☆ほむぺ☆ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-  最新30 ■掲示板に戻る■
実物関連色々スレッド☆その6

601号 (05/03/06 23:12:58)
みゃあぅさん

うとうとはありそうですよねぇ。
ただ、通過と間違ったら速度照査点の直前にある地上時で鳴る警報で、飛び起きて非常引くと思うんですよねぇ。
そこがどうしても居眠りレベルではない何か……意識が完全になかったとか、故意とか。
そう考えちゃうんです。

http://216.239.63.104/search?q=cache:Aiwd8vHffJsJ:www.ffortune.net/social/seso/nihon-today/gyaku-hunsya1982.htm+%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87%E3%80%80%E9%80%86%E5%99%B4%E5%B0%84&hl=ja
が、きになってどうしても自殺説も否定できないんですよねぇ。


602号 (05/03/06 23:15:21)
彩雲さん

流れをぶったぎるみたいですが
183系続報です

この「ビッグXネットワーク」で活躍するのが183系特急型電車です。1990年に福知山線・山陰本線・新大阪-城崎間の特急「北近畿」で使用していた485系の交流機器を撤去し直流専用としたのがルーツです。このグループは800番台を名乗り、1996年には山陰本線・園部-綾部間の電化開業により、京都から城崎、天橋立方面にも特急電車が登場しました。これらに使用される車両は「サンダーバード」投入で余剰になった485系を追加改造しました。このグループは、塗装変更やアコモ改善、全室グリーン車改造も行いイメージを一新しました。今回ご紹介する「たんば」のセットはこのグループです。(クハ183は分割併合の関係で追加改造された電連付きの200番台を組み込んでいます)
さらに、1999年には舞鶴線・綾部-東舞鶴間の電化開業にともない、「まいづる」が誕生。2003年には、「まいづる」の増強と分割併合の開始により、「しらさぎ」の683系化で余剰になった485系のクモハ485・モハ484・クハ481の200番台を塗装変更、交流機器の使用停止により183系に編入。いわゆる「200番台」を名乗ることになりました。このグループは主に「まいづる」に使われています。(クハは電連なしの700番台を組み込んでいます。)

模型では、単に485系の塗り替え商品ではなく、交流機器を撤去した800番台グループと使用停止しただけの200番台グループの違いもこだわりました。モハ182の屋上ももちろん作り分けています。また、連結器はTomixご自慢のTNカプラーを採用し、連結面間を縮めたり、実物同様の分割併合が楽しめるようになっています。
3両や4両編成で小型レイアウトで楽しむのもよし、もちろん、実物同様、7両フル編成や分割併合を楽しむのもよし。アーバンネットワークの電車からキハ47,58という気動車ともマッチする183系。ぜひ、あなたの鉄道に1編成いかがでしょうか。


603号 (05/03/06 23:38:04)
みゃあぅさん

流れはぶった切る物(謎)。
よーするに183-200は停止しただけで生きてるってことですねぇ。
模型的にはこだわりも何も作りやすくてよかった? > TOMIX


604号 (05/03/07 00:07:04)
彩雲さん

そのようですね
個人的にはみなし485系で組んでもよかった,ということで解決です


605号 (05/03/07 00:58:54)
架線注意さん

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109778386/347
衝突時のエネルギーがTNT火薬換算で92s。。。
運ちゃんミンチ確実!?(((゚Д゚;)))



606号 (05/03/07 06:58:28)
みゃあ。さん

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/07/d20050307000018.html
警察などによりますと、この列車には運転士が意識を失うなどして運転ができなくなったアクシデントを想定し、アクセルやブレーキなどの運転操作が1分間、まったくなかった場合、警告音のあとに非常ブレーキがかかる装置が取り付けられていました。ところが、これまでの調べで、この装置が今回の事故では作動した形跡がないことが分かりました。

-------------------
EBでのブレーキ動作せず。
目覚ましやってたかなぁ(謎)。
ちなみにみゃあは2種類の目覚ましがなりつづける中、止めながら数時間寝れる人(愚)。

TNT換算、事故翌日くらいに見た記憶…。
ってか、それが正しいとしても全エネルギーが一人にかかったんじゃないって…。
車体をつぶしたりエレベーター吹っ飛ばすのにも使われましたぁ。


607号 (05/03/07 08:44:12)
みゃあぽんきょうぽんさん

なんか朝の電車で人が読んでた新聞見出し、フルノッチで突っ込んだってあるんですけど。


608号 (05/03/07 13:56:59)
683しらさぎさん

http://www.kochinews.co.jp/0503/050307evening01.htm#shimen1
113キロオーバーだそうで…(汗)
フルノッチの可能性大ですね。EB作動なしで120キロ近くまで上げるって事はやっぱり?
薬物反応とか出てないみたいですし…



609号 (05/03/07 17:06:50)
大川/佐々木さん

113kmとは驚いた。通過駅と間違えだろう? 残るは車両の検分ですな。


610号 (05/03/07 18:08:35)
みゃあぽんきょうぽんさん

ぉぃぉぃ。
ってことは90キロで激突?!
それでも2両目以降に死者のない安全性ってのも。

通過駅と間違うにはかなり意識がもうろうとしてないと。。。
直前停車駅からすぐだし、東宿毛は停留所だし。

車両故障にしてはATSブレーキ効いてるし、停めようとした形跡ないし。
ノッチ戻らず、動揺して失神?

