|
現在進行中の大型工事なんかを色々特集したりしてます。 メトロ13号線とか京急の蒲田工事とか東急大井町改良、小田急複々線とか。 仮線を敷設しての高架工事とか個人的に好きな感じだったので買いました。 実物ならでは工事だなぁってw アレを模型でやったらそれは凄い作品だと思います。 そしてスレ違い下げ(愚) キハ19はもともと4000番台(昔の表記法?で)の気動車で、 電気式気動車?の試作として出た車両の中間車です。 イメージ的にはキハ17の中間車を想像してくれればまんまですw 確か実物が、湘南顔の先頭車と3か4両で編成組んでたんで 面白いなぁとは思ってたんですが、突如形式図が手元に入ってビックリですよええ。 軽いノリとかでキハ07とか作れればカッコいいんですが無理ですw となんとか模型スレっぽくしてみたり… |
じゃあ スルーだなぁ 関東圏に比べると関西圏は少なめですかねぇ といいつつ 京阪奈新線や神戸空港 大阪外環状線だけでいいのにわざわざ作る地下鉄今里線、 西大阪線延伸 近鉄阪神合併球団って結構 おもいつくままでも多いですね 京都や神戸にはもっとあるのかも。 閑話休題。 キハ40000ってガソリンカーになったやつ? 下半分青塗装のんが国鉄西成線に入っていたような… きちんと調べないとわかりませんけど…。 だんだん模型にする種車がなくなってきてますねぇ となんとか模型スレっぽくしてみたり。 |
来月は183とか185の特集だった記憶。。。。 旧形式名でついてるやつは、よく知らないんですよねぇ、世代がキハ20以降の人だから。 19はその頃の車でしたかぁ。 西大阪は千日前線が流用できれば無駄じゃなかったんですけどねぇ。 アレが使えないから。。。 模型にする楽しみは、最近のマイクロエースが高くなってくれたので順調に復帰してますよ☆。 自作や改造でって言われたら無理なのがいくつかあるにはあるんですけれど。 |
|
|
質問する前に何か言うべきことがあると思いますけどね。 「非電化系」にジャンルを絞ればマイクロ被弾を避けれる…と思っていたらTOMIXに潰された訳ですがorz 今月はマイクロの発表が無いみたいなんでちょっと安心です。 |
|
2両あるんですけどねぇ、なんだか出来がいまいちで保留なんです。 動力とかは既に作ってあるのですが。。。。 TOMIX、がんがんいってますからねー、最近。 今月は発表ないですよー。 だって、先月の発表が問屋経由は20前後で、 9月の時は2月分発売発表だったのに、3月分発売商品ってのが存在せずに10月は4月分発売で発表してます。 先月も10日前後に発表された気がしたのは、カタログで発表したからですし。。。。 |
|
そーいや、マイクロエース発売発表は順調にいくと、おそらく12月のいつもの時期くらいだと思いますよぉ。 |
|
西大阪線・千日前線の件 大阪市のモンロー主義の結果ですよね 結果が+か−かはお風呂上りにでも。 実は 今 帰宅しました キハ32はペーパーなんですかぁ 林家夫婦ですね(違 |
トンネル断面が全然足りないですから。 写真撮ったりしないですよ! キハ32は。 図面データは残ってるから、再チャレンジしたいなぁ。 |
近鉄を走らせるってことだったんですか…。 じゃあ 近鉄・阪神にミニディーゼルを(は? |
これでようやく流星ガマの牽く東北本線が再現できそうです。 次は12系が欲しいですが、なかなか先になりそうです。 |
☆+50系ですかぁ。 間合いで実車もやってましたよねぇ、青森地区で。 そうか、うちでもそんな運用すればいいんだ! ってか、81ローズピンクなら50系を当たり前のように引いてたんですよねぇ、何度か乗ったけれど。 |
うちも保有しています。 実際にみたのは山陰本線運用のものを京都で見た限り。 7両保有していますが 短くしたいなぁ…。 写真は今日の訪問先です なんか長編制は似合わないようです。 |
50系は当時乗ってたのが6両どまりでした、松山近郊。 だからうちの車もぴったり6両で4両分割もOKな編成。 四国は7両くらいまでだったようですねぇ、高松でも。 秋田だと13両とかあったようですが、後部カマ回送までついたようなのまで。 |
後ほど写真をupしますね 今度の足柄鉄道は最大・・・何両かなぁ また 行ってきますです |
マスコン全開でかっ飛ばしたら脱線して隣の路線とかに怒られるから…。 やっぱり素直に、自宅のでかっ飛ばそう!(ぐ。 というか、そもそも最近運転してないし。。。 |
|
