ。。。。

特に全力走行が行われる当鉄道では、カントが本当に必要ですから…。


680号 (05/10/16 22:40:17)
虫さん

ゆるいカーブとカントが何とも素晴らしいですね。
壁面にレイアウト作ったからゆるいカーブが出来るかと思ったら、
スペースを極力効率良く使うためにそれが出来なかった誰かと大違いです(愚)

問題の形式も問題なく通過出来てるようでw


681号 (05/10/16 22:52:07)
されみあさん

うちの次世代も見所以外は急カーブだらけ☆。


682号 (05/10/16 23:24:10)
彩雲さん

カントかぁ
ピアノ線でつけるとか雑誌に書いてありましたが
実際にはどうなさっているのでしょう

爪楊枝戦法もいけそうですが どうでしょう


683号 (05/10/16 23:52:18)
されみあさん

ビニール線挟むのも定石ですねぇ。
うちではその方法でやりましたぁ。
厚紙なんてのも良くある方法。。。


684号 (05/10/17 01:51:33)
Minamiさん

コメント ありがとうございました。>みなさま

傾け方はいろいろ。最終的にバラストを蒔いて、見えなくなれば
OK。爪楊枝でも、ビニール線でも。コルクシートでも。
でも「傾き度合い」は、製作者の判断しだいですから、不安でした。

 カントを生かすには、緩いカーブが必須条件 のようです。

 同じレイアウトのR282で45度のカーブにも、同じようにカントを入れて
みましたが、あっさり通過するだけ。「車体傾いたままカーブを切って
いく」ように見せるには、見せ場としてのカーブが小さすぎ。車体が
傾くやいなや、すぐにカント区間を通過してしまい、「傾いたまま」
の姿勢が、一瞬しか取れないようです。


685号 (05/10/17 07:04:13)
されみあさん

写真を撮るにはきついカーブでも効果的ですよぉ。
うちの模型写真のうち、本線で撮ったのはカント入りが多いかなぁ。
スイッチバック区間はカント入ってませんから…山岳区間で高速通過も出来ないですし。

そう、その高速通過ですが、逆カントが入りがちな急カーブでカントはそれを補正する効果もあるようです。
そのおかげで大幅なスピードアップが果たせましたから、昔。
きっちりカントを入れた試験では、240Rクラスをうちで最速の車両がトップスピードで走れましたから☆。


686号 (05/10/18 21:59:39)
彩雲さん

KATO485購入

さて 富との連結はできるかなぁ


687号 (05/10/18 22:50:40)
されみあさん

KATO側は密連タイプだろうからお手軽に行くには…KATO側をBMTNにするのが早いかもですねー。


688号 (05/10/18 23:43:48)
彩雲さん

KATO初期型雷鳥・・・店頭で見られた方も多いでしょうけど
号車札や種別札なども印刷済みで、とてもいいです。
富HGは混結編成用に最小限の保有に留めておいて
ほかは奥に流します。

明日以降に写真upしますね


689号 (05/10/19 01:16:58)
されみあさん

まだ見てないんですよねぇ。
なんだか全部印刷済みなようで、スレでは賛否両論でしたぁ。
まぁ、最近の流れだと思って、マイクロエースとかの。

うちは、今のところ485がらみは3000番台を検討中なくらい。


690号 (05/10/19 21:48:07)
されみあさん
IMGP7246.jpg
(111.5KByte)
最近の新兵器!
USBから給電出来る白色LEDランプ。
高輝度2個付いてて手元がてらせるから、夜間の作業効率もアップしたようです☆。


691号 (05/10/19 22:43:04)
ジュンツーさん

211系5000番台ですねぇ
このキット結構面倒だしただ銀を塗っただけだと雰囲気が実車と離れてくるから難しいんですよねぇ…
今までこのキット30両近く購入したけど今ちゃんと残っているのは10両だけだなぁ


692号 (05/10/19 22:45:27)
ジュンツーさん

ってライトのコメントつけてなかった…(汗
まぶしいほど明るそうですね。
自分は目が痛くなりそうです。はい。


693号 (05/10/19 22:59:21)
されみあさん

大丈夫です、銀を塗っただけで満足出来る人ですから(ぐ。
こないだまで1M1Tの6000番台2編成だったのを、Tcの屋根+E127-100作成時にあまった側板x2でMにして
5000番台x1+Mcなんて言うことにしたらしいです。
3両組みを少し増やしたかったもので…。

実は5000番台キットは買ったこと無いんですよねぇ。
6000番台は7箱くらい買ってるだろうけれど…。
側板だけ買ったのあわせたらもっといっぱい。。。
211のTcって、結構それっぽい色々作るのに便利なんです。

このライトは距離とか角度が自由自在なので、結構いいですよぉ。
398円だったし。。。


694号 (05/10/20 22:20:01)
r-31さん
DSC01297.JPG
(33.6KByte)
皆さんお久しぶりです。
最近導入した気動車と最近落成したコンテナ車で国鉄時代を再現
してみました。(だいぶ無理がありますが。。。)


695号 (05/10/20 22:26:55)
彩雲さん

おお

コキ10000とキハ47でしょうか

キハ47をはじめてみたのはJRになってからなのですが
コンテナが国鉄を彷彿とさせますね
大きなコンテナは自作でしょうか

詳細 お願いいたします


696号 (05/10/20 23:16:18)
r-31さん

気動車のほうはキハ40とキニ58です。
この組み合わせはありえないのですが、なかなかマッチしているので
気に入っております。
コキ10000の方は小さいほうの製品のままのコンテナと製品のコンテナ
を2つ組み合わせた(上からプラ版で覆いました)大きいコンテナ2つ
の計3つ搭載した状態にしてみました。コキ10000はコンテナが固定され
ているのでこうゆう感じに加工した車両を編成に数両入れて、コキ50000
とコキ10000の混結(混結していたかはなんともいえないので怪しいです
が・・・)編成の先頭にEF66をつけてフレートライナーを楽しんでおります
。長文&説明が分かりにくくてすいませんでした。


697号 (05/10/20 23:17:15)
されみあさん

40+47……うちもはじめて導入した時その組み合わせだったなぁ。。。。
国鉄時代は新車だった感じが凄くした40。
後ろのコンテナはペーパーに印刷した感じですかねぇ。


698号 (05/10/20 23:18:35)
されみあさん

あら、はさまった。。。
47じゃなくてキニでしたか!

それにコキ10000を加工していたとは。
すごいですねぇ。
コキ10000は、コンテナ全部はずしてTOMIXのを4個積みとかも良いかもですよぉ。
末期はそうでしたし。。。


699号 (05/10/20 23:26:32)
r-31さん

コキ10000の4個積みは以前ポポンデッタで売られていたのですが、
その時は通り過ぎてしまったので今となっては後悔しています。
もしコンテナが安く手に入る状況になったら是非やってみたいです。
また、最近のカラフルなコンテナを搭載しているコキ100系の編成も仕立ててみたいです。


700号 (05/10/20 23:38:46)
されみあさん

こないだKATO東京総本山に、1個100円だったかでいっぱい売ってましたぁ。

うちのコキ車は、大型主体の100系青・グレーと、5tばかりの250000ですねぇ。
両方9両になったようです。

1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 
☆お名前☆
☆める☆(めあどきんし?)
☆内容☆
☆のせる
     ふぁいる☆