さーて、最後のせんたくしかなぁ。
ATSブレーキから5秒あるし。
突発的に非常とるでしょ、まともな神経持ったプロなら。


611号 (05/03/07 19:03:49)
大川/佐々木さん

2200は現地解体だそうです。2100は不明。


612号 (05/03/07 21:04:14)
みゃあぅさん

2200もだめでしたか。。。
やっぱり。
2100だけでも生き残って欲しいなぁ。


613号 (05/03/08 13:50:01)
683しらさぎさん

http://www.kochinews.co.jp/0503/050308evening01.htm#shimen1
2100も駄目かもしれませんね…。なんとなく2200の後方にぶつかったあとがありますから2100にもダメージがあるかと。
ステンレスじゃなかったら生き残ったかもしれませんね。残念です。


614号 (05/03/08 14:22:05)
みゃあぅさん

下にはあたったような傷もなさそうですねぇ、解像度低いからいまいちはっきりわかんないですけど。
角度的に上は当たってるかもしれないけど。。。。
ちなみにステンだろうがなんだろうが、基準は台枠なのでなかなか難しいところで。
車体が無くなってても、台枠のゆがみさえなければ復活できるっぽいです。

どっちにせよ足回りは再利用かなぁ。




615号 (05/03/08 15:59:10)
大川/佐々木さん

先ほど高知新聞でUPされたのをみましたが、重機の餌になるようです。
2100は不明ですが再起不能ならNゲージでいう部品取り用ですね。
つぶす部品があれば引き取りに・・・(K札の証拠品となる?)


616号 (05/03/08 16:36:10)
683しらさぎさん

中間車は3分割なんだとか。
>>大川/佐々木さん
ちなみに事故車(部品)は事故調査が終わるまで警察の証拠品となります。
我がμ鉄の1134Fも1年ほど証拠品として押さえられており、検査場にビニールシートをかけて留置(放置)されていました。
さらに昔の例では急行きたぐに火災のオシはかなり残されたのだとか。
個人的には見るも無残なままよりはいっそのこと重機でスクラップにしてもらいたいんですけど。

そういえば事故で大破した885系はその後シートのみ新製車に使われたらしいです。



617号 (05/03/08 17:52:35)
みゃあぅさん

2100は証拠品の保存指定受けなくて済みそうな予感。
過去に事故ったものでも、該当車以外は保存しなくてよかった事例多いし。
シートかけずに置いてあったら、開通後に乗りつぶし兼ねていくのになぁ(無理)。


618号 (05/03/09 09:31:07)
しまんとさん

帝都に行く途中インフルエンザうつされて、数日悶えた後、さっき3レで帰ってきた。
FX-1...でかすぎ、ハンディーじゃ気軽に使えないくらい重い。しゃがみ位置での操作性は良いね。

さて、帝都に行ってる間にTKTの事故それなりに進展してるようで...。
当分、宿毛駅は場内一旦停止後、徐行で入ることになるんだろうねぇ。
事故の救援に行った車がぶつかったりチョンボが多いなぁ。

宿毛が通過駅の線ってあるのか?場内信号は停止or注意信号しか出ないような気がするけど...。
むっかし、2000でブレーキ緩解不良の処置ミスで転動事故あったねぇ
さーて、どっちのせいになるんでしょ?


619号 (05/03/09 10:25:45)
みゃあぅさん

インフルエンザじゃないけど、なんか風邪気味。
普通の風邪って言うのも珍しい今日この頃(謎)。

FX-1ちいさいけどなぁ、9000使いとしては(愚)。
肩に載せれる設計がすごくいいし、あのグリップの太さとボタンの位置関係が◎。

宿毛通過は寝ぼけてたら勘違いはするかもねぇ。
場内なんて見ずにつっこんでる可能性もあるし。。。。
だけど、なんか機器の操作状況に納得いかない。。。居眠り系だと。
2000って、転動やったっけ?
緩解不良の処置ミスは取手が有名だよねぇ。
まぁ、順当に行くとTKT責任で賠償どうなるんだろ。
2000系2両or3両だもんなぁ。
CCある方がやっちゃってるし。。。。


620号 (05/03/09 11:31:29)
しまんとさん

>FX-1ちいさいけどなぁ
9000と較べないっ!俺はあれを担いで走れません。
展示品、肩当て(?)のオプションつけて展示してたけど、違和感たっぷりで安定感どころじゃない。
ボタン関係は良く練られてて、覚えたら便利そう。

TKT責任の場合は現実的に2100が生きてたらアンパン2030、2230が2両没収でしょ。
奈半利線に新車入れたばっかりで、車に金など出せないだろうし。
相殺の都合で窪川折り返しが出来たりして...。
中村、宿毛線に快速列車希望(ぉぃ)

>2000って、転動やったっけ
場内でだけど...連結器破損。運転所の壁新聞で見たような気が

ぼちぼちやばめなTSEは延命決定っと。


621号 (05/03/09 12:27:22)
みゃあぅさん

肩当てつけた状態で触ったけど、結構いい感だったなぁ。
担いでみたら。
9000担いで走るのって、案外楽々だよん♪。

やっぱり没収?
でも2008って2次車だったような。。。。
TKTって1次車だよねぇ。
2両没収じゃ割に合わないような予感。
中村・宿毛線快速はなんかいいかも。。。

場内でかぁ。
じゃあニュースにも上がってこないもんねぇ。
TSE潰すほど余裕ないでしょ、四国の財政には。
新マリン買っちゃったし。。。


622号 (05/03/09 18:21:42)
みゃあぅさん
_MG_8311.jpg
(280.5KByte)
EF70-300 DO IS USM テスト撮り☆。
体調も悪いし時間もないので近場で。。。。
とりあえず、いつもの定点というわけで、さすがLレンズにせまる描写力を売りにしてるだけあるかも。
USMもはやくて、AIフォーカスでピン置かなくてもこんな感。