たぶん、高架支線の方が新幹線っぽいですよ、きっと(仮。 |
|
やっぱり新幹線の走る高架を見ていると、うちも高架新幹線路線作りたくなってくるなぁ。 そのあたりをどうしたものだか…。 なんとか福山みたいな2段高架とかで処理してみるかなぁ。 まだまだ検討課題です。 |
|
>>918 彩雲さん 本日はありがとうございました。 どの路線もフル編成で走行可能な設計してありますので… >>921 されみあさん マスコン全開でも脱線はしないよう設計したのである程度までなら大丈夫ですよ。 いろいろなお客さんを想定はしてあるのでカーブは出来る限りゆるいものもチョイスしてありますし |
|
|
はさまってたぁ >ジュンツーさん みゃあさん 流れていたので 暴走話を忘れていました 僕が今日借りたコントローラーでは 最高速度を指定(?)できたので 暴走はありませんでしたよ。 それよりも103系のほろが外れて トンネル内で大惨事を…。 しかも 運転時間のラスト5分で(涙 |
金属や改造系を持っていけば暴走の心配がなかったのを忘れてました☆。 脱線転覆による破損が怖いから…(ぐ。 まかり間違って、高速チューニングのKATOキハ58なんて持っていってしまうと(謎。 カーブで減速はするんですけど、うっかり忘れて突っ込むことがあるんですよねぇ。 コントローラーとの組み合わせ次第で、R381でもひっくり返ることがあるという。。。 でも、このくらい大きいと直線かっとばすの気持ちいいだろうなぁ。。。 >>930 207系さん これは、KATOのハノーバ(?)の動力ですかねぇ。 |
|
他所のレイアウトで蟻車は結構危険ですよね。トンネル内でストップされた日には・・・ KATOは安心して見ていられますけど。 |
うちにもあったけれど、チビ電の付随側に転用されましたよ。 Y!は本人確認ができないから使えない☆。 蟻モーターは極間が開いてるので、スパーク飛びやすくて止まるんです、接触不良で。 モーターの中に接点復活撒いとけばかなり安定しますよー。 |
|
京浜東北と埼京線だけれど。 |
かわりになんぼでも落としますよ トンネル停車。 思いっきり体験しましたよ 103系N40にEF81−500番台が追いついて ぶつかったあとに「幌が外れて」大脱線。 はずかしかったです |
|
週末は久しぶりに模型触れる予感がしてきましたよ。 順調に色々こなせていて。 運転もしたいなぁ、こんなの聞いてると。 |
7両セットですかぁ。 うちの4扉通勤グループが、ちょうどみんな7両なんですよねぇ。 だからこのセットはかなり揺れてた時期もありますよ。 うちの京葉線も武蔵野線もだから7両なんです。 |
|
定価でやれるなんてお金もちぃ。 中古でならやるけれど、よく。。。 |
|
|
結構大きいですもんねぇ。 されみあは、もらってる消費税のほうが大きいけれど(謎。 3割引いてもいい値段しますよぉ、カメラカー。。。。 |
3万あれば 別会社のカメラも購入できるなぁ あとはTVを買わねば。。。 |
>Y!奥…。 >かわりになんぼでも落としますよ マジですか。どうしよう。。。 富の情報室見てさよあさ被爆してしまったし…(愚 カメラカーはカーブで酔いやすいとか何とか。 10万物のパワーバックと併用すれば最強!? |
阪神優勝で買いました 運転会などで披露できればいいですが。。。 |
所有されてるんですか! あれも凄くいいけど、KATOのECS-1が欲しい今日この頃。 新品ってほとんど見かけなくて。。。 |
穴場を知るのが一番。 ネットをしてから だいぶ 安く買えるところを みゃあさんに教えていただいて感謝です。 ECS…中古なら明日、見つかりますよ きっと…。 |
ちなみにかなり消耗品なので、中古は危険なのです、アレに限って。。。 そんな安いところ教えましたっけ?(忘。 |
|
よくよく見てみると傷の宣伝も 鉄道ファンとかにあったのですが 通勤経路上の三割引は レイアウト作成の大きな原動力になりました ところで架線中尉さんの目標はなんなんでしょう@奥 |
電圧の問題もあるし、なかなか面倒ですねぇ。 でも、キャパシタ搭載してみじかな停車時間に点灯って話しは見たことありますよ。 N天は時々安物が転がってるので、希に行ってますよ。 規模は縮小されたけれど。 |
|
職場が変わってからは 一回も行ってないです。 正直、行ってもペイできないので…。 天満の25%引きのほうがリーズナブルなんで。 そもそも、最近は買いたい車両もなくなってきましたけど…。 |
充電電池とコンデンサーの間みたいなもので電気がためれるんです。 レールに通電している最中に、キャパシタに蓄電しておいて停車中はそこから放電してライトを点灯。 そんなの作ってた記事見たことありますよぉ。 されみあが模型屋巡りするのは巡るのが好きな人ですから(ぐ。 時間コスト考えると、まわらずにとっとと新品で買った方が安いですし。。。 でもやっぱり巡りたいんですよねぇ。 |
自分もお店周りが好きです。今すんでいる所に模型屋が無いのもありますが・・・。 ですので、いくときは秋葉原まで足を伸ばして、まったり品定めをしています。 また、中古ショップの存在に気がついた事がとても大きかったです。なにかと お金がかかってしまう趣味なので・・・。 最近では新製品よりも格安品や、エーダイナイン、学研、マイクロックスといった メーカー品を見つけるほうが楽しくなってきました。 ですので我が家の車両は平均車齢が高めです。また、BMTN車両が1台もいない 事や通勤電車が73系(GM)しかいないのを友人に話したらとても驚かれました。 どんどん逆行しています・・・。長文すいませんでした。 |
でも田無があるのでよく考えないと新品より高い中古買うことになるのですが、やっぱり掘り出し物探しにいってしまうのですよ。 BMTNって言う略を最近知りました。うちにはこれを装備した車輌が大多数… 異形式でさらに中間に組み込みたいと言う変な理由からこうなっていますが…費用が高いので最近は保留車から奪ったものが着いています。 |
日本橋とかにちらちら自転車ででてるんですよねぇ、されみあは。 じっくり見るって言うより、さらって周りまくりだけれど、月に数回は行くらしいです。 また古い車たちを…エーダイはうちにもいますねぇ、それなりに。 あのモーター音が好きですよ。 14-15も安くなったから買いたいかなぁ、学研の。 車齢は……おそらく30年近いのから最新までいて多分平均したら5年くらいですかねぇ。 BMTNはうちでは脱線が多いのとコストの問題と自動解結出来ない(密連はどれでも駄目ですが)で 現在ごく一部以外には取り付けてないです。 電車の運転台側はKATOカプ密連を首振り改造ですし。 今日の日本橋行きは電話が届かないので無理な危険が出てきてます。。。 |
|
|
ボディーマウントTNカプラーかぁ TNってなんの略だろう。 略しすぎると わかんなくなるときもありますよね うちの485系も脱線をよくします 今年かおととしの年越し運転は その復旧をしながら年を越しました。 485系もクロ481用に 最低限の車両を残して KATOに転換しつつあります。 そうです 尾久客車区に送られているのです(謎 そうっすね 模型店めぐりはよくします 恵美須町だと お決まりのコースができていたりします。 |
TNは作った人の頭文字だと噂になりましたねぇ、特許申請書類に載ってる名前がそのものだとか。。。 BMTNは上下のズレに弱いですから…。 どうしても脱線するんですよねぇ、線路状態によっては。 |
|
普通にTはトミックスで、NはNゲージorNeoかと思ってました。 あの会社Neoって付けたがるので(偏見) 欧州N模型に良くある、アーノルトのボディマウントタイプは日本では流行りませんね。 やっぱ互換性無いからかなぁ。 |
なにかと。 カプラー乱立は、凄いことになってますからねぇ、国内。。。 |
|
|
台車もつかえますねー、換装しているなら。 |
|
ためればためるほど☆。 模型屋に向かい中っ。 |
多分根気よく調整すればできるのでしょうが、結構ライトユニットと干渉してて… でもマイクロ並みの室内にはきっと利用価値がありそうです。 |
でも、いつもそんな改造してる人ですから、されみあは。 無事に221の車体ゲットぉ☆。 |
これだけ入って630円! ちなみにキハ200は、屋根板全部付いてて1両だけ前面ガラスまで付いてました。 |
今度大須店行きますが…こんなものばかりだと経済的に厳しいかも(笑 ところでこのジャンク、何に使われるのでしょうか? |
でも、秋葉はいっぱいあったなぁ、ジャンク。 ちなみに、この袋詰めはいつもと比べても格安ですよ。 大体300円/両くらいで窓無し屋根無しが多いですねぇ。 このジャンクはキハ22がいいなと思ったのと、200はなんとなく……(ぐ。 311の顔に似てるんですよねーとか。。 |
我が家では119系の先頭に立って、冬季の早朝に霜取り列車として運行されております。 |