ちなみに300mmなのにシャッター速度は1/100……。
ISのおかげで、手ぶれよさようなら……被写体ぶれよこんにちは(愚)。

EF70-300 DO IS USM(300mm) ISO200 1/100 F8.0


623号 (05/03/09 19:57:23)
あきさん
DSCN5423.JPG
(193.9KByte)
入試休日を利用して阿波池田に乗り込んできました。
非電化はいいっすねぇ
向こうついてから坪尻に行こうかと思ったら列車止まらないのばっか・・・



624号 (05/03/09 21:13:12)
みゃあぅさん

いいですねぇ、まったりキハ185。
そうかぁ、池田なら剣山みれるんですねぇ。
だけどもうみれない、185の8Bとか9Bとか。。。
もっと写真とっとけばよかったなぁ。

坪尻は。。。。減便されてるんですかぁ。


625号 (05/03/10 20:04:15)
683しらさぎさん
DSC_3491.JPG
(183.6KByte)
http://2.csx.jp/users/urbanmain/Top-Photo/2005-3-5/3.JPG
↑こんな写真をにちゃで見つけました。
かなり凄い編成です…。

本日久しぶりに東笠松に行きましたがもうホームが撤去されていました。
架線柱の土台が大きくて撮影にはむかないみたいです…。
μスカイはここで被ることが判明。


626号 (05/03/10 21:33:26)
みゃあんさん

うわぁぁぁ、やっぱり来たかって感じですねぇ、さんだば+しらさぎ。
この春には東海道沿線で1日撮影する予定らしいです、みゃあも。
比較的マイナーなところとかでも。。。
前行ったとことか。

みゅーすかい、かぶり具合がまた不思議(笑)。
だけどやっぱりN'EXだ。。。


627号 (05/03/10 22:20:04)
みゃあんさん
_MG_8373.jpg
(124.1KByte)
場所と時間と露出はよかったけど、シャッター速度不足とピンぼけ(愚)。
無理矢理縮小してシャープネス。。。。

何とかみれるようになったけど、リトライするしかないなぁ。
しかし300mmでも手ぶれは起きないと。。。
1/160しか切ってないのに。。。


628号 (05/03/11 07:02:58)
みゃあ。さん

直リンは蹴られた記憶…。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050310231632.jpg

というわけで、車掌弁の使用は求められてないようで。
でも引けなかった人の証言は、一般乗客の証言と同等の信頼性ということかなぁ。
その程度の責任感と速度感覚だったわけだから。


629号 (05/03/12 20:38:52)
みゃあんさん
_MG_8660.jpg
(362.7KByte)
大和八木にて。
帰り道にしとめた近鉄特急・ACE☆。

しかし、大和八木って特急が5分以上止まったりするんだねぇ。



630号 (05/03/12 20:57:37)
みゃあんさん

今週の一枚。
大鳥居の下を行くICOCA4号っ☆。


http://neko.on.arena.ne.jp/cgi-bin/jump.cgi?/IS/send.aspx?f=/train/photo/titlephoto/2005/20050312_l.jpg&w=y

http://neko.on.arena.ne.jp/cgi-bin/jump.cgi?/IS/send.aspx?f=/train/photo/titlephoto/2005/20050312_m.jpg&w=y



631号 (05/03/12 20:59:34)
彩雲さん

そうか…名古屋に行くとき,
特急以外で行けば,通過ごとに撮影しながら
旅情を楽しめるんですな…!

五月の大型連休名古屋場所の参考にしたいと思います


632号 (05/03/12 21:04:31)
みゃあんさん
_MG_8434.jpg
(391.9KByte)
時間があれば途中下車もしてみると。。。
朝の鳥羽行き快速急行なら、快適転クロですからそれで行くという手も。。。
でも特急に抜かれない罠。

5月は名古屋ですかぁ。
近鉄遊レール値上がりしちゃったけど、3・3なら安いですもんねぇ。
写真は桜井駅にて。


633号 (05/03/12 23:51:45)
ジュンツーさん
IMGP0032.jpg
(83.0KByte)
とある鉄研の貸切運転に参加してきました。
工場見学と体験運転は非常に楽しいもの。
実車を動かすってやっぱり電車でGOと違いすごく難しいですね。
運ちゃんもこの電車は東急のプロの運転士ですら失敗するからって言ってましたがそれらを扱えるプロにただただ感激
運転するより運ばれる方がずっと楽でいいですな。

5月の連休は名古屋で模型フェアがあるので是非どうぞ。


634号 (05/03/12 23:54:24)
みゃあんさん

車両の裏側。。。
前に排障用のバンパーありますねぇ。
路面?

実車ですかぁ、実車といえば遙か昔の国鉄DC185系を本線で…(以下略)。


635号 (05/03/13 09:05:43)
683しらさぎさん
DSC_3365.JPG
(199.0KByte)
>ジュンツーさん
これは豊鉄の路面ですか?
それにしてもこんなピットには入れるとは羨ましいです。
でも結構怖いだろうな…いざというとき考えると。


636号 (05/03/13 11:03:52)
683しらさぎさん
壁紙 DSC_3561.JPG
(398.4KByte)
美濃町線団体の写真です。
これでも露出-0.3。白い車体は怖いです。
このせいで往路は失敗しましたし…(笑)


637号 (05/03/13 11:21:45)
みゃあんさん

転車台のピットは潜ったなぁ。。。
っていうか、中に入っただけだけど。。。
手元に空転する転車台に砂巻きして回してる動画が(謎)。

-0.3ですかぁ。
こんなに大きく列車をとることが少なくて、風景に露出あわせることが多いみゃあは-1とか多用してるらしいです。
雲の質感を出すとき、場合によっては-2でも足りず。。。マニュアル入力。
しかし綺麗に保たれてますねぇ、この車。


638号 (05/03/13 11:24:43)
ジュンツーさん

豊鉄の路面電車です。

怖いと言ううよりも珍しさが勝ったので良かったですよ。
色々質問してみたり。工学系の人間は実習みたいだったと言っていたけど・・・
生物系の自分は新鮮だった。

同じ日に貸切運転が2箇所であると廃線まじかの方に行きますねぇ


639号 (05/03/13 11:55:22)
みゃあんさん

豊橋の路面ですかぁ。
豊橋も乗りつぶしに行かなきゃなぁ。
3.3ワイドなら対象エリアですし。。。

芸術系学部だった人は……(謎)。
そのピットから見える風景が気になって気になって(愚)。
ここで10-22mmとか使って、全然意味のない写真撮っちゃうんだろうなぁ。


640号 (05/03/13 21:55:23)
架線注意さん

まず引用から(From:2ch)

2000系気動車(制動性能4.6km/h/s、空走時間1秒)が、120km/h走行でロング地上子の
警報を受けて5秒後にATSで非常制動が掛かって停まる距離が636mなのだが、
宿毛駅の停止目標手前636mにある地上子は場内信号で制御され、停止で無かった。
ホーム直前のでは、速照に近すぎて速照が先に効いた。
 どうやら、場内信号のロング地上子を信号の636m手前に付けるべきところを、
誤って、停止目標の地上子636mを場内信号に繋いでしまった。

運転士は高知で9分遅れを、平田で回復、宿毛では1分早着となる猛烈な回復運転を
していたが、ATSロングの警報のある駅は、警報まで最高速で引っ張って、直ちに常用
最大の1段制動で止める神業運転を繰り返してきた。
 終点の宿毛でもそのATS警報頼りの運転をしたら、停止目標手前178m点まで120km/h
近い高速で突っ込み、速照で非常制動が掛かったが、制動距離が290mほど足らず
90km/h以上の速度で車止めに突っ込んで大惨事になってしまった。
 一段制動運転は違反だがやむを得ない必要悪で、暗黙に求められている。
まさかATS地上子が宿毛駅だけ636mではなく、120km/h運転に対応してなかった
なんて、夢にも思わなかった!あれはATS地上子の設置ミスだ!
        これが、無理の少ない事故発生の「真相」   by 2CH




641号 (05/03/13 21:56:55)
架線注意さん

続いて高知新聞から
なんか凄い方向に向かってます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宿毛駅特急暴走 運転士ら当初から危険性認識

 第三セクター「土佐くろしお鉄道」宿毛駅(宿毛市)の特急列車暴走事故で、同社の複数の運転士が12日
までに本紙の取材に応じ、うち1人が平成9年10月の開業当初に「運転士に何かトラブルがあり、列車が
高速で駅に接近すれば大事故になる」と今回のような事故を想定し、列車自動停止装置(ATS)をもっと手前
にも設置するよう社側に要望していたと証言した。要望は受け入れられなかったといい、運転士らは「いつか
事故が起きると思っていた。亡くなった運転士個人の問題ではない」と指摘しており、波紋を広げそうだ。

 本紙が「第三セクター鉄道等協議会」加盟の39社に確認したところ、宿毛線と同様に終着駅が行き止まり
の路線で、終点まで特急列車を運行している例はない。さらに、最終の1駅区間を時速120キロもの最高速
度で運行している路線は宿毛線だけだった。
 この点について、同社は「最高速度や運行距離、カーブなどを基に効率のよい運転を目指している。通常な
ら信号に応じて減速するので、最高速度で運行しても問題ない」と説明する。

 しかし一方で、宿毛駅付近に6カ所あるATS機器のうち、場内信号機の手前の機器は信号が「赤」でないと
作動しない。場内信号機以降の機器は列車の停止位置から最大200メートル弱しか離れておらず、今回の
ように列車が時速100キロ以上で進入した場合、作動しても止まり切れない。
 また列車には、運転士が65秒間、運転操作をしないと自動的に非常ブレーキがかかる緊急停止装置(EB)
もある。しかし最高速度近くで走っている聖ケ丘トンネル出口付近で運転士に異常が起きた場合、残り約2キ
ロの距離では停止することができない。

 取材に応じた大半の運転士(OB含む)がこうした危険性を指摘。うち1人は「開業後すぐ、『最高速度で運行
中のトンネル出口付近で運転士が意識を失えば、宿毛駅舎に衝突してしまう』と当時の幹部に訴えた」と証言
する。
 この運転士は対策として、列車の通過時速が65―70キロ以上なら非常ブレーキが作動する速度照査付き
のATSを、場内信号の手前に設置するよう要望。しかし幹部は「運転士は運転のプロだから無駄な機器を付
ける必要はない」と受け入れず、ATSの新設や位置変更は行われなかったという。
 別の運転士も「行き止まりなのに、手前で時速120キロ近くまで加速する一番心配な区間。現場ではずっと
危ないという声が出ていた。ベテランの先輩は『あれじゃ、いざというとき止まらん。いつか事故が起きる』と訴え
ていたが、当時の社幹部には届かなかった」。
 運転士が直接、要望したとしている当時の同社幹部(現在は退職)は取材に対し、「要望を受けた覚えはない。
そんな要望は自信のない運転士の言うこと。ATSはあくまで補助的なもので、人間を信用せず機械に任せて
いいか疑問だ」としている。
 ほかの運転士も「運転士もしんどいときもあるし、突然意識を失う危険性もある。装置が付けられていれば
事故は防げ、運転士も死なずに済んだはずだ。事故を教訓に、社がお金や効率だけでなく、安全面を徹底し
ないと怖くて運転できない」と話している。

 社側はこれまで「高速でのATS接近は想定外だった」と説明していたが、こうした複数の運転士の証言に対し、
新谷正雄社長は「運転士の声は非常に貴重で、そういう指摘を社側が放置していたとすれば大きな判断ミス。
上層部に伝わらなかった社の体質に問題があったかもしれない」とコメント。早急に事実関係を確認するとし
ている。

 平田―宿毛間の運行速度 特急列車は平田―宿毛駅間8・3キロを6分で走行する。平田駅を出発したあと
徐々に加速し、聖ケ丘トンネル(約5キロ)を通過する際に時速110キロから運行上の最高速度120キロまで
速度を上げる。通常は同トンネルを抜けるころから減速を始め、東宿毛駅(特急は通過)付近で時速約90キロ
まで減速。宿毛駅の停止位置から約280メートル手前の場内信号機を時速45キロ以下、直後のATSを同
25キロ以下で通過し、宿毛駅に到着する。



642号 (05/03/13 23:47:54)
みゃあんさん

両方とも読んでたっぽ。
2ちゃのほうは、非常引いてなかったから却下。
当てる直前で1段制動ってのは、限界回復の基本だけどねぇ。
実際四国7000系なんかも、各駅一段制動もどきが基本みたいな時代あったし。。。
今はのろのろ走ってるけど。

新聞の方は、どんな事故でもあとで出てくる話。
事故より前にもっと話題にできなきゃ、何言ってても噂話の感。
終点間近までかっ飛ばす、速度照査ほとんど無しの鉄道は確かにないかもしれないけど。
あ、宇和島駅ってどうだっけ……。
高松は結構ゆっくりだったなぁ。
ってか、そもそも一番の問題は偽装ワンマンであったことで……。
パート車掌萎え。


643号 (05/03/14 00:32:34)
架線注意さん

車掌=列車長って言われていた位ですからねぇ。
保安業務ができないんなら九州のワンマン特急と同じですし。
どっちにしろ会社自体に非があるってことですか。

そういえば関西圏の特急は終点付近はやたらに遅いような・・・


644号 (05/03/14 07:01:51)
みゃあ。さん

南大阪線特急は、あべの橋直前まで100キロ走行ですぅ。
前が詰まってなければ(愚)。

しかし自分の身を守るためになんかやらないもんかなぁ。
知らなかったとしても、ただガクブルしてるだけだなんて。。。
ってか、自分の仕事に興味持たないなら仕事やるなって感(謎)。


645号 (05/03/14 20:40:47)
あきさん

2000系出たんですね。。
悲惨な・・・http://www.kochinews.co.jp/0503/050314evening01.htm#shimen1


646号 (05/03/14 20:52:20)
みゃあんさん

http://www.asahi.com/national/update/0314/OSK200503140013.html
http://www.asahi.com/national/update/0314/image/nat0314001.jpg
こっちの方がつぶれ具合が大きく。。。

グリーン車部分が衝撃吸収したんですねぇ。


647号 (05/03/14 22:43:55)
683しらさぎさん

2000系、運転台があったことを感じさせませんね…。
屋根と側面が完全い分離してる…100キロ以上のパワーですからね。

こちらも気になる話題@JRC
四線会掲示板より
鵜沼駅構内火災
JRのホームページでは、高山本線は駅設備状況の確認のため遅れていると出ていますが、
名鉄新鵜沼駅ホームから見ていると、煙がもうもうと出ておりました。
かなりの台数の消防車がおりました。

電気を落としていたので良く見えませんでしたが、階段のあたりで
出火したようです。名鉄との連絡通路が通れず、かなり人であふれていました。

地元ネタですが…駅が燃えているようです。
詳細は不明ですが漏電等が原因と見られ車輌に直接影響はないようです。


648号 (05/03/15 00:02:40)
みゃあんさん
_MG_8653.jpg
(402.8KByte)
漏電は怖い。。。
見えないですもんねぇ。
コンセントの埃掃除しなきゃなぁ、たまには。
手が届かない机の裏のたこ足が怖い。。。

やっぱ混結萌え(謎)。


649号 (05/03/15 09:18:34)
683しらさぎさん
DSC_2418.JPG
(199.1KByte)
鵜沼駅、結局倉庫が全焼したらしいです。新聞より
電気系統付近があやしい事から原因は漏電かと。本当に恐ろしいです…。

自分も混結を。小田急では日常でも自分としてはまだ違和感がある混結。


650号 (05/03/15 13:57:24)
みゃあぽんきょうぽんさん

漏電ブレーカーも効かないことありますからねぇ。
炊飯機や電子レンジをつかう時は暖房切らなきゃいけないみゃあの家。

名鉄はステンレスは地下鉄直通だけでしたからねぇ。
なんか朝の空港行きも、2200に一般車つないでるんですよねぇ。

今日は環状線で1両だけ黄緑の混結見たけど写真撮れず。


651号 (05/03/15 15:02:09)
みゃあんさん
_MG_8682.jpg
(427.4KByte)
色違い(愚)。
だってぇ。。。。
車両なんて、同じ色でもこんなに違ったり。
これがユニットや先頭車とかバラバラで色違いだもんなぁ。
模型がロットで色違いになっても問題なしと(愚)。

ちなみに右の編成の最後尾が、黄緑だったんですねぇ。
カメラを降ろしたあとで手遅れだった感。
この1時間半後位に、寺田町のガードを走る姿も目撃したけど、そっちは自転車で走ってて撮れず。


652号 (05/03/15 17:54:44)
みゃあ。さん

http://www.kochinews.co.jp/0503/050315headline02.htm
 線路に残ったままの3両目は所有者のJR四国が近く、けん引して移動させる予定。土佐くろしお鉄道は駅舎西側部分の修復作業の手順を15日に検討する。
----------------------
3両目生き返らないかなぁ。
2116だっけ?


653号 (05/03/15 20:01:28)
683しらさぎさん

>>651 ひたち(違)
みゃあんさん
同系列でこれだけ色が違うとは…オレンジは結構退色が激しいみたいですね。
模型で塗料が切れて適当な色使ってもユニットが一緒だったら問題なし。
でも大阪環状線は編成美なんてありませんね(爆)

四国が持って行ったって事はとりあえず多度津ですかね。
修理してくれることを願います。


654号 (05/03/15 20:10:07)
みゃあ。さん

>>653 ふれっしゅひたち(謎)。
683しらさぎさん
元色も違うような気がするんですけどねぇ、オレンジの。
ちなみに103や113ではユニットも怪しいので、ユニット間で退色度合いがぢかっても。。。

多度津まで持って行ければ復活ですねぇ。
全検は必要でしょうけど。
さすがに、以前の閉じこめの時みたいに当日から運用再開ってわけにはいかないだろうし……四国だと言っても。


655号 (05/03/15 22:49:04)
彩雲さん

ああ
あれですね

クハだけウグイス色のやつですよね

奈良電車区からの転入なんでしょうか
撮影したい気もします


656号 (05/03/15 23:03:56)
みゃあ。さん
_MG_8683.jpg
(475.1KByte)
今日、2回も会ったんですよねぇ、あれに。
いつまであのまま走るですかねぇ、事故代車とかだとすぐにいなくなる予感。
撮るならお早めにー。

関空紀州路快速☆。
やっぱりこのレンズは映りいいや。。。


657号 (05/03/16 23:37:47)
みゃあぐさん
_MG_8716.jpg
(160.4KByte)
やまとじかいそくー☆。平野駅構内。。。
ちょっと後ろピン(愚)。


658号 (05/03/16 23:49:43)
683しらさぎさん
DSC_3600.JPG
(273.2KByte)
かいそくきゅーこー★。岐南駅構内。
パノラマカーが豊橋入りするのは一日に1本くらいしかない珍しい運用ですが、知らない人から見ると違和感ないんだろうな…。
最近関東系HPを見てて思いました。

最近やっと221系の強化スカートに見慣れてきました。
最近105系なんかにも強化スカートが出てきたみたいで…。



659号 (05/03/17 07:05:04)
みゃあ。さん

豊橋って時間6本まででしたよねぇ。
数年前に名鉄乗り潰しで行ったときは、パノラマカーで豊橋だったなぁ。
確かに昔から6本のうち4本がパノラマスーパーで少なかった感。
今はさらに空港特急で減ったのかなぁ?

強化スカートは、ついてるのは知ってても並べないと気づかない人です(愚)。
ってか、言われるまで気づいてませんでした、これが強化だってことを。
だからみゃあの模型車両のスカートは、カプラーつけるときはKATOのキハ47用ですべて代用できるのかぁ。
なんか納得…。


660号 (05/03/17 14:12:48)
架線注意さん

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-03-16/01.asp
キハ58・65(四マツ:2B)
■3/26出発
 高松〜観音寺    8:31発,観音寺〜高松    9:59発
 高松〜琴平    12:18発,琴平〜高松    13:49発
■3/27出発
 高松〜徳島     8:51発,徳島〜高松    12:48発
■4/2出発
 松山〜伊予大洲   9:28発,伊予大洲〜宇和島 11:34発
■4/3出発
 高知〜大歩危    9:04発,阿波池田〜高松  12:16発

四国もとうとうリバイバル列車を・・・


661号 (05/03/17 14:58:04)
683しらさぎさん

キハ58だけでなく65のリバと言うところがミソですね。
どうせだったら4両くらい色変えて往年のモノクラス急行でも再現してもらいたいものですが…。

これでリバイバルをやっていないのは東海のみ。
キハ82があるんだからリバイバルすればいいのに…全国から人が集まりそうだからなぁ。
部品とかの面で無理なのかな?


662号 (05/03/17 18:22:21)
みゃあぽんきょうぽんさん

東海は早いうちにあのエンジン捨てたからなぁ。
手元に端数の18切符が2枚。
2800円/1枚だったけど衝動買い。
どうしたものか、行けって言うことかなぁ、これは。。
でも、この区間で撮りたいマイナーポイントあったっけ。


663号 (05/03/18 16:08:18)
架線注意さん

キハ82は高山線80周年で使わなかったのを見ると当分使わないと思います。
(´‐`)。o ○(西からエンジンだけ貰えば良いのに…)

4/3(高知→大歩危)の時刻を見てると大杉〜大歩危間で南風10号退避するみたいです。


664号 (05/03/19 01:35:04)
みゃあぐさん

×当分使わない
○そのまま朽ち果てる
なんて予感。。。。
西のエンジンは結構使ったから、だいぶ痛んでるかもですねぇ、四国に至ってはエンジン止まらずに火を噴いたし。。。。

待避ですかぁ。
まぁ、リバが終わったら定期運用ですから、65+58は。
四マツのバラバラ運用やってくれないかなぁ。
国鉄65+185-3000とか……みてみたい。。。


665号 (05/03/19 22:43:46)
みゃあぐさん
_MG_9000.jpg
(485.1KByte)
こんなとこまで行くから、帰りに死にそうになるわけで(愚)。
新快速・播州赤穂行き☆。
だけど、本線系で写真撮ると鉄分取れてすごく元気になるんだよなぁ(謎)。


666号 (05/03/19 22:47:45)
みゃあぐさん
_MG_9044.jpg
(356.0KByte)
車番のあたりぼろぼろ。。。
北方貨物線にてふれーとらいなぁ☆。


667号 (05/03/19 23:13:39)
683しらさぎさん

>>665
京キトですか?
アーバン223を単線で見るとなんか新鮮な気がします。
まぁ223自体見慣れない車輌なんですけど。
>>666
ぼろぼろでも貴重な原色ですね。
クーラーさえ乗っていなければ…と思うこの頃です。
冬季は取り外してもらいたいなぁ。


668号 (05/03/19 23:21:04)
みゃあぐさん

>>665は、単線に見えて実は複々線区間。。。。
編成もフルの12Bですぅ。
正解の場所は、北方貨物の分岐点尼崎側ですぅ。
しかし新快速は飛ばしまくりで速すぎ。。。

66って原色は貴重になってたんだ。。。
あんまり意識してなかったけど……。
というか、まともにとった66ってほとんど無いんですよねぇ、実は。
クーラーは……確かに目立つ。。。
夏は仕方ないですけどねぇ、暑いだろうから。


669号 (05/03/20 00:08:10)
みゃあぐさん

http://www.kochinews.co.jp/0503/050317evening02.htm
マヤ検は走ったんだぁ。
これが宿毛線最後の列車になったりして(ぉぃぉぃ)。


670号 (05/03/20 00:52:21)
彩雲さん

EF66のクーラーは…ちょっと・・・ですね

でもEF66は撮りに行きたいですね


671号 (05/03/20 10:56:00)
みゃあぐさん
_MG_9033.jpg
(458.5KByte)
運転席に架線支持金具がかぶってるし。。。
まぁ、いいかぁ。
北方貨物の681♪。

EF66のクーラー、まともな角度で撮るとほんと目立ちますねぇ。
でも今とっとかないと、次はどうなることやら。
ってか、それよりノーマル65を撮りたい感。


672号 (05/03/20 13:14:33)
683しらさぎさん
DSC_3697.JPG
(118.8KByte)
朝からBトレをかいにいってきました。
10分前に旅行センターに着いたんですけどもうすでに100人くらい並んでいまして…。
買えるか心配でしたけど何とか無事購入。結局200人くらい並んでいました。

その途中になんとモ510の最終運用を教えてもらいまして。。。
自転車で出動していたため追いかけをしてきました。
併走して追い抜いて先回りして撮影 という行動を何回もしていました…(汗)
流石に疲れましたが最終運用らしいです。


673号 (05/03/20 13:15:32)
683しらさぎさん
DSC_3688.JPG
(234.4KByte)
もう一枚…


674号 (05/03/20 16:32:44)
みゃあぐさん
_MG_9027.jpg
(344.9KByte)
最終運用ですかぁ。
だってよくよく考えたら月末までですもんねぇ。
もう最後ですかぁ……でもばっちり撮れてよかったですねぇ。
やっぱり自転車最強(謎)。
玉突き先の福井鉄道が……。

Bトレげっとおめれとー。

こちらの写真はベンチレーター撤去の201。。
これももうすぐ消えるんですよねぇ、本線系から。


675号 (05/03/20 17:30:45)
彩雲さん

そして 大阪環状線・桜島線へ・・・(仮


676号 (05/03/20 23:33:36)
みゃあぐさん
_MG_8962.jpg
(235.7KByte)
関西線に来たら、幻のウグイス201が。。。

写真は回送するさんだば。
快走ではありません(謎)。
撮影ポイントから列車まで1キロ位。。。


677号 (05/03/21 20:28:44)
みゃあ(宿泊中)さん

妙に貨物があちこちに抑止されてると思ったら、九州地震の24時間手配だったのね。
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
西ノ宮に上郡に姫路貨物に東福山に。
あとは爆睡してたから現場は不明っぽ。

西ノ宮に至っては、EF66がパンタ下げで退避してるし。。。


678号 (05/03/21 21:20:34)
あきさん
DSCN5535.JPG
(194.7KByte)
またも大型地震きましたねぇ・・・
南海地区をいびってるんですかね(爆

それはそれで、今日は坪尻に乗り込んできました。
ほんと何にもないです・・・


679号 (05/03/21 21:33:19)
みゃあ(宿泊中)さん

上の国道とか折り返し線の端っことか行きました?。
以前はここのポイント、ダブルクロスだったんですよねぇ。
通過側でも、クロスわたるのでかなりの制限。
キハ181が思いっきりふかすところがみれたとか。

ちなみにこの配線変更で、有効長がだいぶ短くなってるんです。
折り返し線と長さがちぐはぐ。



680号 (05/03/21 21:36:09)
あきさん
DSCN5499.JPG
(206.8KByte)
こことか。。


681号 (05/03/21 21:36:36)
あきさん
tuboziri26.JPG
(52.2KByte)
ここですね。


682号 (05/03/21 21:45:09)
みゃあ(宿泊中)さん

国道まであがりましたかぁ。
数百メートル池田側に行くと真正面から見下ろせるポイントも。
折り返し線はその先のトンネル直前の端っこまで行くといいかも。

さて、明日に備えて睡眠。
ぐぅ。


683号 (05/03/21 23:21:05)
あきさん
DSCN5497.JPG
(223.0KByte)
坪尻駅付近にある廃屋が昔は商店だったっていう情報が多いみたいなんですが、
どうなんでしょうかね?
いつごろまで人がいたのかも気になりますし・・


684号 (05/03/22 06:27:41)
みゃあ(宿泊中)さん

いつ頃までいたんでしょうねぇ。
1990年代初頭にはとっくに廃屋でしたし。
どんどん廃屋度が進んでるので、あと20年もしないうちに崩れちゃう予感。

坪尻は国道と反対側に一度登りたいんですけどねぇ。
民家があるらしいし。
そっちから下は見えるのかなぁ。


685号 (05/03/23 10:58:06)
683しらさぎさん

ソニックのリニュ車、出場したようです。
http://tohmori.sakura.ne.jp/okiniiri/renew883/renew883.htm
前面がちに見ると落ち着いていますが側面だけを見ると異様…。
せっかくだから全編成色を変えてしまえば…維持費かかりすぎます。


686号 (05/03/23 12:21:33)
みゃあぐさん

ふと思ったんですけど、九州ってステンレスを塗ってるのか、それともフィルム貼ってるのか。。。
現物じっくり見たこと無いので、どっちなんでしょう。

しっかし……毎度ながらすごいレタリング。
でも、車内が少し落ち着いたみたいですねぇ、オリジナルはすごいですから。


687号 (05/03/23 13:30:34)
虫さん

メッキですよ。メッキ(適当な嘘)


688号 (05/03/23 13:52:27)
大川/佐々木さん

181の時に行きましたが国道側坪尻俯瞰は上まで行かないと無理みたいです。
材木置き場みたいな崖ぷちです。落ちればアウトです。車で中腹まで可能。



689号 (05/03/23 14:04:18)
みゃあぐさん

そうかぁ、メッキかぁ。
どおりでメタリックが入ってると思ったわけで(違)。

国道側俯瞰、全部抜けはしないんですけど、木々の間抜けが一応こんな感で。
http://neko.on.arena.ne.jp/ak/train/nenga/nenga_l.jpg
よく見る写真の俯瞰は、もっと上にあったんですねぇ、行ったことなくて知らなかったです。
さっきぐぐってみたら、もっと池田よりのポイントとかあるけど、全部古いところを見ると木で隠れてるかなぁ、今は。

http://www5.tok2.com/home2/imo2nd/kotohira.htm
逆向き俯瞰ははじめて見たっぽいです。



690号 (05/03/23 16:01:57)
683しらさぎさん

実はインレタ(ありえない)

たぶん塗装じゃないですか?フィルムの継ぎ目が見えませんでしたし、整備の面から考えると塗装だと思いますよ。
でも一つ気になるのがステンレス車のコンセプト。
確か塗装省略により整備費用がかからない。JR九州はこれに違反しています(謎)


691号 (05/03/23 19:08:12)
みゃあぃさん

デカールかもしれないですねぇ(ぉぃ)。
インレタJRマークは、50系客車ではびりびりにされました。
だって、夏はみんな窓あけてて、高校生がいたずらで。。。
窓下のちょうどいい位置にあるから。

塗装ですかぁ。
やっぱりコンセプト違反ですよねぇ。
その割にアルミは無塗装で。。。


692号 (05/03/23 19:23:22)
彩雲さん

そんなこといったら近鉄は・・・塗りまくりw

ユーロライナー引退を昨日知って,ショックでした


693号 (05/03/23 20:42:24)
683しらさぎさん

とある画像の元画像を間違えて編集してしまった!(挨拶)

ユーロはあと数回走ります。
ミステリー列車が設定されているようですが残念ながらダイヤはわかりません。
JR東海の客車はトロッコのみに…。


694号 (05/03/23 21:12:42)
みゃあぃさん

アルミ車は塗ってもいいんです、381とかもですし。。。

ユーロ引退ですかぁ。
ついに来る時来ましたねぇ。
少し前からラストツアーとか募集してましたもんねぇ、四日市とかで。
各社とも客車は減少中。
一番持ってるのって西かなぁ、やっぱ。

で、とある画像とは。。。


695号 (05/03/23 21:43:39)
683しらさぎさん

とある画像とは名鉄3300系バルブです。
http://218.251.59.66/ThreadBBS/test/filesend.aspx?bbs=train&key=29844
これです。AGUIに投稿しようと思ってサイズ編集してたらコピーを取っていなかった(沈)
まぁあんまり必要ない画像だったのが幸いです。


696号 (05/03/23 22:30:20)
みゃ。さん

あらら。。。
みゃあのところの20D写真は必ず二重系バックアップらしいです……。
ちなみに2000枚ごとにDVD+Rに焼いて保存。
ついに1万枚突破。。。


697号 (05/03/24 21:04:20)
あきさん
ss.JPG
(124.6KByte)
急行いよの乗車券(σ・∀・)σゲット!!


698号 (05/03/24 21:20:59)
みゃ。さん
01.jpg
(384.9KByte)
あきさんのそれに対抗するにはこれしかないかも。。。
急行いよの指定券☆。
瀬戸大橋開業6日前の券らしいです。

四国リバイバルは、18きっぷ残が2枚と言うことで流れたらしいです。
それよりも、今撮らないと後悔する物が見つかったから(謎)。
でも、四国も新車入れるとかでかなりやばめ。。。


699号 (05/03/24 21:21:51)
みゃ。さん
02.jpg
(404.5KByte)
ちなみにその日に乗ったホーバーの急行券も。。。。
これが最初で最後だったなぁ。


700号 (05/03/24 22:02:55)
683しらさぎさん

リバイバル列車は乗ったことないなぁ。
乗るより撮る派ですから、自分。
でもキハ58は乗ってみたいなぁ、ついでに純正エンジンのキハ47も。



1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 
☆お名前☆
☆める☆(めあどきんし?)
☆内容☆
☆のせる
     ふぁいる☆