お値段も700円くらいしていたような気がします。 お得感がない〜です。 |
そういえばうちの鉄道は考えてませんでした。 でもいりますよねぇ、それ。 実際霜取りせずに突っ走って悲惨なのに乗ったことありますし(謎。 いいなぁ、それ。 秋葉のジャンク、まだ入れ替わってませんかぁ。 10月に見たときもそれでしたねぇ。 来月末にまた行くんだけれど、良い物はいらないかなぁ。 |
山形新幹線区間用のクモヤを思い出します。 そんな訳で前面とかに白帯アクセントとかあると嬉しいなと思います(シリマセン) 私鉄だとこの年代の形式も事業用車で残ってますもんねぇ。 相鉄のモニを思い出しました。あれはもうすぐで世代交代でしたっけ…… キハ200は何かに使えそうな気がするんですが、 思いつきませんOTL |
自分も製作中に前面帯を入れようかなあと思ったので、今度入れてみるかも しれません。また、台車をパイオニアにして、床下をグレーにしたので 私鉄にこのまましようかとも考えたのですが、相棒の私鉄車両の関係で今回は JR仕様にしてみました。車体を黄色に塗装すれば相鉄の雰囲気を出せたかも しれません。 |
阪急にもみえなくもないですね 近鉄にもみえなくもないですね 富の72系を持っていますが いまいち…。 旧型電車は80系と片町線の72系で打ち切りかなぁ 最近EF58の重連も知って、国鉄の輝かしき時代の再現に 再増備の兆しです。 今日の片付けは中途半端でしたので 新レイアウトの計画は進められずでした。 来月になりそうです……。 |
やっぱり昨日自転車で日本橋行ったからかなぁ… 旧型は80系が膨大にあるんですよ。 今だからいえる、あだち閉店の日に特別に定価の10%でフル編成売ってもらったんですよ。 とりあえず、一部はなんとなく関西急電色に塗ってみようかと…ありえない組み合わせだけれど。 伊豆箱根鉄道にも、黄色の旧型事業用車が眠ってましたねー、以前行った時。 |
80系は、なぜか短編成のイメージがあります あと非貫通先頭車がほしいです |
調子に乗って、合計17両もあるんですよねぇ。 7両は未塗装だけれど。。。。 非貫通って言うのは、湘南顔の方ですかねぇ。 どっちか言うと3枚窓の方が欲しい感…初期の。 |
ぺったんこのやつです 300番台だったかなぁ |
中間車から改造したやつですよねぇ。 うちもアレのきっと買おうか悩んだけれど、結局かわずですよ。 |
こっち使い切ってからねー? |
流れがはやいですね いつぞやの足柄さん宅レイアウトです 禁断の並び。。。 |
転覆するしかないですね(謎。 そういえば、阿倍野GMに321系のフル編成模型が展示してありましたよ。 かなり良くできてましたよぉ。 |
うちの今日の実験。 無理かなぁ |
コレは旧足柄線ですね?(謎) やっぱ207は何となく画像に出しにくくなりましたねぇ。 実車でもし同じ事が地元私鉄で大量に製造されてる新型で起きたらどうなる事やら…… と言うより、普段見慣れているものを見る事が耐えられなくなるって地獄ですね。 すれ違いsage |
カーブは走行抵抗になるので、登坂力落ちますので注意してくださいねー。 でも、新色の207はなんだかなぁ。 旧色が見れるのも半年切りました。。。 ちなみに321は年度内に20本近くはいるので…。 模型も案外早くでるのかなぁ。 模型化されたら、207色に塗り替えたい今日この頃。 昨日のキハ200は四国色にしようかと思案中(ぐ。 |
なんか実車は来週かららしいです(噂)、自分的にあの車輌は好きなので是非ともトミックスから期待してます。Wパンタの編成もいるようなのでバリエーションあるし模型的。 μ3100のキットを買うか買わないかで揺れてるこの頃。噂ではクロポの地方私鉄キットが残っているらしいのでそれもいいかなぁと。なにより安いし(笑 でも限定という商法に弱い日本人の心もあるし… |
あの車は、屋根の上が凄く特徴的なんですよねぇ。 全部兼用って荒技で規格化してますから。 パンタ台が全部に付いてたり。。。 型が兼用出来て、模型にも最適ですね☆。 安い物は、ある時に買っておかないと高くなる法則? 997 |
すごい量産効果を狙っているんですね 207系原色ははやく撮影しないとやばいかぁ |
東より数が少ない分、うまくやってるですね。 999 |
1000ゲト〜っ。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |